加茂新橋付近の安全管理を徹底せよ

2014年12月議会

加茂新橋付近の安全管理を徹底せよ

住田由之輔 議員

 住田議員は加茂新橋に信号機の設置とともに、橋の西詰、南側にガス管、農業用水門などがあり複雑ではあるが、安全確保のための改修をすべきと訴えました。

 まちづくり推進室理事の答弁主旨は、

 危険であるのは承知している。川西警察署へも要望をしているが、近くの信号から150m以内であり設置できないとの回答を得ている。

 この間路面標示、街灯の設置など行っており、西詰の改善も複雑ではあるが、現地を調査し検討していきたいと思います。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第3号(2015.2.)

山下駅前、一の鳥居駅前の安全対策、整備を

2014年12月議会

黒田みち 議員

現状把握と住民の安心・安全の確保を

 通勤・通学、日常の移動拠点としての山下駅前(H25年調査1日乗降客数7000人)、一の鳥居駅前(同1000人)。どちらも駅前ロータリーの整備が行われていません。人と自動車、自転車などが入り乱れ、違法駐車・駐輪があるなどより危険な状態に拍車がかかっています。

 地元の方から「危ないのでどうにかならないか?」とお聴きすることはもちろん、朝の駅前宣伝などで、車イスの方の移動の過酷さ、事故の現場を目撃することもあり、市として現状の危険を認識しているか、住民の安心・安全にむけた取り組みについて、一の鳥居駅のエレベーター設置を含めたバリアフリー対策について提案しました。

 両駅前は、歩道整備も十分ではなく、市外・県外からの車も多い場所です。「マナーを守る」ための情報提供や実態調査、近隣市町などとの連携の必要性を伝えながら、様々な対策をするためには、地元土地所有者の方の協力をはじめ、地域の知恵と力を借りて対策を構築することを提案しました。市道12号についても「整備する必要がある」としながらも具体的には遅々として進んでいません。土地買収を含めた抜本的な安全対策を早急に講じるよう求めています。

 また、一の鳥居駅では乗降客数が3000名に満たないとエレベーター設置が進みません。

 黒田議員は12年前から、エレベーターの設置を基本に、国道173号線と駅ホームの同じ高さの所への改札口設置(約750万~1500万円)や階段昇降機設置(約1000万円)などを求め続けています。

 この地域は、老人福祉センターがあり高齢化も進んでいます。生活の要である公共交通があるのに「階段のために利用できない」困難な状態は早急に解決しなければなりません。バリアフリーを進めるためにも、乗降客数だけでなく、駅舎までの高低差が大きい場合はエレベーター設置できるよう国などに補助金を求めるよう提案。市としての「川西市公共交通基本計画」に位置付けて取り組んでいくと答弁がありました。

 それぞれの地域課題は明らかです。誰もが住んでいる家に住み続けることができる安心・安全のまちづくりにむけて解決にむけた取り組みを行うよう強く求めています。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第3号(2015.2.)

25年度川西市中央北地区事業特別会計決算 反対の立場で討論

認定第17号「平成25年度川西市中央北地区土地区画整理事業特別会計決算認定について」日本共産党議員団を代表して反対の立場で討論を行います。

2014.10.09. 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 本事業は、平成24年12月に仮換地指定通知を終え、この平成25年度は補償及び工事が本格的に始まった年度となります。執行額10億7412万2000円、進捗率は21%、土壌汚染土地台帳が作成され、対策工事などが次年度に続いていきます。

 この区画整理事業だけみていくと中央北地区の開発が粛々と行なわれているようにみえますが、これまでの歴史的な経過の上に成り立っていることを忘れてはなりません。 

 全て市民の税金で行なわれ、平成25年度一般会計決算・土木費(中央北地区推進事業)、補助金だけでも8億7518万3673円、この借金返済は平成46年度まで続きます。用地先行取得事業特別会計を含め、市債発行のあり方など市財政のバランス、中・長期川西市の財政運営の硬直度を高める要因になっています。

