「由さん」のくらしの便り 342号

子どもと保護者にとって最善なのか 川西市立幼稚園・保育園の廃園、一体化

2015年2月 住田由之輔

「由さん」のくらしの便り342号
「由さん」のくらしの便り 342号はこちら (PDFファイル)

【1面】

子どもと保護者にとって最善なのか 川西市立幼稚園・保育園の廃園、一体化

市の責任は頬かむり。おかしいぞ、大塩市政

 公共施設の再配置計画、子ども・子育て推進方針が示され、川西市立幼稚園と保育園の一体化を進めることが市の最善策と説明されました。

 その理由として①市立幼稚園在園児の減少②保育園の待機児童解消③施設の老朽化④耐震対策の早期実施をやっていきたいとしています。

 具体的には

 (ア)、北幼稚園、中央保育所、小戸保育所、北保育所を廃止し、新たに幼保一体化施設をつくる。(イ)加茂幼稚園、加茂保育所を廃止、新たに一体化園をつくる。(ウ)マキの台幼稚園、緑保育所を廃園し、牧の台小学校地に一体化園をつくる。(エ)松風幼稚園は廃園し、緑台に民間保育園をつくる。(オ)そのほかの幼稚園、保育所も一体化を考える、というものです。

保護者の声は

 駅から遠くなる。マンモス園になり、子どもに目が届きにくい。時間が大幅に違う、「幼稚園型」「保育園型」が一緒になることで、園児の気持ちが揺らぐなど、現場が一番混乱します。健全な育成に支障が出てきます。

 これら施策が川西で子育てをしていきたいと願う保護者の思いに沿っているのでしょうか。子育てにとって最善の策と言えるのでしょうか。一つ言えるのは、行政にとって効率的に課題の解消を進めるというやり方を簡素化させることができるというだけです。
実態はどうであったか

 幼稚園へ子どもを通わす保護者から、3歳児保育の実施、給食の実施など要望されていたのに行政はせず、みすみす市外へ500人を超える園児を送り出しています。

 耐震化、老朽化への対応をしてきませんでした。そうした市の責任は隠したままに、国の方針を受けて「認定こども園」へ突き走ろうとしているのです。

子どもにとっての最善策を

 まだ「方針」が決定したわけではありません。こども・保護者にとって最善の政策へ検討を重ねさせ、切り替えをさせていこうではありませんか。

2面

幼保一体化の問題点 住田の想い

公共施設の再配置と絡んで

 北幼稚園、中央保育所、小戸保育所、北保育所を分庁舎(美化環境部)へ、分庁舎機能を旧松山浄水場跡地に、跡地は用地先行取得特別会計から市が約20億円で買い取るというものです。

20億円は市が借金をし、今年度用地特会が払う8億円は予定通り支出し、残りは基金としてため込んで、新たに繰り延べした支払方法で払う。そこで一時的に基金が増えるという得点。

 4つの施設で現在通っている園児は289名。しかも市立保育所ではこの3つの保育所でしかゼロ歳児保育はしていません。そんなマンモス園舎を想像しただけでも現場は大変です。しかも4つの施設とも耐震化では国の基準を上回っています。それをわざわざ壊すのです。

 小戸保育所に預ける保護者は確実に駅が遠くなります。利便性にマイナスです。もちろん小さな幼児を連れての通園ですから大変です。

地域との接触がなくなります

 加茂保育所の近くにふたば幼稚園がありましたが廃園になりました。また加茂保育所がなくなればこの地域での子育て施設がゼロになり、それでなくとも高齢化の進む地域としてはさびれていきます。

 一体化施設ができる旧加茂小学校跡建設地は、通りに面していませんから、子どもたちの遊ぶ姿は見えません。これでは「地域一帯で子育て」と言ってもむなしく聞こえるだけです。

