日本共産党川西市会議員団2010年8月市会報告 1面

日本共産党川西市会議員団2010年8月市会報告 1面
 全体はこちら 2面はこちら

このページのPDF版はこちら

大丈夫? 見通しのない開発やめくらしを守ろう

市民の税金100億円 どのように使いますか
中央北 土地区画整理事業 100億円

 納められた税金で、市民の生活を守ること、福祉を充実させること、安全なくらしを保障することが行政の責任です。
川西市の大型開発・中央北地区整備事業は、22.5ヘクタールの広さ、すでに市民の税金250億円が投入され、財政を圧迫、市民サービスを後退させています。
 日本共産党は見通しの無い開発事業は凍結をし、くらし守る政策を優先すべきと要求しています。

ここまで開発進める大塩市政
新たな借金 30億円

 中央北地区開発にはすでに250億円を投入し、借金払い(30年ローン)に年10億円使っています。これから土地区画整理事業を推し進めるため新たに30億円の借金をします。後年度へ負担を更に増やしていいのでしょうか。

26億円 土地売却費、の皮算用

 将来の見通しの無いまま、’98年ごろから区域内の土地を市・土地整備公社で、2.5ヘクタールを77億円、1.9ヘクタールを65億円、合計142億円で買い取り。地価の下落で3分の1の価値へ。市はこの土地を売却し26億円の事業費を作ろうとしていますが売れる見通しはありません。見通しのない資金計画で事業を進めていいのでしょうか。

開発は凍結を 財産食いつぶし基金も土地もなくす

 財政は厳しく、市の基金は底をついています。財政破綻を招く中央北地区開発は凍結すべきです。

不必要な土地借用 10億円

 「移転補償費89億円」投じた反革工場の跡地(5.5ヘクタール)を、無秩序に開発されないためとして、毎年1億5000
万円(7年で10億円)で借り上げています。借り上げ話は地権者からあがってきました。この土地は、住宅街区整備、区画
整理事業として都市計画法で規制された地域にあり、乱開発はできません。借り上げる必要があるのでしょうか。

日本共産党の提案です 年間これだけあれば

100万円 乳がん・子宮がん検診無料化

 兵庫県はがん検診受診率が最低です。中でも川西は受診率が低く死亡率が高い街。今日のがんは早期に発見すれば治癒できる状況です。川西市の’09年度、乳がん・子宮がん検診者は2282人。300万円で無料検診できます。
1700万円あれば 入浴サービスできます

 緑台、一の鳥居老人施設や地域の大衆浴場を活用した入浴サービスは、高齢者の憩いの場として、年間6万人が利用し、親しまれています。裸の付き合いができる元気の源です。

5000万円あれば 福祉バスの運行ができます

 箕面市では3500万円の予算で、高齢者・妊婦・子ども連れ・障がい者を対象に福祉バスを5路線運行し、料金は無料です。川西市は南北に細長く、坂道や狭い道路もあり、きめ細やかな交通網が必要です。家の近くから駅や公共施設を経由する、人に優しい福祉バスを実現させましょう。

3億円あれば 国保税1世帯1万円引き下げできます

 市の36%の世帯、4万3000人が加入する国民健康保険制度。川西市は一般会計から国保会計への繰入額を減らし、
加入者一人当たり244円(法定外’08年度)です。宝塚市では1万3435円も入れています。繰入額を増やし1万円の保険
税引き下げをさせましょう。

1億8000万円あれば 中学卒業までの子ども医療費窓口負担ゼロに

 皆さんと運動を繰り広げ少しずつ前進しています。とは言え近隣市と比べれば川西は遅れています。川西で窓口負担ゼロを拡充させるとともに、国でも制度を作らせましょう。

日本共産党川西市会議員団2010年8月市会報告 2面

日本共産党川西市会議員団2010年8月市会報告 2面
 全体はこちら 1面はこちら

このページのPDF版はこちら

日本共産党議員団
市民要望実現 議会改革リード

実現しました
7月からこどもの医療費3歳未満児まで無料に
 

 他市と比べて極端に遅れているこどもの医療費無料化。この4年間で請願を6回も提出。一貫して賛成・実施を求めているのは日本共産党議員団だけ。いのちに格差をつけない・安心の子育てを応援する立場で「中学校卒業までの医療費無料化」を求め、国・県にも要求しています。

