25年度川西市中央北地区事業特別会計決算 反対の立場で討論

認定第17号「平成25年度川西市中央北地区土地区画整理事業特別会計決算認定について」日本共産党議員団を代表して反対の立場で討論を行います。

2014.10.09. 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 本事業は、平成24年12月に仮換地指定通知を終え、この平成25年度は補償及び工事が本格的に始まった年度となります。執行額10億7412万2000円、進捗率は21%、土壌汚染土地台帳が作成され、対策工事などが次年度に続いていきます。

 この区画整理事業だけみていくと中央北地区の開発が粛々と行なわれているようにみえますが、これまでの歴史的な経過の上に成り立っていることを忘れてはなりません。 

 全て市民の税金で行なわれ、平成25年度一般会計決算・土木費(中央北地区推進事業)、補助金だけでも8億7518万3673円、この借金返済は平成46年度まで続きます。用地先行取得事業特別会計を含め、市債発行のあり方など市財政のバランス、中・長期川西市の財政運営の硬直度を高める要因になっています。

 先行取得した土地は既に平均半分以下まで価値が下がっているにも関らず、簿価でのやり取りのため詳細が見えにくくなっています。しかし、財政健全化という名の下、公社保有地の買戻し、その土地の売却など注視していかなければなりません。

 中央北地区に誘致されようとしている「大型商業店舗」の影響はこの間伝えているようにオーバーストアという点で、川西都市開発株式会社(アステ川西)の経営に、近隣商店、川西全体の経済に大きく影響を及ぼすことは誰が考えてもわかります。今まで、そして今後も市としての財政出動のあり方も大きく問われています。

 もともと街づくりというのは、一極集中では成り立ちません。特に南北に細長く山坂の多い川西の街づくりを考えるならば、中央北地区への税金投入のあり方や開発の進め方があまりにも偏り過ぎているといわざるを得ません。

 駅前再開発、中心市街地開発、その中の中央北地区開発の総括(破綻した住宅街区整備事業)をしっかりと行なうこと、市民への情報提供・説明責任を十分果たすことを強く求めて反対討論とします。

25年度川西市国民健康保険特別会計決算 反対討論

 認定第12号「平成25年度川西市国民健康保険事業特別会計決算認定について」
日本共産党議員団を代表して反対討論を行ないます。

2014.10.09. 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 平成25年度は、医療給付費分が所得税率6.45%、均等割25800円、平等割20200円に、後期高齢者支援金分が、同2.65%、均等割9800円、平等割7600円に、介護納付金分が、同2.75%、均等割10400円、平等割7600円に改定され、決算委員会で明らかになったように、約3億6800万円の大幅な値上げになった年度であるため認めることは出来ません。

 大幅な値上げ率、額だけでなく、国の賦課限度額の改定が行なわれなかったために所得の低い世帯にこの値上げ分が集中した年度です。

 結果、平成25年12月では、有効期間が半年という短期被保険者証発行世帯が1979世帯、医療費の10割負担を余儀なくされる資格証明書発行世帯が89世帯となっています。

 また、差し押さえ件数は874件(前年度比5.75倍)、1億8571万3780円(同7.12倍)となっています。

 国民皆保険制度としての国民健康保険事業は、社会保障制度として、国民のセーフティネットでありながら、国が国庫負担割合を変えたことによる財政的問題、加入者の経済的脆弱さなど構造的問題を大きく抱えながらも抜本的な解決を行なわず、それぞれの自治体が保険税の値上げで対応してきました。

 結果、払いたくても払えない、払ってしまうと生活が成り立たないなどの矛盾を生みながらも、ペナルティが強化され、保険証そのものが取り上げられる、無保険によって命そのものが奪われるなどが全国的な社会問題となりました。

 そのペナルティのひとつが差し押さえです。

 「法律に則って」という答弁で終始されましたが、同じ法律を読み解いているのに、なぜ、それぞれの自治体によって件数や額に大きな違いが生まれてくるのでしょうか?!まさに、憲法の基本的人権の堅持という視点で市民を見ているか、もしくは「悪質な滞納者」という言葉を使って市民に対応していくかの違いそのものです。

 鳥取県児童手当差押事件判決をどう読み解くのか、国税徴収法・地方税法の納税者の保護・基本通達から川西市は何を学ぶのか?なぜ、国税庁から何度も課長通知などがだされるのか?そもそも「市役所」は何のためにあるのかを再考すべきです。