駅から数倍も遠くなります

 加茂幼稚園は3歳児保育を始めて園児が増えました。そのために園舎を少し改修しました。借地の問題もありますが、地域で子育てをしていこうとするならば、関係者への理解をしっかり求める活動をすることではないでしょうか。それをせずして一体化であればなおのこと地域とのきずなが薄れていきます。

少人数保育・教育がなぜいけないのか

 松風幼稚園は少人数だから廃園へは、子どもを大切にすることに反し、許せません。

 おおもとには国の政策があり、子育てに金を掛けさせないという縛りがあります。安倍首相は口で子育て支援と言いながら、今回の川西の状況に表れているように、子育てをしにくい法律、方針を地方に押し付けています。しかしこれをはねのけて、子育てをしっかりやっている自治体は沢山あります。「自治体の長の意志」が問われているのです。

自動車通園を許可するから駅から遠くなってもいい?

 物はいいようと言いますが、駅から遠いから自転車通園せざるを得ないのです。それを自転車通園が多いから遠くに作ってもいいというとらえ方を行政はするのです。あべこべではないでしょうか。

 幼児を連れて、一番大変な朝の時間帯、少しでも駅の近くであればと思う保護者の思いを逆なでします。しかしそのことをわかろうとしません。

 これからの川西をつくるのは若い皆さんが中心です。ご一緒にがんばりましょう。

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第2号を発行しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第2号(2015.1.)を発行しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第2号

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第2号はこちら(PDFファイル)

あけましておめでとうございます
本年も議員団へのご支援・ご協力よろしくお願いします

飛躍の年へ

 昨年10月の市議会選挙、また突然決まった12月の総選挙では、短期間の活動でしたが、日本共産党は、8議席から21議席へ。得票数、率でも全国的に躍進しました。改めてご協力をいただいた皆さんに感謝申し上げます。

 定例国会が1月26日から始まります。兵庫県におきましても堀内照文衆議院議員を囲んで懇談会が計画される等すでに各地で新国会議員と要求実現に向けた取り組みが始まっています。みんなで勝ち取った議席、平和とくらしを守るため、川西市民の生活をより良くしていけるよう議員団も積極的に活動していきます。

 川西市の課題解決へ皆さんとともに力を尽くします

 川西において来年度の予算編成に向けて市民要望を反映した予算要望書を提出し市長とも懇談しました。

 懇談説明の中で、子ども医療費無料化制度の拡充が見られるものの、総じて前進している内容とは受けがたいものでした。

 その後、議会に提出された「子ども・子育て計画案」は、若い皆さんの要望に逆行しているのではないかと首をかしげる施策です。(現在、市民へのパブリックコメントが実施されています)

 私たち議員団は、市民の力を借りて、積極的に具体的な提案をし、若い人への施策だけでなく、だれもが希望を抱き、前向きに生活できる川西のまちづくりを進めるため、精いっぱい力を尽くします。 皆様のご支援ご協力よろしくお願いします。

議会日程(予定)(市役所6階、10時始まり)

【1月】
27日(火)議員協議会→「高齢者保健福祉計画・第6期介護保険事業計画」「指定介護予防支援事業所・地域包括支援センターに関する条例(案)要綱」「第6次川西市障がい者福祉計画」について

27日(火)厚生常任委員協議会→国民健康保険運営協議会、介護保険運営協議会の協議内容について

28日(水)広報委員会、201号について、議会運営委員会

29日(木)議員協議会→第2期中心市街地活性化基本計画(案)、男女共同参画条例(案)要綱、生物多様性かわにし戦略(案)について

29日(木)まちづくり調査特別委員会→中央北地区整備事業の進捗状況について

【2月】

10日(火)議運委員と会派代表の合同会議→2015年度予算大綱説明

13日(金) 議会運営委員会、定例議会について

20日(金) 3月議会 定例議会初日

○総括質問 2月27日(金)、3月2日(月)

○一般質問 3月3日(火)、4日(水)

※いずれも傍聴可能です。ぜひご参加ください。

【2面】(本文中の「左記」「右記」は紙面での左右です)

