川西9月定例議会
請願・「中学3年生まで、通院・入院とも医療費無料化を求める」が全議員賛成で採択される
2016年10・11月 住田由之輔
■「由さん」のくらしの便り 366号はこちら(PDFファイル)
【1面】
川西9月定例議会報告
請願・「中学3年生まで、通院・入院とも医療費無料化を求める」が全議員賛成で採択される
9月21日、定例議会最終日、市民団体から提出された「中学3年生まで、通院・入院とも医療費無料化を求める」請願が全議員賛成で採択されました。
日本共産党議員団が長年要求している事業であり、全議員賛成で採択されたことは、行政に対して大きな圧力になります。
今後は実施に向けてさらに力を尽くしていきます。
これに関連して、同じ内容で国に対する意見書が他の会派から出され、これも全議員賛成で採択、国へ送られています。
市政において、パブリックコメントを実施した公共施設の再配置計画、すでに一部実施してきている幼稚園・保育所を廃止し認定こども園化への移行、実施を延長するとした小学校の統合、中学校完全給食の実施、これから実施設計化される栄花団地の建て替え、中央北地区開発と複合施設建設、市立川西病院の在り方など、公共施設の老朽化が引き金の対策が目白押しで、主な事業内容になっています。
大切な税金を投入することになり、「市民への十分な説明と納得のもと、事業には当たるべき」立場で、日本共産党議員団は、市民のくらしに寄り添った施策を提案・推進していきたいと考えています。
また議会として、「議会基本条例」を市民の意見をお聞きして作成する計画になっています。その節はご協力ください。
10月27.28日、臨時議会開催で決算の認定が審議されます。
11月25日から、12月定例議会が始まります。また、来年度予算へ向け党議員団では、市長等へ予算要望を行います。ぜひ皆さんのご意見ご要望をお寄せください。
安倍政権揺らぐ
新潟県知事選挙は市民と野党共闘候補者勝利
TPP批准、原発再稼動、戦争法実施に国民はNo!
【2面】
安倍「働く方改革」 労働時間 「残業代ゼロ制度」の矛盾