 先行取得した土地は既に平均半分以下まで価値が下がっているにも関らず、簿価でのやり取りのため詳細が見えにくくなっています。しかし、財政健全化という名の下、公社保有地の買戻し、その土地の売却など注視していかなければなりません。

 中央北地区に誘致されようとしている「大型商業店舗」の影響はこの間伝えているようにオーバーストアという点で、川西都市開発株式会社(アステ川西)の経営に、近隣商店、川西全体の経済に大きく影響を及ぼすことは誰が考えてもわかります。今まで、そして今後も市としての財政出動のあり方も大きく問われています。

 もともと街づくりというのは、一極集中では成り立ちません。特に南北に細長く山坂の多い川西の街づくりを考えるならば、中央北地区への税金投入のあり方や開発の進め方があまりにも偏り過ぎているといわざるを得ません。

 駅前再開発、中心市街地開発、その中の中央北地区開発の総括(破綻した住宅街区整備事業)をしっかりと行なうこと、市民への情報提供・説明責任を十分果たすことを強く求めて反対討論とします。

たんぽぽだより 号外 公共交通編

みんなイキイキ! 住んでよかった川西
公共交通の拡充と交通費補助増額を

2014年10月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 2014_10_ku_koutsu

たんぽぽだより 号外(公共交通編)はこちら(PDFファイル)

みんなイキイキ! 住んでよかった川西
公共交通の拡充と交通費補助増額を

自治体や国が知恵と力を出し合っていきましょう

能勢電鉄、阪急バスに要望

 能勢電鉄(株)と阪急バス(株)とは、この間のアンケートや地域の声を「要望書」にまとめて提出し懇談しました。

 それぞれの会社では現在、団塊世代の大量退職で経営が厳しく、その中で「公共交通」という社会的役割を果たそうと高齢者パスの拡充や、売店の活用、エクスプレスの増便、婚活、学期定期・・・など、さまざまに努力されています。

 私たちは、「まちの元気のために」をキーワードに、住民も会社、商店や学校 病院などなども元気になるようにとの願いから、以下の要望をさせていただきました。

※一の鳥居駅のエレベーター設置やR173号沿いに改札口の設置をずっと前からお願いし続けています。鶯の森 滝山 絹延橋 バリアフリー化も要望しました。

  • 駅前に駐輪場の確保、無料化を
  • 線路の継ぎ目による騒音の解消を
  • 料金の引き下げを
      (特に学割率を大きく、さらに「小・中学生」にはもっと・・・とお願いしました)
  • 乗り継ぎ料金制度導入
  • 畦野駅前に屋根設置を

川西市や県、国にも引き続き働きかけ、国会議員団と共に要望実現にむけて連携していきます。

おでかけ促進事業  減額を中止、もっと拡充を
 交通会社への支援にも

 必要な人が必要に応じて利用する公共交通。交通会社が赤字だからといって路線が廃止されても困ります。

 そこで、高齢者にも喜ばれ、交通会社への支援にもなる市の「交通費補助おでかけ促進事業」の役割は重要です。

 現在、70歳以上の人は市が「半額・年間3000円を補助」し、本人負担3000円を加えて6000円分の券を購入できます。

 高齢者のいきがい作りや社会参加の促進を目的に始まった制度で、対象者28803人の約8割が利用、市は6681万円を補助しています。

 市は4年前に「1000円減額」案を出しましたが、市民の「減額中止」の請願が複数出され、減額は中止されました。

 高齢者の社会参加、生涯現役・イキイキと活躍できることを保障し、公共交通の維持発展にも役立つ、「交通費補助の制度拡大」が必要です。

大和~山下~病院循環バス

市民の足 欠かせない 赤字でも必要なら補助

 現在運行している大和~山下~市民病院~グリーンハイツの循環バス。地域の人からとても喜ばれていますが、赤字なので将来どうなるか、不安もあり、地域では「もっとバスの利用を」と努力されています。
 この循環バスの運行のため、市は年間3322万円をバス会社に補助しています。とても大切な施策で、公共交通網のない他の地域・団地へも計画的に拡充することが求められています。
 循環バスのような福祉バスは、採算だけを考えると運行は無理。引き受ける民間会社はなく、市の補助が欠かせません。 