 また、川西市が市民のために、重度障がい者のためや乳幼児・こども医療費への支援を行なえば、国がペナルティとして、平成25年度だけでも1億2266万4373円も減額されていることなど本末転倒ですから、自治体の役割を明確にきっぱりと国に対して意見を述べるべきです。
一般会計からの法定外繰り入れは額面だけみると「4億2994万8000円」、阪神間の各都市の一人当たり法定外繰入額とひけを取らないように見えますが、内容は、平成24年度までの赤字分(繰り入れをやめたことでの赤字分、値上げをやらなかったことでの赤字分)の穴埋め分が2億4000万円、今回の税率改定への緩和策としては1億8000万であるということも明らかにしておかなければなりません。

 国は、後期高齢者医療保険制度のように、都道府県単位にしようとしていますが、国の財政支援を増やさないまま移行すれば今起こっていることに拍車がかかり、矛盾が広がるだけです。

 まして、市が独自で行なっている「一般会計からの法定外繰り入れ」や「丁寧な納付相談、軽減、減免対応」ができなくなり、より機械的に市として「悪質な滞納者」を数多く作ることとなります。

 そもそも「国民健康保険事業」とは何か?「命のとりで」としての社会保障制度であること、川西市は「市民の役に立つ自治体」としての責務を全うすべきと強く意見を申し上げて反対の討論とさせていただきます。

たんぽぽだより 号外 こどもの医療費編

「こどもの医療費は無料」を原則に

2014年10月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 2014_10_ku_kodomoiryohi

たんぽぽだより 号外(子どもの医療費編)はこちら(PDFファイル)

みんなイキイキ! 住んでよかった川西に
子育て一番♡住みやすさ一番の街めざして

 「住んでよかった川西に」、住民の声や願いをまっすぐ受けとめ、実現にまい進してきた12年。
 総合的、具体的な施策を提案し続け、実った施策もいろいろあります。さらに大好きな川西市がもっともっと「子育て一番 住みやすさ一番」へ前進するよう、全力で取り組んでいます。
 みなさまのご指導、ご協力よろしくお願いいたします。

こどもは社会の宝
「こどもの医療費は無料」を原則に

企業の空き店舗支援よりこどもの医療費無料化拡大が最優先
あと9800万円あれば中学校卒業まで通院も無料に

12年前、最低水準

 私(黒田)が初当選させていただいた12年前。川西市の「乳幼児医療費無料化」は0歳児のみで、しかも所得制限があり近隣市町の中で最低水準でした。

大目標を心に前進

「所得制限をなくして」「対象年齢を広げて」という保護者、市民の願いは大きく、私は「中学校卒業まで入院・通院とも無料にさせよう」という大目標を心に刻みました。

 以来、市民の請願署名活動や市、県、国への働きかけをおこない、着実に前進させてきました。

(表参照)

川西市の乳幼児・こども医療費の実態

          入院費(所得制限)    通院費(所得制限)
ゼロ歳児      無料 (制限なし)    無料(制限なし)
就学前       無料 (制限あり)    無料(制限あり)
小3まで      無料 (制限あり)    一部負担金あり(制限あり)
中学卒業まで    無料 (制限あり)    2割負担(制限あり)

しかし、兵庫県下41市町のうち、20市町が中学校卒業までの入院・通院とも無料化が実現しており、川西市はまだまだ遅れています。

アステ穴埋めと小3の通院費

 小学校3年生まで「通院無料化」を実現するのにかかる費用は3400万円。

 川西市の一般会計規模(520億円)のわずか0.06%。市の第3セクター「アステ川西」の空き店舗の共益費などの穴埋めに毎年3000万円支出しているのですから、「子育て一番のまち」実現にむけて税金の使い方をご一緒に変えていきましょう。

 また、6800万円で小学校6年生までの「通院費無料化」が実現でき、9800万円で中学校卒業までの「通院費無料化」実現、1億3000万円で所得制限をなくすことができます。

ご一緒に変えましょう!