12月定例市議会報告 その1

議員報酬5%~10%削減へ・修正提案する

 報酬審議会の答申を受け入れ、特別職は1.9%の削減を実施する議案が提出されました。日本共産党議員団は、議員に限り5%~10%へ引き下げをする修正案を提出しました。討論内容は左記のとおりです。

①22年ぶりに報酬審議会が開かれ、一定議論されたことは評価をする。

②市長の20%カットを始め、行政の特別職はすでに自主的に削減している。

③一般職員は人事院勧告に沿って給与の削減、川西市独自で2~5%、3年間引き下げを行っている。

④市民から「身を切るべき」との声があるが、前回選挙から議員定数を30から26議席へ削減。これ以上削減すべきではない。

⑤提案している財政的効果は、4年間で約5400万円。

⑥議員報酬は、議員の生活費としての役割が大きくなっている。

⑦前期の議会運営委員会などで協議された結果、全員一致が見られなかったため改めて議員報酬の減額提案をしました。

 結果は、日本共産党議員団以外は修正案に反対しました。

子ども医療費無料化中学校卒業まで採択するよう委員会で主張

 12月議会、新日本婦人の会川西支部から、「中学3年まで、通院・入院とも医療費無料化を求める請願」が提出され、日本共産党議員団は紹介議員(住田北野)になり請願採択に向け奮闘しました。

 12月10日に開催された厚生常任委員会(岡委員長、福西、宮坂、西山、米澤、平岡、江見、坂口、黒田)では、北野議員が紹介議員として「兵庫県下41市町のうちすでに24自治体が中学校卒業まで無料化が進んでいることなど趣旨説明を行いました。

 黒田委員は、川西市の現(下記参照)を伝え、少子化が進み合計特殊出生率が低い川西市として、9800万円の財源があれば請願項目が実現できることや1億2900万円あれば所得制限をなくすことができる、実現させて川西市を子育て一番のまちにするべき、など討論しました。また、「市長も公約として掲げているので、請願採択することで後押しをしましょう」と委員会で、「即決」するよう求めました。

 が、どの委員も「趣旨には賛成、同じ思いであるが、厳しい財政事情の中、一気に中学校3年生まで進めるのではなく段階的に」と、継続審査にしました。

  • 即決すべき→宮坂、黒田
  • 継続審査にすべき→福西、西山米澤、平岡、江見、坂口

19日の最終本会議

請願には賛成だが「継続審査」に反対→日本共産党議員団(住田北野・黒田)
自治市民クラブ(北上・宮坂)

他の議員は、継続審査に賛成しました。(※「継続審査」では、請願に反対賛成などの討論はできません。3月議会で再度審査されることとなります)

川西市の現状

乳幼児等医療助成制度・・・

  • 0歳児のみ所得制限なしで入院・通院無料
  • 6歳児まで所得制限ありで入院・通院無料
  • 小学1~3年生は所得制限ありで入院無料・通院一部負担金あり

子どもの医療費助成制度・・・

  • 小学4年生~中学3年生は、所得制限ありで入院無料、通院2割負担

主な議案

 右記のように「特別職に属する常勤の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について」以外の認定案1件、議案28件は全員の賛成で可決しました。

