「川西市民アンケート」結果報告

2014_04_shinin_quest_rep

「市民アンケート」の項目内容(PDFファイル)
「市民アンケート」の結果報告(第1次分)(PDFファイル)

 日本共産党議員団は、2013年11月~12月にかけてを実施し、510人のみなさんから返送していただきました。ご協力ありがとうございます。

 このアンケートでは、国が景気対策として大型公共事業等を進める一方、消費税増税と社会保障改悪と一体で進めようとしている中で、市民の実生活がよくなっているのか、あるいは、消費税増税、年金引下げ、秘密保護法、TPP等‥についても賛否をお聞きしました。また、重点的に取り組んでほしい施策や日本共産党に対しての意見もお聞きしました。今回、自由意見への記述が多く、空欄びっしり書いていただいたことが特徴的でした。

 アンケートの結果と自由意見でいただいた意見や要望は、市民のみなさんが安心して住み続けることができるまちづくり、社会実現に向け、議会内外で活用していきたいと考えています。今回アンケートの結果を取りまとめましたので、ぜひご一読ください。

 今後とも日本共産党議員団へのご支援、ご協力よろしくお願いします。

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(川西南中学校区)

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(清和台中学校区)

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(東谷中学校区)

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(多田中学校区)

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(緑台中学校区)

「川西市民アンケート」自由意見のまとめ(明峰中学校区)

(自由意見の部分は、分量が多いので作業中です。途中までですが、できたところまでアップしています)

川西民報 北野版 5月号外2を発行しました

原発再稼働を止めて 再生可能エネルギーの活用を

2014_05_minpou2_ki_nuclear

川西民報 北野版 5月号外2 はこちら(画像PDFファイル)

原発再稼働を止めて 再生可能エネルギーの活用を

こんなにある再生可能エネルギーの種類

再生可能エネルギーの潜在可能性は高い

たんぽぽだより 139号

市民と職員を守るため 国に特定秘密保護法の廃止を求めよ

2014年4・5月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

140417_1033

たんぽぽだより 139号はこちら(画像PDFファイル)

市民と職員を守るため 国に特定秘密保護法の廃止を求めよ

・宝塚、尼崎市長は表明

キンカン行動「再稼働反対・原発ゼロ」

解釈で憲法9条壊すな

「限定行使」はまやかし 憲法9条は日本の宝

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

議会報告(2014年春季号)を発行しました

議会報告(2014年春季号)を発行しました

2014_04_report

議会報告(2014年春季号)はこちら(画像PDF)

(1面)

めざせ 子育てなら川西で

・おいしくて豊かな中学校給食 自校方式で実現を
・待機児童解消にむけて 小学校区に認可保育園を
・国民健康保険税1万円引き下げ!
・はじめての「病後児保育」 「おひさまルーム」6月からスタート

反対は共産党議員団のみ
・今でも高い水道・下水道料金 消費税分引き上げ(1億5000万円)
・県行革 弱い者いじめはやめて!

(2面)

アンケートへの回答ありがとうございました
「川西病院の改善」「若者の雇用」に強い要望

重点的に取り組んでほしいことは
1.市立川西病院の改善
2.国保税の引き下げ・減免制度拡充
3.介護保険料・利用料の引き下げ
4.特別養護老人ホームの増設
5.若者の雇用対策
6.高齢者お出かけ促進事業の充実
6.使用点、商店街の活性化

地域分権?! 市民に知らせ、市民の声を聞くべき!

川西病院にお医者さんが増えました!
地域医療支援病院をめざして

国民健康保険 国に財政責任を求め、市としても引き下げを

(日本共産党議員団を代表して北野のり子議員が反対討論をしました。)

2014年3月議会 北野のり子議員

 議案第27号  平成26年度川西市国民健康保険事業特別会計予算について、反対討論を行います。

 保険税について、7割軽減の判定は33万円以下と据え置きとなりましたが、2014年度から応益負担の5割軽減、2割軽減の対象者が拡大し、低所得者に対する保険税の軽減が図られることは評価できます。しかし、賦課限度額が後期高齢者支援分、介護納付金分がそれぞれ2万円引上げられ合計4万円増の81万円にもなり、限度額引き上げは、境界層付近で国保税を納めている世帯にさらに重い負担を強いるものとなります。

 さらに70歳から74歳の医療費窓口負担は、4月以降に70歳になる人から2割に引上げになり国は、これまで1割に据え置くための国費を約2000億円順次削減します。これでは、必要な医療が抑制される危険は避けられず、結果として医療費の増加をもたらし高齢者の生活と健康に深刻な打撃を与えます。厚生労働省自身も、患者負担が1900億円増えるだけではなく、2100億円もの受診抑制が起きることを認めていることからも必要な医療から高齢者を遠ざけることになるのは明らかで、窓口負担の引き上げを撤回するよう国に求めるべきです。

 国民健康保険は、自営業者を中心とする制度として創設されましたが、今では高齢者や非正規労働者、無職者が数多く加入し最後の受け皿となっています。しかし、高すぎる国保税は、加入者の負担能力を超えており、深刻な状況にあるのが実態です。その最大の原因は、国が国保収入に占める国庫支出金の割合を減らしていることです。国が財政責任を果たすことが一番に求められていることは言うまでもありません。

 市としても国保税が誰もが払える水準に引き下げ、安心できる医療制度になるよう、そして市民の命の砦としての役割を発揮できるよう、国庫負担金を増額し制度改善をするよう国に求めることを申し上げ反対討論といたします。