 すべてのこども達に健やかな成長を保障すること、所得制限をなくして医療費を無料化し、住み続けることができる魅力あるまちづくりを提案しています。

  • お医者さんでも薬屋さんでも一部負担金を払わなあかんから・・・やっぱり大変や!
  • 給料日前になったら、こどもに病気にならんといてやぁ~ってお願いしてるわ^^;
  • うちの子アレルギーやからしょっちゅう病院通いやねん。待ち時間が長いから外食が増えて・・・ほんま 悪循環やわ・・・
  • ちょっとだけやのに「所得制限」でひっかかるーー;たまらんわぁ~
  • 医療費と教育(保育)費 にほんまお金かかり過ぎやわ・・・二人目欲しいねんけど・・・

黒田みち事務所 川西市見野2-36-11 電話 795-3931

☆ご意見・ご要望など お気軽にお聞かせください。

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

たんぽぽだより 号外 国民健康保険編

国民健康保険税 高すぎる国保税値下げを

2014年10月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 2014_10_ku_kokuho

たんぽぽだより 号外(国保編)はこちら(PDFファイル)

国民健康保険税 高すぎる国保税値下げ
国の負担率縮小で矛盾広がる、滞納・受診抑制等増加

 だれもが保険証1枚で、全国どこででも必要な医療を受けることができる国民健康保険制度。国民皆保険として続いてきましたが、1984年の大改悪で国が負担割合を大きく縮小。制度のほころびが広がっています。

 川西市の国保加入者は全人口の25%以上の4万1千人。

所得の1割、重すぎる

国が負担割合を減らした分、加入者の負担が増加。所得が少ないか全くない人も国保税を払わなければならず、所得の1割を超える過重負担者も増えています。
その上、介護保険料や後期高齢者医療保険料など、死ぬまで払い続ける税金が増え、税金は納めるけれども、必要な医療や介護をがまんしてしまう状況が生まれています。

高くて払えず滞納

 平成25(2013)年度の決算委員会で明らかになったように、川西市では滞納、不払いによって、有効期間が半年の短期被保険者証が1800世帯以上、かかった医療費全額を払わなければならない資格証明証が67世帯にのぼり、収納率は9割弱、つまり払えない人が1割を超えています。

 この年は税率改定で3億6800万円もの大幅な値上げが行われた年、差し押さえ件数は前年比5.75倍に増えています。

矛盾広げる都道府県移行

 国は、国民健康保険制度を後期高齢者医療保険制度と同様、都道府県に移そうとしています。国の財政支援を増やさないまま、都道府県に移せば矛盾が広がるだけ。

 市が独自の施策として行っている「一般会計からの繰り入れ」や「丁寧な納付相談や軽減・減免対応」などが出来なくなり、機械的対応に陥る危惧があります。

市の「独自支援不可欠」

 私(黒田)は、一般会計からの繰り入れを増やし、保険税を引き下げること。所得が前年度比3割以上減った場合は無条件に「減免」すること。分納誓約を無視した機械的な「差し押さえ」は止めること、丁寧な相談を行うことによって、医療とくらしを守り支えることを要求しています。

市は改善求め国に意見を

 国は、自治体が乳幼児や障がい者医療費の無料化など独自福祉支援を行うとペナルティを課します。とんでもないことですが、川西市では1億2266万円も減額(平成25年度決算)されています。

 市は「命の砦・社会保障制度」の財源確保と国民皆保険制度の堅持を国に強く求めるべきです。

川西市の一般会計からの繰り入れ状況(平成25年度決算)
  2億4000万円 (平成24年度までの赤字分)
  1億8000万円(平成25年度の税率改定への負担軽減分)
  計4億2000万円

  • 国保税だけじゃなくて他のも値上がりしてるでしょ・・・お医者さん代も多くて・・・これから先がとても心配
  • 年金が下がって、消費税の値上げが思ったよりも大きな負担で驚いている・・・これ以上の負担は無理

兵庫県下41市町のうち
20市町で中学校卒業までの医療費無料化が進んでいます。

川西市の乳幼児・こども医療費の実態

          入院費(所得制限)    通院費(所得制限)
ゼロ歳児      無料 (制限なし)    無料(制限なし)
就学前       無料 (制限あり)    無料(制限あり)
小3まで      無料 (制限あり)    一部負担金あり(制限あり)
中学卒業まで    無料 (制限あり)    2割負担(制限あり)

議会HPにて本会議場 映像配信が行われています

黒田みち事務所 川西市見野2-36-11 電話 795-3931

☆ご意見・ご要望など お気軽にお聞かせください。

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

たんぽぽだより 号外 公共交通編

みんなイキイキ! 住んでよかった川西
公共交通の拡充と交通費補助増額を

2014年10月 日本共産党川西市会議員 黒田みち

 2014_10_ku_koutsu

たんぽぽだより 号外(公共交通編)はこちら(PDFファイル)

