「由さん」のくらしの便り 351号

国民の生活に根差した、憲法に基づく政治社会を、ご一緒につくりましょう

2015年10月 住田由之輔

2015_10_yo_351

「由さん」のくらしの便り 351号はこちら(PDFファイル)

1面

国民の生活に根差した、憲法に基づく政治社会を、ご一緒につくりましょう

安保法制、TPP、労働法、マイナンバー、基地、原発、震災復興など問題です

日本共産党は、安保法制=戦争法廃止へ、「国民連合政府」つくりを呼びかけています。

「戦争法廃止の連合政府を」

 9月19日未明、国会周辺には反対する国民が数万人集まって抗議する中、参議院において、安保関連法案が、自民党・公明党などの多数によって可決しました。法案反対の民意に反し、国会議員多数の数を頼っての暴挙でした。

 日本共産党は、国民の意志を大切に、国民の命を守るためにも戦争法廃止をすることが第一義であるとして、そのための政府をつくることを提案しました。

 これは、自主的に反対運動に参加した人も含め、国民多数の願いに合致すること。

 安倍政権のもと壊された、平和主義、立憲主義、民主主義を立て直す必要があること。

 これを達成するためには様々な障害があるが、乗り越え、力を合わせて進まなければ、平和主義等の回復はない。そして戦争法に反対して戦った国民のエネルギーで対応すればきっとやり遂げることはできると確信しています。

 日本共産党も総力を挙げ戦争法廃止へとりくむことを表明しています。

住田由之輔の一般質問

 国会で審議中の9月3日、たまたま一般質問者の第一番目にあたり、大塩民生市長に対して、「平和安全法制」に反対すること を要求しました。

 「たより350号」で少しふれていますが、川西市は「宣言」なるものを策定しています。それは平和主義に基づいたものであり、行政を預かる者を先頭に、市民全体が目標とするものです。その中には憲法に基づく福祉都市を目指すことと、他の都市と共同し世界の平和を希求している内容です。

 その他立憲主義が脅かされていること、市民の8割が今国会で成立させてはならないと思っていること。川西市に自衛隊基地があり、隊員、その家族が居住しており、皆さんの命を守る責任があること。法の成立で大阪国際空港を軍事利用することがあってはならないことなどを「理由」として、戦争法に市民の代表として反対を表明するように訴えました。

 市長答弁は「国会でしっかり議論していただくもの」という他所ごと答弁でした。

2面

9月議会、議案態度より

財政ひっ迫の折、大型事業は控えるべき

「マイナンバー制度」実施ストップを

98億円の複合施設建設について

 文化会館と福祉関連施設を統合し、20年間の維持・管理運営を含んだ、一体の施設建設をするとした「建設のための契約案件」。

 文化会館の老朽化、安全確保の必要性は認識している。福祉センターを関連団体の皆さんが長年要望され、必要性も認識している中、財政がひっ迫し、中学校給食の実施も日程が決まらず、子ども医療費の拡充も少しずつ、市立川西病院の老朽化と課題山積みの中、複合施設建設を「今やらねばという緊急性」は低いと判断し、もっと身近な生活を支援する施策を充実させることにこそ、市民の税金は使うべきとして反対の立場をとりました。

 また建設手法にPFI方式を取り入れ、民間事業者の資金、技術を活用するとしているが、実態は、一事業の金額を大きくし、大手企業の呼び込みを有利に進める手法でもある事など、地元業者育成の観点からも問題があるとして理由に加えています。
 賛成21、反対4でした。

個人情報漏えいが心配な「マイナンバー」制度、その実施による「個人情報保護条例改定」

 10月から番号通知が始まる、共通番号制度・通称マイナンバー制度発足に伴うものです。

 個人情報は保護されるべき憲法で保障された大切な人権問題です。

 「条例」を制定したから漏えいを阻止できるということではありません。悪意を含めて漏えいした時このような罰則をかけますよと言ったものです。

 日本年金機構で発生した「個人情報漏えい事件」が見本でもありますが、「人間が作ったシステム」である限り、「破られて」しまいます。

 すべての国民に番号をつけて、様々な職種で活用しようというものであるだけに、漏えいの機会はグーンと増えます。

 自公政権は、消費税10%への引き上げに対する国民の批判をかわそうと、定率減税にマイナンバー制度を取り入れて、年間4000円の還付を予定しましたが、周囲から反発を食らっています。国民一人当たり10万円の増税を4000円でごまかそうとし、やり方が複雑であり、情報漏えいが起こりやすい方法を取り入れるわけですから、批判とともに見識も問われています。反対しました。

