9月議会 一般質問 消費税インボイス制度は中止を!
2022年9月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
9月議会 一般質問 消費税インボイス制度は中止を!
➜ 北野のり子だより 2022年9月 No.66(PDF)
黒田みち 北野のり子 吉岡けんじ
9月議会 一般質問 消費税インボイス制度は中止を!
2022年9月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
9月議会 一般質問 消費税インボイス制度は中止を!
➜ 北野のり子だより 2022年9月 No.66(PDF)
議会報告 奨学資金の新規貸付新規貸付廃止(2023年4月1日から施行)
2022年7月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
議会報告 奨学資金の新規貸付新規貸付廃止(2023年4月1日から施行)
➜ 北野のり子だより 2022年7月 No.64 1面(PDF)
[2面]
川西市総合医療センター開院 分娩料引き上げ(2022年9月1日から施行)
➜ 北野のり子だより 2022年7月 No.64 2面(PDF)
清和台幼稚園廃園?!
市立就学前教育保育施設のあり方について(素案)
2022年2月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
清和台幼稚園廃園?!
市立就学前教育保育施設のあり方について(素案)
➜ 北野のり子だより 2022年2月 No.63 1面(PDF)
[2面]
2022年度予算要望 重点8項目・地域要求153項目に対する回答
川西市地域公共交通会議
➜ 北野のり子だより 2022年2月 No.63 2面(PDF)
憲法施行75年。憲法9条を守る!!
2022年1月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
憲法施行75年。憲法9条を守る!!
新型コロナワクチン追加(3回目)摂取について
新型コロナウィルス感染症対策に関する緊急申し入れ(追加・7次)
[2面]
受益者と負担の公平性に疑問?!
コロナ禍で使用料引き上げは止めるべき
公共施設の使用料の見直しについて
議員意見交換会の結果に基づく要請事項
-舎羅林山開発地見学-
2021年11月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
[1面]
コロナ危機の中で住民の命と暮らしを守ることについて
2021(令和3)年度事業見直し(事業再検証)案
[2面]
舎羅林山に物流センター
公聴会・意見交換会開催
地域のみなさんの声をお聞かせください
生理用品提供へ
2021年4月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
生理用品提供へ
3月議会の報告 議会で反対した議案の一部を報告します 介護保険料値上げに反対!
舎羅林山開発事業 ・大型物流センター施設立地へ
3月議会 4月スタート!市立川西病院 指定管理者(協和会)運営で大丈夫??
2019年5月 日本共産党川西市議会議員 北野のり子
➜ 北野のり子だより No.55 2019年5月号はこちら北野のり子だより No.55 2019年5月号はこちら(PDFファイル)
3月15日、病院事業会計の予算委員会は、当日に新年度の病院事業計画書、収支計画書(案)が提出される等、議会軽視と言わざるを得ない進め方でした。
計画書は、指定管理者(協和会)が昨年7月に作成したもので、入院医療の強化を必須とし新入院患者の増加、病床機能の見直し等を行うことで、現病院時点で病床稼働率を90%まで引き上げることを目指すとしています。しかし、実態は昨年4月より医師減に伴い手術件数が減り、医業収入も患者数も減っています。回復の兆しもなく、同年11月から一般病床を地域包括ケア病床に変え、13対1の看護がはじまっています。しかも3月補正で一般会計から9億2千万円を繰り入れている状況です。
市は、患者確保については、「具体の内容は確認できない。民間ノウハウで我々が気付いていないこともある。紹介、逆紹介も想定している」。病院スタッフ確保についても「4月以降も確保する。収支計画は年間を通して近づいていきたい」と説明しましたが、とても計画通りいくとは思えず賛成できる内容ではありませんでした。
3月26日の最終本会議で日本共産党議員団は、反対討論に立ちましたが、賛成多数で可決しました。(反対・黒田・岡・北野・中曽・吉富・谷・山下 ※敬称略)その他の議員は賛成しました。
指定管理者(協和会)による運営からわずか1カ月足らずで看護師が5月末で9人退職することが明らかになりました。
市は、川西病院の病棟看護配置について、4月から急性期病棟4病棟の内2病棟を救急専門病棟として、必要看護師数73人に対し65人で7対1基準を維持してきました。しかし、3階南病棟、4階北病棟の看護師にはベースとなる病棟がない。一つの病棟に複数科の患者が混在し、経験のない不慣れなことも行わなければならず看護が難しくなっている状況。このままでは、役割分担した看護ができないこと等への不満により、さらなる離職者が発生することから救急専門を運用した現状は困難だと判断。そこで4階北病床を休ませ、稼働病床を減らし看護体制を10対1に変更する。今後、紹介会社の活用や職員紹介制度により看護師を確保し、できるだけ早い時期に7対1看護基準、急性期4病棟の運用に戻すとしています。
これまで日本共産党議員団は、病院の指定管理者制度導入により病院スタッフが確保できず病棟閉鎖の事例をあげ、やめるべきだと訴えてきましたが、市は、協和会は3000人の職員がいるから大丈夫だと説明してきました。
4月1日現在、常勤238人の内、市職員から協和会職員になったのは142人、その他の職員は新人職員という体制です。半分近くが新人となればどれだけの負担になるのか容易に想像がつくはずです。一刻も早く指定管理者導入も含めこの計画そのものを見直すべきではないでしょうか。
反対は、公明党:平岡・大﨑・麻田・江見(敬称略)
無所属:吉富・中曽
※公明党の大矢根議員は議長
私北野は、以下の通り賛成討論を行いました。(一部割愛)
2017年(平成29年)7月、核兵器禁止条約が国連で122カ国の賛成で採択され、世界は条約発効へと歩みを進めています。日本は、日本政府の禁止条約に反対する核保有国と支持する非核保有国の「橋渡し」をすると主張していますが、米英仏ロの核保有5カ国が禁止条約反対声明の提出や日本政府案の「核廃絶決議」案が核保有国・非保有国双方から批判を受け、橋渡し論も破たんしています。今、核兵器廃絶への道をどのように切り開くのか、すべての国に問われています。
特に核兵器による惨禍を体験した日本は、特別の責務があり、アメリカの「核の傘」に依存し核兵器使用を容認しながら、核軍縮を訴えるというごまかしは、もはや通用しません。被爆75年の2020年には5年に1度のNPT再検討会議が開かれます。日本政府に求められるのは、世界で唯一の戦争被爆国として、核保有国にNPTの義務と合意の履行、禁止条約への参加を訴える外交努力ではないでしょうか。被爆者の願いを受け止め、国内では1月22日時点で358の自治体が核兵器禁止条約の署名、批准を求める意見書が可決しています。
今年、非核平和都市を宣言し30年となる川西市の議会としても国に対し一日も早く核兵器禁止条約の署名・批准を行うよう、意見書を全会一致で提出することを求めます。
鼓が滝3丁目地内の住宅地の真ん中に太陽光パネルを192枚(総設備容量55.9kw、発電出力33.0kw)を設置する計画が明らかになりました。今回の予定地は、住宅に隣接しているうえ、樹木を伐採するなどしている土地です。
雨水の急な流出や土砂災害の発生が懸念されると同時に反射光による眩しさや暑さ、パワコンの動作音、システムに起因した火災や景観の阻害等、生活環境の悪化を招くと危惧しています。設置者による説明会が4月に行われましたが、地名が気に入った等、個人的な思いが中心でパネルのメーカーなど未だ詳細が不明です。
自治会として文章回答するよう要望書を提出、再度説明会を持つ予定です。
基本的には中止を求めていきたいと考えていますが、太陽光パネル設置工事そのものについては、行政の許認可は全く必要ありません。