他会派は…
「市財政が厳しい」「無料にするとコンビニ受診が増える」「趣旨はわかるが」と反対。粘り強い市民要求の中で、昨年末、賛成多数で請願採択。
一歩前進しました。

実現しました
「高齢者入浴サービス中止を撤回」

 市の行財政改革で「入浴サービス廃止」案が浮上。日本共産党議員団は、高齢化、ひとり暮らしが進む中、高齢者の交流、健康保持・介護予防につながっていると継続にむけて全力。請願は、賛成多数で採択され今年度は継続になっています。

反対した議員は…
 年間、6万人の利用、1700万円の予算に対し、「市は、財政難だから」「介護保険の入浴サービスがある」「一部の人しか利用していない」と発言。

実現しました
ヒブ(細菌性髄膜炎)予防ワクチン公費助成 今年度からスタート

 昨年6月議会、市民から「ヒブワクチン定期接種化を求める国への意見書提出」を求める請願が提出され、日本共産党議員団は紹介議員になり奮闘。9月議会、全員一致で国に意見書提出。
「市としてワクチン接種への独自補助を求める」請願が12月議会に提出され、賛成少数でしたが、今年度、半額補助がスタート(川西・県)しました。

実現しました
高齢者交通費助成を復活

 財政難を理由に廃止になった「交通費助成」。復活を求める請願の採択に日本共産党議員団は奮闘。高齢者の実状に応じてラガールカード購入やタクシーチケット配布などで再開しました。

実現しました
政務調査費 領収書添付、公開へ

 日本共産党議員団は、4年前、「議員報酬削減案」を提案(保守・公明党議員の反対多数で否決)。
 「議会広報」の改善や政務調査費の1円からの領収書添付、情報公開を求めてきました。昨年度から情報公開実現、今年度から政務調査費の収支報告書がホームページ上でも見られるようになりました。

市民と共に

「住民が主人公」の政治をめざす日本共産党議員団は、主権者としての市民の声を大切に活動しています。
 議会報告の宣伝や懇談会を行い、兵庫県や国に対する要求活動なども全力で行っています。
 日本共産党議員団は、「自治体は市民のくらしを守り、改善させることが使命」という一貫した立場で議会改革でも積極的に提案し、議会ことに一般質問、議案・請願の審査を行い、日々奮闘しています。

2010年6月議会の結果

議案
●「参画と協働のまちづくり推進条例」制定について……全員賛成
●平成22年度川西市国民健康保険事業
 特別会計第1回補正
反対
 大塚 土谷 住田 黒田
 小山 越田 津田 土田
 多久和 前田
賛成
 中礼 倉谷 上馬 宮路 松田 久保
 西山 吉田 吉富 梶田 安田 末岩田
 江見 平岡 大矢根 小西 宮坂 北上

意見書提出を求める請願
●小・中学校における30人以下学級の実現と義務教育費国庫負担制度の拡充を求める意見書
●介護保険制度の充実を求める意見書
●子宮頸がん予防ワクチンの公費助成を求める意見書
 3件は全員一致で採択、国へ意見書提出

●「保育制度改革に関する意見書提出を求める」請願
反対
 小山 越田 津田 土田
 多久和 中礼 倉谷 上馬
 宮路 松田 久保 西山 吉田
 吉富 梶田 安田末 岩田
 江見 平岡 大矢根 前田
賛成
 大塚 土谷 住田 黒田
 小西 宮坂 北上

●「女性特有の乳がん・子宮がん検診の無料化を求める」請願
反対
 小山 越田 津田 土田
 多久和 中礼 倉谷 上馬
 宮路 松田 久保 西山 吉田
 吉富 梶田 安田末 岩田
 江見 平岡 大矢根 前田
賛成
 大塚 土谷 住田 黒田
 小西 宮坂 北上
安田忠議員は議長です