 賛成20人、反対5人。

マイナンバー制度発足のための補正予算

 マイナンバー制度初期投資に全国で3000億円使っています。年間の管理費が300億円と言われています。

 その本格実施、マイナンバーを使って住民票などコンビニで取得できるための投資などふくめ約1億円が川西で使われます。これだけのお金があれば、統一番号に頼ることなく、各行政が密に連絡を取り合うことで十分解決できることです。

 マイナンバーが届かない国民が発生することや、届くことによりDV被害が発生することなど、ほかの問題もあります。

 制度そのものを廃止すべきです。議案に反対しました。賛成20、反対5。

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

たんぽぽだより 156号

安保・戦争法案は廃案に 超党派で市議7人が訴え

2015年9・10月 日本共産党川西市議会議員 黒田みち

2015_09_ku_156

たんぽぽだより 156号はこちら(画像PDFファイル)

【1面】

安保・戦争法案は廃案に!!

超党派で市議7人が訴え☆120人が集会

北部清掃工場跡地利用 「車両基地」に適しているか?

黒豆の声

【2面】

戦争法廃止の国民連合政府の実現をよびかけます

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

「由さん」のくらしの便り 347号

6月議会報告 大型ごみ収集の有料化議案・採択

2015年7月 日本共産党川西市議会議員 住田由之輔

2015_07_su_347
「由さん」のくらしの便り 347号はこちら (PDFファイル)

【1面】

川西 6月議会報告 大型ごみ収集の有料化議案・採択

20対5 収集の有料化に

賛成した議員

鈴木光義  大崎淳正  平岡譲   大矢根秀明  江見輝男  森本猛史  加藤仁哉  西山博大  秋田修一  久保義孝  米澤拓哉  斯波康晴  福西勝   多久和桂子  岡留美  津田加代子  安田忠司  上田弘文  坂口美佳  吉富幸夫

反対した議員

住田由之輔  黒田美智  北野紀子  北上哲人  宮坂満貴子

*議長は小山敏明議員・敬称略

 大型ごみ収集の有料化に関する予算計上の「平成27年度川西市一般会計補正予算(第1回)」に反対しました。

 この補正予算の中に、加茂遺跡東側斜面崩落防止工事、きんたくんまなびの道場へ補助指導員の配置など賛同する内容もあり、それは賛成するとの立場を表明。しかし大型ごみ収集の有料化について、市民へ内容の説明をする予算は、決まる前に有料化について市民に聞くべきとの立場で反対しました。

 大塩市長のもと、来年5月実施の「大型ごみ収集の有料化」議案が、最終日採決がはかられ、有料化賛成議員20人、反対議員5人で採択されました。有料化反対署名が5400筆、かってない市民の想いを踏みにじって有料化が推進されます。

 市長は、(1)他都市からの大型ごみ流入を減らす。(2)ごみ処理の公平性を確保する。(3)ごみの減量化につながると有料化への理由を述べていますが、都合のいい資料のみを出してきて説明していることが判明しています。

 私どもは有料化には断固反対と、日本共産党議員団を代表して黒田議員が討論しました。

 その趣旨として(1)市民は今の「ごみ収集」に9割が満足している。(2)ごみ収集を大きく変えてしまう議案であり、市民の意見を聞くべきであるのにしない。(3)5400筆を超える反対署名が短期間で提出された。(4)市民の協力を得て、ごみの減量化は進んでいる。(5)計画として挙げている減量化目標へ市は充分に取り組んでいない。(6)市民は税金を払っており、それで市はごみ行政を果たすべきなのにさらに「負担を加算」する。などの視点で訴えました。

 自治市民クラブを代表して宮坂議員が反対討論。賛成討論は、新人の斯波議員だけでした。残り19人の議員、賛成ならなぜ賛成かもっと態度をはっきりさせるべきではないでしょうか。