 また、請願「中学3年生まで、通院・入院とも医療費無料化を求める請願」は、継続審査要望多数で継続審査になりました。

○同意案・教育委員会委員の選任、尾市雅子さんに代わり鈴木温美さんに。

○議案・「一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定」給与を1.5%引き上げ等

○議案・「市民体育館等整備に伴うPFI事業に係る契約の締結」20年間の維持管理を含めて約30億円の契約。

○議案・「旧慣による公有財産の使用廃止」。矢問1丁目のため池の使用廃止

○議案・「国民保険条例の一部を改正する条例の制定」。出産一時金を「39万円」から「40万4000円」にする

○議案・「事務分掌条例等の一部を改正する条例の制定」「子ども・家庭部」を教育委員会へ編入。「中央北整備部」を「キセラ川西整備部」に変更など

○議案・「保育所における保育に関する条例を廃止する条例の制定」。国の法律に従ったもの。一定旧法に基づいた大切な内容は継続されている

○議案・「市立幼稚園保育料及び入園料徴収条例の一部を改正する条例の制定」。子ども・子育て支援法に基づき改定できる条例。改定内容は決まっていない

○議案・「病院事業の使用に関する条例の一部を改正する条例の制定」。分娩に係る使用料を1400円下げる

北野のり子だより 第22号

謹賀新年

2015年1月 北野のり子

 

2015_01_ki_22

北野のり子だより 第22号はこちら(PDFファイル)

謹賀新年

 みなさまにおかれましては、おだやかな初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 昨年は10月の市会議員選挙、12月の総選挙と続く中、大変お世話になりありがとうございました。お陰様で21議席へ躍進することができ私も再選を果たし、お正月を迎えることが出来ました。

 今期初の一般質問では、子どもの貧困問題を取り上げました。いま、日本の子どもの貧困率が、(相対的貧困率)16.3%。市でも6人から7人に一人の児童・生徒が生活保護あるいは、生活保護準用世帯であることから就学援助を受けています。誰もが安心して子育てできるようにと給付型奨学金の導入、就学援助の拡充、子どもの医療費の窓口負担ゼロを中学卒業まで実施するよう強く求めているとこです。

 引き続き、「くらし・福祉を支えるまちへ、子育て応援します」をスローガンに掲げ、全力で取り組みます。よろしくお願い申し上げます。

市会議員 北野 のり子

中学校給食 早期実現を
川西市中学校給食推進基本方針(案)パブリックコメント募集中(1月21日まで)
(議員協議会その2)

北野のり子のブログはこちら

たんぽぽだより 148号

8保育所と9幼稚園中 13か所廃園

2015年1・2月 日本共産党川西市議会議員 黒田みち

2015_01_ku_148たんぽぽだより148号はこちら(画像PDFファイル)

(1面)

8保育所と9幼稚園中 13か所廃園

6か所の「認定こども園」などに統合

  • あんしん子育てに逆行!!
  • 緑保育所など廃止
  • 施設は余っている?!
  • 乱暴きわまる。借金対策??
  • 子どものためになるの?!

新たな時代をあける年に

黒豆の声

(2面)

  • 廃止するしかない政党助成金
  • 政党の堕落・腐敗の大本

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

北野のり子だより 第21号

2014年総選挙 21議席へ大躍進

2014年12月 北野のり子

2014_12_ki_21

北野のり子だより 第21号はこちら(PDFファイル)

1面

2014年総選挙 21議席へ大躍進

 今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 さて、10月の市議会議員選挙に引き続き、今月14日投開票の総選挙でも、みなさまには大変お世話になりました。日本共産党は、8議席から21議席へと大きく躍進することができ、兵庫県から10年ぶりに堀内照文さんが当選し、国会議員を誕生させることができました。沖縄では、1区赤嶺政賢さん(共産)をはじめ「オール沖縄」の4候補が自民党候補を破り、全員当選。兵庫6区(川西市・伊丹市・宝塚市)の選挙区では、当選には及びませんでしたが、吉岡けんじさんが前回より得票を伸ばし健闘しました。

 みなさまのご支援に心から感謝いたします。引き続き、国政と連携し市政でも誰もが安心して暮らせる社会をめざしがんばる決意です。今後ともよろしくお願いいたします。

市議会議員 北野 のり子

北野のり子のブログはこちら

12月議会

 11月27日から始まった12月議会(第7回川西議会定例会)は、12月19日に23日間の会期を終えました。

 川西市コミュニティセンター牧の台会館等の指定管理者の指定について等、22議案と「中学3年まで、通院・入院とも医療費無料化を求める請願」が審議されました。主なものについて報告します。