住民の利益優先・願い実現へ4つの常任委員会で大奮闘

住民の利益優先・願い実現へ4つの常任委員会で大奮闘

PDFファイルはこちら

黒田みち版 住田由之輔版 北野のり子版 森本たけし版

日本共産党 4人の議員
住民の利益優先・願い実現へ4つの常任委員会で大奮闘

 日本共産党4人の議員団は、4つの常任委員会すべてに所属し、提出された議案に対して、「住民のくらしを守れるかどうか」で審査、賛成・反対の態度を決めています。
 住民提出の「請願」には、積極的に紹介議員になり、「採択」されるようがんばっています。
 議案・請願には必ず賛否の意見を述べて最後まで奮闘し、住民の利益第一の立場に立ちきった日本共産党議員団4人の役割は重要です。

住民のためのまちづくりへ
①建設常任委員会

 川西市のアキレス腱「中央北地区開発」に関わる案件を審査。多額の税金投入事業であり、市としての説明責任、住民の理解・納得が基本です。
 事業の進め方や契約のあり方、市の財政なども総合的に判断し、住民の立場にたち審査しています。

安心安全のための消防を
②総務常任委員会

 現在、「猪名川町、宝塚・川西市」の消防職員数は不足しています。それが、「2市1町の広域化」を進めると職員総数が変わらないのに充分だということになる計画。住民の生命・財産を守るといいながら、それとは逆行する計画推進や国・県いいなりの姿勢を鋭く批判。真の安心・安全のために奮闘しています。

教育環境の整備へ
③文教公企常任委員会

 委員会では、学校・幼稚園、公営企業(水道・下水道・川西病院)とはばひろく審査。学校の耐震化をはじめ教育環境の整備、住民のくらしといのちを守る自治体の役割を追求。
 公的責任を守りきる行政になるよう奮闘しています。

いのちを守る防波堤に
④厚生経済常任委員会

 国や県の制度と大きく関わる議案が多く、住民からの請願も数多く提出されます。「制度」の矛盾を明らかにし、国・県に対等平等の立場で提言、是正を要求。住民の「防波堤」になる市独自の取り組みなどを追求しています。

住民の声の代弁者として大奮闘

 日本共産党議員団は、この4年間(06年12月~10年6月)、提出された請願の紹介議員(請願数の9割以上)になり、各委員会で趣旨説明を行い、採択に
むけて住民の声の代弁者として大奮闘してきました。
 (下記は採択された請願項目の一部抜すい)
●携帯電話基地局からの電磁波被害をなくすための請願
●「(仮称)気候保護法」の制定を国に求める請願
●細菌性髄膜炎(ヒブ)ワクチンの公費による定期接種化を早期に求める請願
●入浴サービス事業の継続を求める請願
●こどもの医療費無料化を求める請願などなど
*日本共産党議員団4人は、「こどもの医療費の無料化」
「30人以下学級の実現」の請願に一貫して賛成の態度でがんばっています。

みなさんと共に願い実現しました

30人以下学級の実現にむけて

 「どの子もよくわかる授業を」と30人以下学級実現を国や県に意見書提出、市としての独自支援を求め続けています。兵庫県が「35人以下学級・複数担任制」の導入を小学校4年生まで拡大。こども達の健やかな成長を保障する総合的な環境整備を進めます。

障がい者医療費補助拡充・サービス利用料軽減へ

 日本共産党議員団は、国の「障害者自立支援法」による応益1割負担の導入や「市独自の福祉金・医療費助成廃止」に断固反対し、改善を求め続けています。今年度から低所得者への入院助成、サービス利用料無料化が一歩進みました。

こどもの医療費 3歳未満児まで無料に

 日本共産党議員団は「中学校卒業までの医療費無料化」をめざし署名活動を継続中。住民からの「無料化を求める請願」には、一貫して「経済格差がいのちの格差になってはなら
ない」と、紹介議員になり採択にむけて奮闘。
 7月から3歳未満児までの無料化がはじまりました。

高齢者交通費助成を復活

 高齢者が引きこもりにならないようにと始められた「交通費助成」が、財政難を理由に中止。復活を求める住民の請願が採択され「おでかけ促進事業」として再開。さらに交通弱者が住み続けることができる交通網の確立、まちづくりを進めます。

「高齢者入浴サービス」中止を撤回

 市の行財政改革で「入浴サービス廃止」が浮上。住民の皆さんと「高齢者の交流や健康保持、介護予防など必要性は高い」と「復活・継続」を求め奮闘。今年度の継続が決まりました。

こんなことも実現!