市はこのほか「ノンステップバス」導入のために年間95万円をバス会社に補助しています。

若者増加の施策と連動し

 市民が元気で、企業が元気であるということが自治体にとって一番大切なことです。今住んでいる家に住み続けることができるように皆さんの知恵と力をお借りして、少子高齢化に歯止めをかける抜本的な施策(若者定住と子育て施策)と公共交通への具体的な手立てを作り上げていきましょう。

  • 病院行きのバスがうちの近所にもあれば良いのに・・・っていつも思ってるのよ
  • もう少し便数が増えてくれると助かるんだが・・・
  • 坂ばっかりの団地でしょ・・・若い時は何ともなかったんだけどね、このバス助かってますよ

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

川西民報 南部版 9・10月号外1を発行しました

住みやすいまちへ 久代のまちづくり

  川西民報南部版1a面

 川西民報 南部版 9月号外2 はこちら(画像PDFファイル)

住みやすいまちへ 久代のまちづくり

JR北伊丹駅・北口にエレベーター設置 生鮮食品売り場の誘致

「南部地域整備実施計画」
空港騒音移転跡地活用 地元住民の声を聞き進めよ

 やっと久代地域のまちづくりが進みます。

 移転跡地などの所有が、国から新関西空港株式会へ移行し、緑地など一部川西市が寄付を受けました。

 市は集約化や、売却などし、地域住民の声を集めた整備計画に基づき、一〇年をめどに実現するとしています。

 日本共産党・住田由之輔議員は、計画の実施は、しっかり地元住民の声を聞いて進めるよう要求しています。

 また住田由之輔議員は、騒音被害を受け続ける住民の負担軽減を図るように要求。

 二戸一の「壁心」への対応、隣地など売却にあたっては住民に優先枠をもうけることを訴えてきました。

 久代地域は集中豪雨による浸水被害を受けており、減災の観点でまちづくりを進めることも要求しています。

中学校給食実現へがんばります
手作り自校直営方式で

日本共産党市議会議員 住田由之輔

川西民報 南部版9.10月号外

-------------------------------

「川西民報」南部版2面

皆さんと力合わせ実現しました

○病後児保育スタート

○予防ワクチンの公費補助 子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌、高齢者用肺炎球菌

○国民健康保険税値上げ抑制

○久代小、加茂小、南中をはじめ、学校の耐震化

○がん検診無料 対象は40歳から74歳の国民健康保険加入者

○後期高齢者の人間ドック助成制度創設

○市立加茂幼稚園で3歳児保育スタート

○生活保護の面接相談員、就労指導員増

○久代6丁目民間園をはじめ、保育所増設

○陸上自衛隊阪神病院・一般市民受診へ

○久代6丁目の特別養護老人ホームをはじめ介護施設増設

○市議会だよりの冊子化、議会本会議場の映像化

○妊婦の歯科検診無料化

○加茂遺跡東側斜面の崩落防止工事

○市立幼稚園奨励費補助拡充

○久代5丁目にプロペラ公園新設

○留守家庭育成クラブ拡充

○久代地域のまちづくり計画作成

○南保育所をはじめ、園庭に遮光ネット設置

○政務活動費一円から領収書添付、インターネットで閲覧

川西民報 北野版 9月号外2(能勢電バスと懇談)を発行しました

能勢電と懇談しました

2014_09_minpou2_ki_nose-den

 川西民報 北野版 9月号外2 はこちら(画像PDFファイル)

能勢電(株)と懇談!