議員報酬5%~10%引き下げる修正案提出

議案提案 (1.9%削減)
議 長 74万2千円→72万8千円
副議長 66万6千円→65万3千円
議 員 60万3千円→59万2千円

日本共産党議員団の修正案(5%~10%削減)
議 長 72万8千円→66万7千円
副議長 65万3千円→61万9千円
議 員 59万2千円→57万2千円
※年間5千400万円の効果

 今回の議案に「議員報酬等に関する条例の改正」が上程。この議案は、報酬審議会の答申を受け、議員報酬を1.9%引き下げるというもの。日本共産党議員団は、基本的には、答申を尊重しますが、市議会議員の報酬については、議会運営委員会でも検討することが必要だと考え提案をしました。残念ながらそのような場が設けられませんでしたので修正案を提出しました。

修正案提出の理由

1.前期の議会運営委員会の提案を受け、報酬審議会が開催され1.9%引き下げ答申が行われたこと

2.常勤特別職は既に自主的に引き下げを行っていること

3.一般職の給与がこの間、人事院勧告に準拠し引下げが行われており、さらに2~5%(3年間)の引き下げが実施されていること

4.「議員自らが身を切ること」への声に対し市民の願い実現、民意に沿った活動への影響がある定数削減に反対していること

5.修正案実施で5千400万円の効果が見込めること

(結果)原案可決。修正案賛成は、日本共産党議員団のみでした。

子どもの医療費無料化を求める請願 継続審査に

 「中学3年まで、通院・入院とも医療費無料化を求める請願」が出され、私は、紹介議員となり、付託された厚生常任委員会に賛同を求め趣旨説明を行いました。しかし、常任委員会では、「方向性は同じだが、市の財政を考えると段階的に行うことが必要」等の意見が出され、継続が多数となりました。最終本会議で請願に賛成、継続審査に反対の立場を取ったのは、日本共産党議員団(住田・黒田・北野)と自治市民クラブ(北上議員・宮坂議員)の5人のみ。結果、継続審査となりました。

 県内では、既に6割が中学3年生まで医療費無料化を実施しています。あと、9千800万円あれば川西市でも中学3年生まで拡大できます。将来ある子どもの命と健康を守るために財源を使うのは、当然のこと。議員報酬をさらに削減すれば5千400万円の財源が確保できるのです。

2面

12月議会一般質問

市内の子どもの貧困状況は? 実態把握を。教育の支援をもっと拡充するべき!

子どもの貧困率(相対的貧困率)16.3%

 日本は、経済開発機構(OECD)加盟35か国中ワースト9位、特に一人親世帯は5割を超え最低ランク。政府が進めてきた雇用や社会保障切り捨てによって「貧困と格差」が拡大。

 国では、昨年6月、議員立法による「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が成立し、本年1月17日に施行されました。法律の第一条では、「子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、貧困の状況にある子どもが健やかに育成される環境を整備するとともに、教育の機会均等を図るため、子どもの貧困対策に関し、基本理念を定め、国等の責務を明らかにし、及び子どもの貧困対策を総合的に推進すること」を目的とし、「子どもの教育の支援、生活の支援、就労の支援、経済的支援等の施策を講ずる」としています。理念的には大事なことが謳われていますが、8月29日に閣議決定された大綱では、さまざまな団体が要望した、貧困率改善の数値目標、児童扶養手当の拡充、給付型奨学金の導入、就学援助の拡充、子どもの医療費の窓口負担ゼロなどは盛り込まれず関係者からも失望の声が上がっています。