●ヒブ(細菌性髄膜炎)予防ワクチン公費助成
●能勢電鉄バリアフリー化(畦野・平野・多田・鼓滝)
●大型ごみの有料化阻止
●加茂遺跡環濠遺構保存へ
●認可保育所の建設(3ヶ所)
●保育料の減免制度創設
●政務調査費(議会)の領収書添付、公開へ
●特別養護老人ホームなど高齢者施設の建設
●包括支援センターなど福祉の拠点整備
●市役所に「こども部」創設・ベビーベッドやこどもスペースなど設置
●有害鳥獣被害対策支援
●消費生活センターで多重債務相談などの窓口拡充
●障がい者の仕事おこしと作業所の作品を 市役所フロアで販売
●留守家庭児童育成クラブ 保育時間延長 部屋増築、少人数クラブに分割
●「参画と協働のまちづくり推進条例」制定
●猪名川町と連携 日生中央駅~川西病院間バス試験運行
●中央公民館と公民館図書のネットワーク拡大
●審議会傍聴者に資料配布  傍聴者名簿の廃止へ

----------------------------------

前進へ 実現へ がんばります

まちづくりでも

「市民の納得と合意」がまちづくりの基本
中央北地区開発は凍結を

 市役所北側、中央北地区開発にはすでに250億円を超える市税を投入しています。これから10年間で土地区画整理事業にさらに100億円投入する計画。これだけ大きな事業であるにもかかわらず、地権者の意見は聞くが、積極的に市民への情報の提供と意見を聞く姿勢がありません。市民の納得と合意が無いままに事業を推進する態度そのものが問題です。
 市当局は5年間で60億円不足する財政状況を示しているにもかかわらず大型開発事業は進めようとしています。すでに中央北地区にかかわる借金返済だけでも毎年10億円、そのひずみは公民館の有料化など市民サービスの低下と住民への負担増として跳ね返ってきます。
 日本共産党議員団は、事業を凍結し、財政の健全化を図り、市民への情報発信と幅広く意見を聞き、「納得と合意」の下で身の丈にあった新たなまちづくりを進めます。

福祉バスの運行

 高齢化が進む中、行政への手続き、買い物、病院など家の前から目的地まで運んでくれる交通手段が望まれています。細長く、坂が多い川西の地形を考慮したきめ細かな対応が求められ、それに対応できる小型福祉バス、大型福祉タクシーなどが有効です。実現へ向けてがんばります。
いのち守るため

市立川西病院の存続・拡充を

 社会保障費の減額、診療報酬の引き下げ、医師抑制政策など国の悪政で地方公立病院の7割以上が赤字経営。市立川西病院も医師不足と赤字経営が続いています。
 日本共産党議員団は、市立病院を「安心と安全を保障する地域医療の要」として国へ制度改善を要求。市政の舵取りを大型開発ではなく、市民の命を守るためにこそ大切な税金で手立てし、医師の確保、経営の健全化を図り、診療の充実めざし力を尽くします。

国保税1万円の引き下げ

 住民の4分の1が加入する川西市国民健康保険。国からの補助金が減額され、加入者負担が重く滞納者が増加。一般会計からの繰り入れが減らされ、ますます加入者負担は増大しています。
 負担軽減のためにも、他都市では実施している繰り入れを川西市も以前の水準へ戻せば、1万円の国保税引き下げは可能です。
 日本共産党議員団は実現へがんばります。

9億円の基金で料金引き下げ・介護支援を

 川西市介護保険制度は、予想に反して利用率が低く、保険料を取りすぎて9億円の基金を溜め込みました。このお金は加入者のものであり、料金の引き下げ、介護者支援や制度改善による施策実施へ積極的に使っていくよう要求し、実現へ力を尽くします。

こども支援でも
国が責任を果たし、安心・安全の子育てを

 民主党政権下、こどもの憲法と言われる「児童福祉法」が改悪されようとしています。
 保育所保育では、「保育に欠ける」文言を撤廃し、こどもの生活スペースや保育士配置などの国の最低基準をなくし、保育所・幼稚園を一体化、直接入所契約にするなど国や自治体の責任を放棄しようとしています。
 日本共産党議員団は、国に対して「公的保育を堅持し、財源確保・拡充」を要求、運動しています。川西市でも保育所に入れないこどもがないように、それぞれの地域で認可保育園建設を要求。
 市内のこども達がどの子も、最善の利益や発達保障が守られるように川西市として、十分な環境整備(公私幼稚園・保育園)が行えるよう、財源確保を要求し続けています。