 「反対請願」は「みなし不採択」になりました。

【2面】

2015_07_su7月1日から3日、沖縄へ行ってきました。辺野古沖の現状も見、地元の方の話もお聞きしました。

6月議会・議案、請願、意見書等についての報告

川西市男女共同参画推進条例の制定・賛成

 女性の地位向上、男女参画の社会づくりでは、川西市として取り組みは行われてきました。議会も一定その役割を果たしてきました。

 今議会改めて、条例化することにより、条例の前文でも書かれていますが、憲法のもと、すべて個人として基本的人権が保障され、性による差別をしてはならないという理念を具体化するためのものです。

 課題は確かにあります。だからこそ男女の区別なくだれもが社会の対等な構成員として、自らの意志によってあらゆる場面で参画でき、成果を享受し、互いが責任を担う社会をつくっていきましょうという条例です。

 全議員賛成しました。

市立小学校の耐震化・大規模改造の契約変更・賛成

 市立北小学校など5校を一括して耐震化・大規模改修工事が、PFI事業で行われています。

その中で、北小学校の渡り廊下を改修から新築へ、清和台小学校の内装工事の追加、東谷小学校の内装の追加など、約1億円の契約変更。

 北小学校の渡り廊下の変更など、両側の校舎改修を図っており、安全性も考慮し、同じ工事期間中に行うことが妥当と考え賛成しています。

 変更後の金額が34億5585万円。

付属機関に関する条例の一部変更・賛成

 市長の付属機関に新しく2つを設置するとした議案です。

 一つは、「あんばい、ええまち、かわしに創生総合戦略推進会議」です。

 これまでも総合計画作成や、まちづくりに関して各種検討委員会等があり、それらとダブってくるので必要ないのではと疑問を質しました。

 一方国では「まち・ひと・しごと創生法」作成し、やる気のあるところにはお金を出しますよと、地方交付金でもって、新たな儲け仕事を地方でおこす画策をしています。

 国のやり方には反対しつつも、地域の活性化に寄与する会議であるならばとの条件付きで賛成の立場をとりました。

 一定その方向を行政として示唆しています。

 もう一つは「川西市公共施設等あり方懇談会」です。すでに個別事業で進めています。それをまとめて行うということで必要なことではあります。しかしこれも国土強靭化の名のもと、国が示す方向性で計画書づくりも含まれており、国にべったりではなく、市民のためのまちづくり、公共施設の在り方計画書へ力を尽くすようにと述べ賛成しました。

意見書

「難病対策の充実を求める」

「小・中学校における少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持を求める」の2件を国に提出。

その他

 花屋敷団地建て替え事業計画についての説明がありました。

 既存の団地を残し、順番に新設、解体をしていくとしていたものを、既存の一部を先に撤去して新設し、既存入居者、絹延団地入居者に入居していただくとしていきたいとの説明でした。もちろん入居者等へは丁寧に説明していきますとの答弁でもありました。

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

2015年6月定例議会 住田由之輔 一般質問

2015年6月定例議会 一般質問 一問一答制

ヒメボタル/キセラ川西整備状況/降雨災害/

2015年6月15日
日本共産党 住田由之輔

2015_06_21_su

1.生物多様性・加茂地域に生息する「ヒメボタル」の保全について

1) 民有地を活用し成果を上げている水明台・黒川地域活動から学ぶべきことについて

・水明台近辺のエドヒガン、黒川地域の台場クヌギ保全に、沢山の市民などがかかわり活動をされている。対象地域はほとんど「民地」であるはずだが、地主の理解と協力を得て推進されていると認識している。
この取り組みから学ぶ点がたくさんあると思うが、「民地」と絡む点での推進で、成果が上がったと思われることへの認識を伺います。

2) キセラ川西で蛍の育成に力を入れる行政の姿勢に学ぶことについて

・生物多様性を正面に掲げ取り組みをされている。新しい場所でも、小生物の育成に取り組む姿勢の強い思いはどこにあるか伺います。

3) 減少が心配な加茂のヒメボタル保存に力を入れることについて

・ボランティア活動などで、保存・保全に力を尽くされているのは承知しています。しかし現状においての取り組みは、残念ながら改善の方向に向かっているとは思えません。
  それは数の保存に結びついていない、生息地の保全・減少傾向に歯止めがかかっていないという実態から想起できます。