みんなイキイキ! 住んでよかった川西
公共交通の拡充と交通費補助増額を

自治体や国が知恵と力を出し合っていきましょう

能勢電鉄、阪急バスに要望

 能勢電鉄(株)と阪急バス(株)とは、この間のアンケートや地域の声を「要望書」にまとめて提出し懇談しました。

 それぞれの会社では現在、団塊世代の大量退職で経営が厳しく、その中で「公共交通」という社会的役割を果たそうと高齢者パスの拡充や、売店の活用、エクスプレスの増便、婚活、学期定期・・・など、さまざまに努力されています。

 私たちは、「まちの元気のために」をキーワードに、住民も会社、商店や学校 病院などなども元気になるようにとの願いから、以下の要望をさせていただきました。

※一の鳥居駅のエレベーター設置やR173号沿いに改札口の設置をずっと前からお願いし続けています。鶯の森 滝山 絹延橋 バリアフリー化も要望しました。

  • 駅前に駐輪場の確保、無料化を
  • 線路の継ぎ目による騒音の解消を
  • 料金の引き下げを
      (特に学割率を大きく、さらに「小・中学生」にはもっと・・・とお願いしました)
  • 乗り継ぎ料金制度導入
  • 畦野駅前に屋根設置を

川西市や県、国にも引き続き働きかけ、国会議員団と共に要望実現にむけて連携していきます。

おでかけ促進事業  減額を中止、もっと拡充を
 交通会社への支援にも

 必要な人が必要に応じて利用する公共交通。交通会社が赤字だからといって路線が廃止されても困ります。

 そこで、高齢者にも喜ばれ、交通会社への支援にもなる市の「交通費補助おでかけ促進事業」の役割は重要です。

 現在、70歳以上の人は市が「半額・年間3000円を補助」し、本人負担3000円を加えて6000円分の券を購入できます。

 高齢者のいきがい作りや社会参加の促進を目的に始まった制度で、対象者28803人の約8割が利用、市は6681万円を補助しています。

 市は4年前に「1000円減額」案を出しましたが、市民の「減額中止」の請願が複数出され、減額は中止されました。

 高齢者の社会参加、生涯現役・イキイキと活躍できることを保障し、公共交通の維持発展にも役立つ、「交通費補助の制度拡大」が必要です。

大和~山下~病院循環バス

市民の足 欠かせない 赤字でも必要なら補助

 現在運行している大和~山下~市民病院~グリーンハイツの循環バス。地域の人からとても喜ばれていますが、赤字なので将来どうなるか、不安もあり、地域では「もっとバスの利用を」と努力されています。
 この循環バスの運行のため、市は年間3322万円をバス会社に補助しています。とても大切な施策で、公共交通網のない他の地域・団地へも計画的に拡充することが求められています。
 循環バスのような福祉バスは、採算だけを考えると運行は無理。引き受ける民間会社はなく、市の補助が欠かせません。 

市はこのほか「ノンステップバス」導入のために年間95万円をバス会社に補助しています。

若者増加の施策と連動し

 市民が元気で、企業が元気であるということが自治体にとって一番大切なことです。今住んでいる家に住み続けることができるように皆さんの知恵と力をお借りして、少子高齢化に歯止めをかける抜本的な施策(若者定住と子育て施策)と公共交通への具体的な手立てを作り上げていきましょう。

  • 病院行きのバスがうちの近所にもあれば良いのに・・・っていつも思ってるのよ
  • もう少し便数が増えてくれると助かるんだが・・・
  • 坂ばっかりの団地でしょ・・・若い時は何ともなかったんだけどね、このバス助かってますよ

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

川西民報 南部版 10月号外「若い世代が住み続けるまちへ」を発行しました

若い世代が住み続けるまちへ

「川西民報」南部版2号1面

 

川西民報 南部版 10月号外 はこちら(画像PDFファイル)

若い世代が住み続けるまちへ

中学校給食・自校直営方式で。 子ども医療費無料化を中学校卒業まで。

35人以下学級実現。 子ども子育て支援新制度を児童のためのものへ。

児童・生徒の安全は保護者の安心

子ζもの豊かな成長を保障する環境づくりへ

 保護者の皆様から中学校給食実施への要望は強いものがあり、住田由之輔議員も、早期実現へ力を尽くしています。

 兵庫県は小学校4年生まで35人以下学級が実現していますが、学習内容が難しくなる5年6年生はまだ。5年生になった途端多人数学級になれば適切な指導、学力向上のための基礎学習ができるのか疑問でもあり、早期に少人数学級を実現すべきです。