30人以下学級と医療費無料化を中学卒業まで

 どの子にも目配りができる授業、一人ひとりの発育・教育を保障するため少人数学級を推進します。
 経済格差が広がる中、保護者の収入によって医療に差別ができる社会を改善します。中学卒業まで医療費窓口負担を無料にし、将来ある子どもたちの命を守ります。

中学校完全給食の実現

 日本共産党議員団は、授業の一環としての食育、中学校完全給食の実現へがんばります。生徒の食生活が乱れています。心身とも生徒の健全育成をうながすためにも給食の実現は必要です。

国民健康保険特別会計予算…反対

2010年3月3月定例会 特別会計予算審査報告
 国民健康保険特別会計予算…反対

国保会計へ一般会計からの繰り入れを増やして加入者の負担軽減を図れ

 特別会計には、土谷一郎、住田由之輔市会議員が参加、市民のくらし守る立場で発言を行い、最終日討論は住田議員が行い、その討論要旨を中心に報告します。

 大きな争点になったのは一般会計から特別会計への資金投入のうち、「法定外」資金を3億円も削減し、実質ゼロにしたことにより、赤字そのものが平成21年度2億から3億円、22年度末には5億から6億円になると見込まれ、議論はそこに集中しました。
(討論要旨)
 市民のくらしが大変なとき、国民健康保険税を据え置きにされたことは評価する。
 しかし議案質疑の中で明らかになった、平成22年度末に予想される赤字補填の明確な財源確保ができていないことは重大。私どもは法定外一般会計を繰り入れて対応すべきであるとの発言をしたが、繰り入れへの明確な答弁がなかった。
国民健康保険事業を取り巻く状況は厳しいものがある。全国的に見ても滞納世帯が20%を超える状況、川西とて例外ではない。
 全国で滞納が445万世帯。資格証発行が31万世帯、保険証が無い世帯が100万世帯に上っている状況。一方医療給 付費も特にこの2年間は大幅増の状況。
 全体として、医療の皆保険制度が崩れてきている。すべての国民が必要とするとき必要な医療を受けることができるための一つは、1984年までは国保会計の50%を国が担っていたものを、2007年時点で25%にまで引き下げてきた。それを引き上げること。市として国に要請すべき。
 平成20年度予算のとき、法定外繰り入れを3億円減らし、単年度収支では赤字が出てきた。22年度末では5億から6億円の赤字となる。
 国保会計は単年度で収支を図れない面があるのは承知しているが、以前は法定外繰り入れをしてでも赤字が出て料金引き上げがたびたび起きている制度。
 それにともない料金引き上げで払いたくとも払えない加入者が増えた。市内25%の世帯が加入されており、特に仕事を持たない方の加入率が高い制度であるだけに、市民全体で支える必要がある。
 23年度一挙に保険税引き上げ、負担増が発生してくる恐れがあり、一般会計からの繰り入れをしっかりおこなうべく要求する。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第61号(2010.5.17.)

後期高齢者医療事業特別会計予算…反対

2010年3月3月定例会 特別会計予算審査報告
 後期高齢者医療事業特別会計予算…反対

基金がある。活用すれば値上げしなくて済む

 特別会計には、土谷一郎、住田由之輔市会議員が参加、市民のくらし守る立場で発言を行い、最終日討論は住田議員が行い、その討論要旨を中心に報告します。

 事業は、兵庫県が一つの広域連合で会計、料金の改定もその議会で決定されている。ちなみに川西からは水田副市長が広域連合議員に選出されている。委員会で料金決定にかかわることはできないが、日本共産党議員団としての意見を反映させるべき議論も、討論もおこなった。
  (討論要旨)
 私どもは制度発足当初から、年齢で医療に差別を設ける、高齢者が増えれば増えるほど加入者負担割合も増えていく制度であるとして強く廃止を訴えてきた。