 生物多様性を前面に掲げて取り組みをされようとしている川西市として、現存する「加茂のヒメボタル」対策に本腰入れ、保全に取り組むべきではないか、計画倒れに終わることが内容に具体的行動をしていくべきと考えますがどうでしょう。

2.キセラ川西整備状況について

1) 移転補償解決へ向けての進捗状況について

・仮換地がすでに終わり、工事も進んでいます。移転補償もほとんど済んだかに思われますが実態として、現在資金計画されている36億5500万円の補償費は、すべて支払われたのかどうか。

・補償はすべて県の基準で行ったのか、イレギュラーなものが発生したのか。

・「減歩」問題は速やかに解決されたと聞くが、スムーズにいったとなれば他の地域の「模範的な措置」になりやしないか。どのような事柄で行なえたと考えるか。特に営業を希望された事業所は土地問題をどのように解決されたと認識しているのか。

2) 区画整理事業の進捗状況について

・当初区画整理事業予算の39億5900万円に対して、支出として何%程度が支出(発注も含めて)されている状況なのか。工程表に対してどうか。

・繰越明許費なども発生しているが、工事全体として支障はないのか。

3) 地下埋設物、土壌改良の課題等について

・地下埋設物措置については、工事全体の遅れをさせているように見受けるがどうか。火打前処理場解体予算、変更後に、4億400万円になっていますが、これとは別口で支出しているが、現在どれだけの支出になっているのか。

・地下埋設物の措置、活用など、市民の利益にかなったものとなっているのかどうか。

・勝手の汚水排水管埋設付近での土壌汚染など見受けられたが、それらを含めて土壌改良は終了したのか。発生するものが予測されるのか。

4)固定資産税収入の変化と見通しについて

・施行従前と従後では、固定資産税収入が大きく違うから、工事推進は財政的にメリットがあると説明されてきた。

 すでに営業を開始されているところもある。当然従前従後の固定資産税は確定しているはず。その変化はどうなのか。
そこだけですべてを判断することはできないが、推定として全体的にどのように見積もっているのか伺います。

3.昨年発生した降雨災害におけるその後の取り組み状況と改善の見通しについて

1)栄根地域の下水道対策について

・付近住宅で被害があった家屋が「解体」しなければならぬといった状況が発生。また別な場所では、すぐさま引越しをする借主の方がでたといった二次被害も発生している。地主に対しての補償などがされているのか、今後も起きる「構造的欠陥」があるだけにしっかりと対策を打つべきであるがどうか。
 当然県の対策が第一義的にあるが、それを支援する立場、住民のくらしを守る市として積極的に対策を講じていくべきだ。

2) 小花地域の浸水対策について

・浸水当初、個々に対応はしていただいたが、抜本的には「民地」ということで解決がなされていない。市民として「税を納めて」いる住民に、財産を守る市の責任はある。どのような対策をされているのか。

4.民間委託している「企画・計画づくり」について

1) 職員の能力開発における市の姿勢について

・企画書、計画書づくりへこの3年間どれだけの投資をしているか

・市職員で作っている件数の割合はどれだけか、金額的な割合はどうか

・国・県指導による作成はどのような割合か、金額的にも

2) 技術の継承と企画・計画書づくりについて

・国・県の指導など、想定以上の「計画書を作れ」があると思うが、
市職員の経験を生かす機会があるのか。

・ないからこそコンサルに丸投げしてしまう現象が起きているように感じるがどうか。

3 )職場全体で作る機運について

・職場全体で企画・計画書作りがなされていない状況が見て取れるが、行政にとってマイナスではないか。

・もっと現場職員を含めて、経験と英知を結集し「市民のためになる企画・計画づくり」を推進すべきではないか。実態と方策をお聞きします。

「由さん」のくらしの便り 346号

安倍内閣の「安全保障関連法」に抗議し、撤回を求める請願2件、否決される

2015年6月 日本共産党川西市議会議員 住田由之輔

2015_06_yo_346
「由さん」のくらしの便り 346号はこちら (PDFファイル)

