議案第52号 川西南中学校区市立幼保連携型認定こども園整備工事請負契約に締結について
日本共産党議員団を代表して反対の立場で討論を行います。
2017年9月25日
日本共産党議員団 黒田みち
日本共産党議員団は、「認定こども園」に対して絶対反対の立場ではありません。公設公営で行うことが大前提であること。この間の「川西市子ども・子育て計画」に対する意見や一般質問において、3月定例会「議案第4号東谷中学校区市立幼保連携型認定こども園整備工事請負契約の締結について」、また、6月定例会・議案第44号「川西市立幼保連携型認定こども園条例の制定について」などにおいて、すでに実施されている自治体で問題・課題となっている具体的内容については、市として是正し、保護者や地域の要望などを加味・考慮した内容・より子どもの最善の環境にするべきだと提案し続けてきました。
しかし、川西市は、残念ながら「工夫する」「検討する」という言葉を繰り返してきただけで、結局、国基準のまま突き進む予定です。幼稚園と保育所の良い処を~といううたい文句だけ、具体的手立ては実現されず、現場サイドに丸投げということになります。
通年でも、毎日の保育・教育でも、全く生活時間が異なるこども達を一緒にしてしまうこと、従来の「年齢別保育」を基本にしてきた保育集団を壊すだけでなく、安定した保育・教育を必要とするこども達の日常が、大きく変えられていくことになります。開始してからやり直していけば良いというものではありません。子どもたちは実験材料ではないのです。心身共に大きく豊かに成長・発達する時期なのです。
特に、本議案、6億7824万円という巨額の契約金額で請負契約がなされる「川西南中学校区市立幼保連携型認定こども園」は、定員230名(1号教育認定170名・2号3号保育認定60名)であるがゆえに、より顕著な形で「保育環境・こども達への矛盾」がでてきます。
まず、1号認定(幼稚園時間)のこども達は、現在の保育時間が一律1時30分のお迎えに変わります。現在の曜日によってお迎え時間が異なること、園庭開放と共に、こども達や保護者は、様々な経験を積み上げていくことができましたが、それらが保障されなくなります。給食費や預かり保育料の負担が増えることは言うまでもありません。
2号3号認定(保育所時間)のこどもは、0歳児保育がスタートしますから、単純にその確保人数分が、1歳以上児の入所に影響を及ぼします。保育所需要がどんどん高まっている中で、今年4月当初から0歳児5名・1歳児27名・2歳児3名・3歳児3名・5歳児1名、全体で39名もの待機児童が生れていますから、他の廃園計画と同じ・加茂保育所60名定員だからそれでよしとする考え方では待機児童は減りません。9月1日現在、待機児童は125名に膨らんでいます。
また、保育認定なので、その限りではないものの、2号認定の3歳児10名、4歳児11名、5歳児11名は、1号のこども達・170名と同じクラスに分けられますから、1クラス3~4名の配置という実態になります。クラスのほとんどのこども達は、食事終了後帰宅することになり、2号認定のこどもは、3歳児以上児全員でお昼寝をすることになります。土曜日や夏休みといった長期休暇、2号認定のこども達のクラスや日常・行事などは一体どう変化していくでしょう。
まさに、認定こども園という市側の勝手で、部屋も担当もコロコロ変わる落ち着かない日常が待っているのではないでしょうか。
だからこそ、他の自治体では、1号認定・2号認定は、別クラス編成を行い、従来通りの生活をできるだけ壊さない工夫をされています。保育・教育内容は変則的にいくらでも工夫をすることが可能ですし、1号認定のこども達の保育時間も2号認定のこどもの昼寝時間に影響を受けず工夫することができます。
そもそも、平成23年度末(平成24年3月末)で、廃園にした「市立ふたば幼稚園」と「加茂幼稚園」の統廃合計画の議論は一体何だったのでしょうか。今回「加茂幼稚園」を廃園する理由は、「加茂幼稚園はIs値0.69、教育施設は0.7以上が望ましいので耐震補強工事」「遺跡の処に建設するのは難しい」としています。私たち議員団は、統廃合の議論時、「加茂幼稚園の敷地面積が狭いこと」「ふたば幼稚園は、昭和50年築・Is値0.90、廃園にする必要などない」と言ってきましたが、結局市は、「加茂幼稚園」を残し今に至っています。「ふたば幼稚園」はほったらかしにされたまま5年経過しました。私たちは、耐震補強工事が必要な「加茂保育所」をすぐ傍の「ふたば幼稚園」を改築して移すべきだと訴えてきましたが、それもほったらかしにして今に至ります。
市の考え方には、全く一貫性がありません。財政が厳しいと言いながら、耐震補強工事の必要でない新しい幼稚園から廃園・解体、今回も6億7824万円もの巨額を投じるのです。東谷中学校区の認定こども園の市債償還予定(3年据置20年償還)では、毎年約3700万~3900万円返済していくことになります。利息だけで8500万円を超えます。
今回の契約は、もちろん、東谷中学校区以上の市債発行・利子になっていくでしょう。
市民の財産である「施設」、幼稚園や保育所といった子育て拠点の数をどんどん減らし、幼稚園・保育所の良さを消してしまう内容で突き進む川西市の子ども・子育て計画・認定こども園化は、しっかりと見直すべきです。少子化対策・人口減少への歯止めとは真逆になります。
加茂保育所の現在地より駅から遠くなること。坂の上の土地であることの問題への対応が必要であり、駐車場の場所や保護者会のことなど保護者や地域の方の不安・不信の声を真摯に受け止め、対応するべきです。
委員会でも伝えましたが、同敷地にある公設の福祉施設を建設事業費の借金は市が全額持ち、民間法人に無償譲渡した経緯(同法人の他施設には、市有地が無償貸与されている)から、計画は、公設公営の認定こども園だけれど、市立川西病院の指定管理者制度導入と同じようなことが、水面下で計画されているのではないかと強い危機感をもっています。
市民のための施策こそ行うべきということも強く伝えて反対の討論とします。