Q.市内の子どもの貧困状況について

A.生活保護の受給総世帯が1千303世帯(1千888人)、その内、子どもの数が302人。18歳未満の子どもがいる母子世帯が115世帯。

Q.市独自の貧困調査し実態把握をするべきでは

A.貧困調査の予定はないが、他の子どもに関する調査をする時に指摘の点を含め検討する。

Q.自治体の責任で貧困対策の取り組みを

A.給付や相談事業等、既存事業を的確に行う。来年4月から実施する子ども子育て支援新制度や生活困窮者自立支援制度を通じて子どもの貧困対策に努める

Q.市の奨学資金制度の充実を

A.市の奨学資金の貸し付け人数は、26年度は43人。これまでの貸付額は1千440万円。滞納件数は213件1千556万円。返済については、猶予・返済期間、収入に応じた額にする等の相談に応じている。

 現在、二人に一人以上が奨学金を利用しており、そのほとんどが貸与型。しかし、就職難や低賃金により、奨学金の返済が過重となり若者の生活を追い詰めています。奨学金返済への不安と負担を軽減し、教育の機会均等を保障するにふさわしい制度にするべきだと考えます。

 市の奨学資金制度は、滞納者に対しては丁寧な対応を行っていますが、予算も少ないうえ家族の中に返還金の滞納がある場合は、奨学生の資格がなくなります。これでは、今回の質問の観点からすると貧困の連鎖を断ち切ることができなのではないでしょうか。

議員協議会その1

市立幼稚園と保育所の一体化!松風幼稚園廃園!!

 12月19日に行われた議員協議会で公共施設の再配置計画について説明があり、質疑、意見が取り交わされました。26年度12月に策定ものとして幼稚園と保育所の一体化計画が新たに追加。松風幼稚園廃園については、今月14日に行われた「川西市子ども子育て計画」に掲載され、関係者や保護者から不安の声が上がっています。

2015年予算要望書提出

 12月18日、日本共産党議員団として市長に予算要望書を提出、懇談の時間を持ちました。

 要望書の詳細は、ブログ、議員団HPに掲載していますのでご覧ください。

たんぽぽだより 号外 こどもの医療費編

「こどもの医療費は無料」を原則に

2014年10月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 2014_10_ku_kodomoiryohi

たんぽぽだより 号外(子どもの医療費編)はこちら(PDFファイル)

みんなイキイキ! 住んでよかった川西に
子育て一番♡住みやすさ一番の街めざして

 「住んでよかった川西に」、住民の声や願いをまっすぐ受けとめ、実現にまい進してきた12年。
 総合的、具体的な施策を提案し続け、実った施策もいろいろあります。さらに大好きな川西市がもっともっと「子育て一番 住みやすさ一番」へ前進するよう、全力で取り組んでいます。
 みなさまのご指導、ご協力よろしくお願いいたします。

こどもは社会の宝
「こどもの医療費は無料」を原則に

企業の空き店舗支援よりこどもの医療費無料化拡大が最優先
あと9800万円あれば中学校卒業まで通院も無料に

12年前、最低水準

 私(黒田)が初当選させていただいた12年前。川西市の「乳幼児医療費無料化」は0歳児のみで、しかも所得制限があり近隣市町の中で最低水準でした。

大目標を心に前進

「所得制限をなくして」「対象年齢を広げて」という保護者、市民の願いは大きく、私は「中学校卒業まで入院・通院とも無料にさせよう」という大目標を心に刻みました。

 以来、市民の請願署名活動や市、県、国への働きかけをおこない、着実に前進させてきました。

(表参照)

川西市の乳幼児・こども医療費の実態

          入院費(所得制限)    通院費(所得制限)
ゼロ歳児      無料 (制限なし)    無料(制限なし)
就学前       無料 (制限あり)    無料(制限あり)
小3まで      無料 (制限あり)    一部負担金あり(制限あり)
中学卒業まで    無料 (制限あり)    2割負担(制限あり)

しかし、兵庫県下41市町のうち、20市町が中学校卒業までの入院・通院とも無料化が実現しており、川西市はまだまだ遅れています。

アステ穴埋めと小3の通院費

 小学校3年生まで「通院無料化」を実現するのにかかる費用は3400万円。

 川西市の一般会計規模(520億円)のわずか0.06%。市の第3セクター「アステ川西」の空き店舗の共益費などの穴埋めに毎年3000万円支出しているのですから、「子育て一番のまち」実現にむけて税金の使い方をご一緒に変えていきましょう。

 また、6800万円で小学校6年生までの「通院費無料化」が実現でき、9800万円で中学校卒業までの「通院費無料化」実現、1億3000万円で所得制限をなくすことができます。

ご一緒に変えましょう!