 前号で阪急バス(株)との懇談の内容を報告させていただきました。引き続いて能勢電(株)との懇談内容を報告させていただきます。

 昨年、日本共産党議員団が行ったアンケートに、阪急バス・能勢電への要望の声がずいぶんありました。これらを踏まえ、両社に要望書を提出し懇談しました。

1 一の鳥居、鶯の森、滝山、絹述橋の各駅のバリアーフリー化を実施すること

 地元からも要望を受けているが、一日の乗降客が3000人以上でないと(バリアーフリー新法【高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律】)対象駅にならない。鶯の森1241人、滝山2169人、絹延橋1984人で3000人に満たない。

 国の法律なので一企業だけでは苦しい。国も地方行政も共同してまちづくりとして一体となって進めて欲しい。

 多田、鼓滝では障害者も利用できる多機能トイレを設置するなど努力している。

1-2 一の鳥居駅前の整備、エレベーターの設置を早急にすること

 国道の傾斜や狭隘でやりにくい。莫大なコストが掛かる。県下で未整備のところもあり優先順位が低い。国に働きかけざるを得ない。まずは法律に則って3000人以上の所から整備していく。ただし利用者が少ないからといってほっておくということでない。

2駐輪場を確保・整備し無料にすること

難しい。

3 線路の継ぎ目による騒音を解消すること

 直線が少ない。カーブが多いことからロングレールはできない。技術的に無理がある。継ぎ目はレールの伸び縮みがあるので開けている。

4 料金を引き下げること

 19年間運賃改定はしていない。(消費税8%の影響で改定)阪急と比べると高いと言われるが神戸、山陽電鉄、南海、近鉄と変わらない。シニアパスを出すなど割高感を和らげる工夫をしている。

 他には、事故の可能性の高い踏切をなくしていきたい。市には鉄道事業を理解してもらい側面的にバックアップしていただきありがたい。

 一市三町連携して沿線の活性化をはかっていただきたい、との発言もありました。

 私は、バリアーフリーに関しては、乗降人員に関係なく誰もが安心して移動ができるように国会議員団と連携していきたいと思います。

 また、運賃引き下げに関しては、市としてバスと同じで利用者を増やし公共交通機関を守るという観点から交通費助成を拡充することが大きな力になると感じました。

川西民報 北野版 9月号外(阪急バスと懇談)を発行しました

阪急バスと懇談しました

2014_09_minpou_ki_hankyu-bus

川西民報 北野版 9月号外 はこちら(画像PDFファイル)

阪急バス(株)と懇談!

 昨年、日本共産党議員団が行つたアンケートに、阪急バス・能勢電への要望の声がずいぶんありました。これらを踏まえ、両社に要望書を提出し懇談しました。

阪急バス(株)・能勢電(株)と懇談!

阪急バス㈱提出して要望

要望(太字)と回答

1 低床、ノンステツプバスを増やすこと

 国と行政の補助金で毎年2台更新。ノンステップバスは、ワンステップバスとくらべて価格も300~400万円割高。補助金が出ればノンステップバスも可能。

2 乗り継ぎ料金制を行うこと

川西市だけでなく全ての市のシステムを変えなければならない。費用もかかり難しい。

3 昼夜の増便と終バス延長を行うこと

ニーズと利用者があれば…。先行投資は難しい。

4 萩原台のバス運行の増便を行うこと

利用者が少ない。現在の40分間隔も難しくなってきている。

5 けやき坂4丁目にバス停を設置すること

 車両を回転するスペースがない。運行径路を延ばすことになり、現在の利用者が遠回りになるから利便性を検討する必要がある。

6 平野駅からグリーンハイツ内の料金を大和団地巡回バスと同じ料金にすること

大和団地の巡回バスは赤字で市の補助で何とか運行している。12年前に減便したけれどグリーンハイツは採算が取れていない。

 民間バス会社は、利用者がいなければ採算が取れず維持することがむずかしい。通勤利用者も減少傾向に。沿線に学校や会社があれば利用者も増えるが…と。

 市への要望として利用者が増えるよう交通費助成の拡充や運転免許証の自主返納制度があれば…との言葉も。

 私たち自身も積極的に公共交通機関の役割を見直すことや、市も補助金や交通費助成を増やすことなど、互いに連携することが必要だと思います。