【1面】

安倍内閣の「安全保障関連法」に抗議し、撤回を求める請願2件、否決される

6月定例市議会請願審査

 2つの市民団体から、同趣旨の請願が提出され、国会の会期末、6月24日までに国会へ届けるべく配慮し、総務生活常任委員会を前倒し実施、本会議の日程も繰り上げ、16日に採決が行われました。

 請願の主旨は、二度と戦争をしないと誓った日本、憲法9条をしっかり守ってほしい、海外へ武器を持って出かけ、密接に関係する国の指揮の下、後方支援=戦争の一翼を担う兵站、を行う「安全保障関連法案」は廃案にすべく、国へ意見を上げてほしいというものでした。

 賛成討論を、日本共産党(住田)、連合市民クラブ(津田)、自治市民クラブ(北上)をおこない、反対討論を公明党(江見)、川西まほろば会(久保)が行い、8対17で、請願は否決されました。

大型ごみ収集の有料化・議案 厚生常任委員会で採択

反対署名5000筆を超える
50名の傍聴者、最終日まで頑張ると

 川西市議会・厚生常任委員会が18日開催され、日本共産党・黒田美智議員、自治市民クラブ・宮坂満貴子議員が、有料化反対の立場で、事実をもとに討論しましたが、その他議員の賛成で採択されました。

 50名の傍聴者は29日が最終日、もっと署名集めると意気込まれていました。

【2面】

「安保法制関連法」、廃止の意見を国へ

市民団体提出請願2件に賛成し、討論しました(以下討論要旨です)

 賛成理由の一つは、日本は立憲主義国で、憲法を最高法規として成り立っている民主国家であるからです。

 問題の「安全保障関連法」は、国会での論戦を聞いていても憲法9条に反します。参考人で国会出席した3人の憲法学者が「憲法に反する」と明言されています。

 政府が憲法に反しないとしている根拠の一つ、「砂川事件・最高裁判決」は、アメリカ軍が日本を守る軍隊であるかどうかが争われた判決でした。これまで1972年政府見解で集団的自衛権行使が認められるとしたものも、2014年7月1日、政府が改憲解釈を変更したから成り立っているものです。

 他の国と一体で武力行使をするものでないとしてきているのも、後方支援は兵たん活動であり、戦争の一端を担う活動であることが明らかにされています。

 二つ目が、日米ガイドライン(防衛協力指針)で、自衛隊はアメリカの指揮のもとにおかれています。アメリカは自分の国の利益のためなら先制攻撃・侵略戦争をしてきた一番危険な国です。その国が他の国の領土で起こす戦争に、日本は兵たん活動をするとしているのです。川西市に自衛隊基地があり、家族も住んでいます。自衛隊員のリスクは高くなるばかりです。大阪国際空港も戦争法が発動されれば軍事基地となります。

 三つ目が、世論は圧倒的多数・8割が、反対又は今成立すべきでないと考えています。憲法学者220人が反対、賛成は10名ばかりです。政府は世論に真摯に向き合うべきです。憲法9条の精神で平和外交を行うことこそ、日本の安全を守ることになります。

6月定例議会、住田由之輔の一般質問項目

1.生物多様性・加茂地域に生息する「ヒメボタル」の保全について

  1. ) 民有地を活用し成果を上げている水明台・黒川地域活動から学ぶべきことについて
  2. ) キセラ川西で蛍の育成に力を入れる行政の姿勢に学ぶことについて
  3. ) 減少が心配な加茂のヒメボタル保存に力を入れることについて

2.キセラ川西整備状況について

  1. ) 移転補償解決へ向けての進捗状況について
  2. ) 区画整理事業の進捗状況について
  3. ) 地下埋設物、土壌改良の課題等について
  4. ) 固定資産税収入の変化と見通しについて

3.昨年発生した降雨災害におけるその後の取り組み状況と改善の見通しについて

  1. ) 栄根地域の下水道対策について
  2. ) 小花地域の浸水対策について

4.民間委託している「企画・計画づくり」について

  1. ) 職員の能力開発における市の姿勢について
  2. ) 技術の継承と企画・計画書づくりについて
  3. ) 職場全体で作る機運について

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

「由さん」のくらしの便り 343号

3月定例川西市議会、総務生活常任委員会報告その1

2015年3月 住田由之輔

2015_03_yo_343a
「由さん」のくらしの便り 343号はこちら (PDFファイル)

【1面】

住民合意ないまま進めていいのですか?