 収入がゼロの方も一生払い続けなければならぬ、まさに姨捨山に追いやる制度。
 この悪政への批判が政権交代に直接的に影響した。
 いま経済状況が悪化し、昨年と同じ時期と比べて、普通徴収の滞納者が3倍に増え保険料軽減措置を受けている人が昨年から1470人増、37.1%もいる。
 今回兵庫県後期高齢者医療広域連合・保険税は、平均1054円の値上げ。平均保険税が71.095円になり全国6番目に高い。広域連合議会では税の確定に際し、剰余金67億円と、財政安定化基金56億円のうちから21億円取り崩しで、当初9.95%引き上げを、1.5% に抑えたことは一定評価できる。しかしあと35億円も基金が残っており、10億円の投入で、料金の引き上げをしなくて済む計算になる。連合議会でもその声は上がっていたわけで川西市選出広域連合議員としてそのことを主張すべきであり、市民の暮らし守る立場に立ってこそ議員としての役割が果たせたというもの、それがされずに非常に残念。
 後期高齢者医療制度は速やかに廃止を要求する。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第61号(2010.5.17.)

市立川西病院事業特別会計予算…賛成

2010年3月3月定例会 特別会計予算審査報告
 市立川西病院事業特別会計予算…賛成

 特別会計には、土谷一郎、住田由之輔市会議員が参加、市民のくらし守る立場で発言を行い、最終日討論は住田議員が行い、その討論要旨を中心に報告します。

国に医療制度改正を申し入れよ!

 「経営」をどうするかに「公営病院」でいいのかを含めて議論の大半が集中しました。それはこの間赤字幅が増大したこと。それに伴って累積赤字が50億円を超えたことに起因します。
(討論要旨)
 病院事業改革プラン、建て直しの初年度、21年度途中で6名ものドクターが自己都合で辞められたことは大きな反省材料だ。
 一方22年度はすでに2名のドクターを確保し、さらに2名が就労への状況にあり全国的に医師不足の今日、努力されている皆さんに敬意を表したい。
 議論の中で公的医療機関の役割についての意見があった。思い切って改革せよとの意見は民営化を迫ったと受け取れる。市立川西病院がなぜ赤字経営に陥っているか過去をさかのぼって検証すべきだ。
 以前は「経営が大変」といっても、不採算部門を除けば黒字も出た。ところが小泉構造改革を代表とするように、社会保障にかけるお金を減らす動きが出てまいり、医師数を抑制する方向、社会保障費の削減、2002年からは診療報酬の引き下げ、臨床研修医制度の発足と、まさに今日の医師不足、病院経営の悪化をもたらした。いわば時の政府が今日の状況を作った、政治災害だ。
 政治改革、制度の大幅改善なしには個々の病院の経営改善には至らない。診療報酬の引き上げを国に要求すべきだ。
市トップ発言に「安心と信頼を確保する」「不採算部門もしっかり守る」「地域医療を守るため市立川西病院改善へ力を尽くす」と表明された。ぜひ実施してほしい。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第61号(2010.5.17.)

後期高齢者医療制度 廃止求める請願・・・共産党のみ賛成

後期高齢者医療制度 廃止求める請願・・・共産党のみ賛成
2010年3月議会 請願の討論は黒田議員が行いました

「姥捨て山」制度は拡大ではなく「即時廃止」を
賛成は日本共産党議員団のみ
「後戻りはできない」「新しい制度になるから」と他議員は反対

 総選挙で、政権交代の大きな焦点であった「後期高齢者医療制度廃止」の審議で民主党は、「廃止は4年後へ先送り」「保険料の値上げ」など国民を裏切り続けています。
 年齢や障がいの有無で差別し、死ぬまで保険料を取りながら必要な医療は渡さない、保険料は値上がり続けるという世界に類のないひどい制度。この4月からは、保険料の値上げで市内7300人に2500万円もの負担増、「後期高齢者特定入院基本料」などを全年齢に拡大するなど改悪が続きます。
 その上、新しい制度の検討と言いながら、「対象を65歳に引き下げ、差別を拡大する新案」が急浮上しています。
 黒田議員は、「国や自治体の責務を放棄し、保険あって医療なし、医療難民を生む制度の廃止」を強く求めました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第60号(2010.4.22.)