 しかし川西市議会では、市民団体から提出された少人数学級実現請願に賛成したのは、日本共産党議員団など5名だけでした。

 日本共産党議員団は、子ども子育て支援新制度で、小規模保育所運営において、保育士による保育をしなくて済むという内容があり、幼児の安全のためにも、すべての幼児の保育に保育士が当たるべく修正案を提案し、奮闘しています。

 医療費無料化でも力を尽くしています。

減災のまちづくりへ全力

日本共産党市議会議員 住田由之輔

川西民報 南部版10月号外

------------------------

「川西民報」南部版2面

皆さんと力合わせ実現しました

○病後児保育スタート

○予防ワクチンの公費補助 子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌、高齢者用肺炎球菌

○国民健康保険税値上げ抑制

○久代小、加茂小、南中をはじめ、学校の耐震化

○がん検診無料 対象は40歳から74歳の国民健康保険加入者

○後期高齢者の人間ドック助成制度創設

○市立加茂幼稚園で3歳児保育スタート

○生活保護の面接相談員、就労指導員増

○久代6丁目民間園をはじめ、保育所増設

○陸上自衛隊阪神病院・一般市民受診へ

○久代6丁目の特別養護老人ホームをはじめ介護施設増設

○市議会だよりの冊子化、議会本会議場の映像化

○妊婦の歯科検診無料化

○加茂遺跡東側斜面の崩落防止工事

○市立幼稚園奨励費補助拡充

○久代5丁目にプロペラ公園新設

○留守家庭育成クラブ拡充

○久代地域のまちづくり計画作成

○南保育所をはじめ、園庭に遮光ネット設置

○政務活動費一円から領収書添付、インターネットで閲覧

川西民報 南部版 10月号外 若者の定住策と高齢者の移動の確保

人としてくらすまちを  若者の定住策と高齢者の移動の確保

「川西民報」南部版3号1面

川西民報 南部版 10月号外 はこちら(画像PDFファイル)

老いも若きも支え合う 安心・安全のまちづくり

 誰も年を重ね、やがては「高齢者」になります。

 人は生きている限り、社会の一員であり、支え合っていくことで、生きがいもみつけ、元気に過ごすことができます。

 何よりも若者がそばにいることが希望でもあり、子ども達の楽しい声を聞くことが安心につながります。

 若者が川西で定住する施策として家賃補助の実施。

若い世帯が楽しく、安心して子育て出来る環境として、幼稚園保育料引き上げストップ、子ども医療費中学校卒業まで無料化、自校直営方式で中学校給食の実施を目指して力をつくします。

 公共交通網の整備を図り、病院・買い物がしやすいまちをつくって参ります。

 おでかけ促進事業を堅持し、社会参加の機会をつくります。

 老いも若きも混在し、互いに助け合うことが出来るまちをめざして力をつくします。

消費税増税ストップ 平和な国づくりへ憲法を守る

日本共産党市議会議員 住田由之輔

川西民報 南部版10月号外

------------------------

「川西民報」南部版2面

皆さんと力合わせ実現しました

○病後児保育スタート

○予防ワクチンの公費補助 子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌、高齢者用肺炎球菌

○国民健康保険税値上げ抑制

○久代小、加茂小、南中をはじめ、学校の耐震化

○がん検診無料 対象は40歳から74歳の国民健康保険加入者

○後期高齢者の人間ドック助成制度創設

○市立加茂幼稚園で3歳児保育スタート

○生活保護の面接相談員、就労指導員増

○久代6丁目民間園をはじめ、保育所増設

○陸上自衛隊阪神病院・一般市民受診へ

○久代6丁目の特別養護老人ホームをはじめ介護施設増設

○市議会だよりの冊子化、議会本会議場の映像化

○妊婦の歯科検診無料化

○加茂遺跡東側斜面の崩落防止工事

○市立幼稚園奨励費補助拡充

○久代5丁目にプロペラ公園新設

○留守家庭育成クラブ拡充

○久代地域のまちづくり計画作成

○南保育所をはじめ、園庭に遮光ネット設置

○政務活動費一円から領収書添付、インターネットで閲覧