 すべてのこども達に健やかな成長を保障すること、所得制限をなくして医療費を無料化し、住み続けることができる魅力あるまちづくりを提案しています。

  • お医者さんでも薬屋さんでも一部負担金を払わなあかんから・・・やっぱり大変や!
  • 給料日前になったら、こどもに病気にならんといてやぁ~ってお願いしてるわ^^;
  • うちの子アレルギーやからしょっちゅう病院通いやねん。待ち時間が長いから外食が増えて・・・ほんま 悪循環やわ・・・
  • ちょっとだけやのに「所得制限」でひっかかるーー;たまらんわぁ~
  • 医療費と教育(保育)費 にほんまお金かかり過ぎやわ・・・二人目欲しいねんけど・・・

黒田みち事務所 川西市見野2-36-11 電話 795-3931

☆ご意見・ご要望など お気軽にお聞かせください。

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

川西民報 南部版 10月号外「若い世代が住み続けるまちへ」を発行しました

若い世代が住み続けるまちへ

「川西民報」南部版2号1面

 

川西民報 南部版 10月号外 はこちら(画像PDFファイル)

若い世代が住み続けるまちへ

中学校給食・自校直営方式で。 子ども医療費無料化を中学校卒業まで。

35人以下学級実現。 子ども子育て支援新制度を児童のためのものへ。

児童・生徒の安全は保護者の安心

子ζもの豊かな成長を保障する環境づくりへ

 保護者の皆様から中学校給食実施への要望は強いものがあり、住田由之輔議員も、早期実現へ力を尽くしています。

 兵庫県は小学校4年生まで35人以下学級が実現していますが、学習内容が難しくなる5年6年生はまだ。5年生になった途端多人数学級になれば適切な指導、学力向上のための基礎学習ができるのか疑問でもあり、早期に少人数学級を実現すべきです。

 しかし川西市議会では、市民団体から提出された少人数学級実現請願に賛成したのは、日本共産党議員団など5名だけでした。

 日本共産党議員団は、子ども子育て支援新制度で、小規模保育所運営において、保育士による保育をしなくて済むという内容があり、幼児の安全のためにも、すべての幼児の保育に保育士が当たるべく修正案を提案し、奮闘しています。

 医療費無料化でも力を尽くしています。

減災のまちづくりへ全力

日本共産党市議会議員 住田由之輔

川西民報 南部版10月号外

------------------------

「川西民報」南部版2面

皆さんと力合わせ実現しました

○病後児保育スタート

○予防ワクチンの公費補助 子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌、高齢者用肺炎球菌

○国民健康保険税値上げ抑制

○久代小、加茂小、南中をはじめ、学校の耐震化

○がん検診無料 対象は40歳から74歳の国民健康保険加入者

○後期高齢者の人間ドック助成制度創設

○市立加茂幼稚園で3歳児保育スタート

○生活保護の面接相談員、就労指導員増

○久代6丁目民間園をはじめ、保育所増設

○陸上自衛隊阪神病院・一般市民受診へ

○久代6丁目の特別養護老人ホームをはじめ介護施設増設

○市議会だよりの冊子化、議会本会議場の映像化

○妊婦の歯科検診無料化

○加茂遺跡東側斜面の崩落防止工事

○市立幼稚園奨励費補助拡充

○久代5丁目にプロペラ公園新設

○留守家庭育成クラブ拡充

○久代地域のまちづくり計画作成

○南保育所をはじめ、園庭に遮光ネット設置

○政務活動費一円から領収書添付、インターネットで閲覧