加茂幼稚園・加茂保育所の廃園と認定こども園の建設

国は借金を増やして、3兆円の税金ばらまき補正予算。

310人、642件の意見、子ども・子育て計画(案)への、パブリックコメント

私は若い皆さんに川西に住み続けていただき、まちの活性化にご協力願いたいと思っています。

【2面】

住田由之輔の一般質問

10年後も公債費が減らないが、社会保障費を充実させるために力を尽くせ

借金が減らないのはなぜ

 川西市の5年後の財政はどうなるのかを示す「中期財政収支計画」を毎年更新しながら、財政が破たんしないようにチェックしています。

 一般会計の借金返済が現在51億円、10年後に17億円になります。中央北地区整備事業の借金返済が現在1億、3年後は10億になりますが10年後に6000万円に下がります。大きな借金返済が減少するのに全体として57億円が10年後では60億円です。それは、国はお金がないから普通交付税の代わりに一時的借金して事業をしなさいという「臨時財政対策債」が現在でも220億円もたまっているからです。これも借金ですから市としては国に代わって支払い(あとで国は100%交付税で返済するというお金)をしなければならず、10年後に30億円支払う予定で、財政全般にわたってひっ迫している状況は変わらないのです。

緊急性のない「箱モノ行政」はやるべきでない

 人命を守るための「公共施設の耐震化工事」は必要と思っています。

 新年度予算総額551億円(次の機会に報告)であり、その中には耐震化などで「新たな箱モノ建設」が含まれています。財政規模と優先度を考慮し、住民サービス向上めざした予算配分をすべきと要求しました。

 一事業予算を膨らませ、PFI事業として資産保有企業の入札参加が増

 主な事業計画として101億円の債務保証をする複合施設・文化会館と中央公民館・福祉施設建設事業。第一期の市営住宅建て替え事業で27億円、学校耐震化5校2年間で30億円。市民体育館建て替え30億円などの一部が予算化されます。(金額が大きいため市内業者が受注するのは無理)

 都市整備予算としてキセラ(中央北地区)川西の基盤整備26億円、新名神がらみで矢問畦野線整備に 4億円、石道における工事用道路を買い取りに1億6000万円も含まれます。

 起債を発行して事業を行うものであり、後年度負担となって、10年後も借金払いが大変です。

 わたしは知恵と工夫で、事業を少しずつ遅らせ、そこで一時的に不要となるお金を社会保障、教育に回すべきと要求してきました。財政状況を明らかにしその転換を訴えました。

久代4丁目官舎跡地に市民憩いの場を作れ

 4丁目の空き地としては1.5haの官舎跡地のみとなりました。何とかこの敷地に憩いの場を建設せよと要求しました。

勝福寺古墳・加茂遺跡の活用と周辺道路の安全対策

 勝福寺古墳は説明看板と山道の安全対策。加茂遺跡は公園化への計画を早く作り、できるところから整備を、周辺道路の安全対策を要求。

 住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

中央北地区における土地処分にかかわる損失の責任について

2014年12月議会

中央北地区における土地処分にかかわる損失の責任について

住田由之輔 議員

 長い時間をかけての開発事業は、社会の変化で課題が出るが、中央北地区における土地価格の変化で市が被る損失について、総括をし、文章として残すべきではないか。実際買収時と今では3分の1近い土地価格になっている。その差額が市民の損失となるがどうか。

総合政策部長の答弁主旨は、

 買収時点と実勢価格という部分について差は出てくる。その差は市の負担ということになってくるが、開発に伴う経費という考えの中で、補助金を入れていくという立場だ。

 その補助金の経緯というのは事務的に記録されるものであり、痕跡については残っていくものだ。毎年度当然のことながら予算と決算があり、その事業の経過というものについてはその数字の補足の中でできるものと考える。

 住田議員は、しっかり反省をして次の時代へ記録としても残していくべきと訴えました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第3号(2015.2.)