平成24年度川西市一般会計決算認定について反対討論

認定第7号 平成24年度川西市一般会計決算認定について
日本共産党議員団を代表して反対討論を行います。

日本共産党議員団 黒田みち

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第30号(2013.11)

 平成24年度は、川西市の第4次総合計画の総仕上げ、第5次総合計画策定のとても大切な年度でした。

 川西市という自治体が憲法の理念通り、地方自治法に則って、住民福祉の増進に寄与することができるのか・・・税金の使い方その使われ方の中味が市民の皆さんの想いや願いが叶うものになっていたのか?理解や納得できるものになっていたのか?が問われる年度でした。また今後10年間の計画策定の軸足がまさに問われ、今後、自治体として進む方向が示された年度といわざるを得ません。

 私達日本共産党は、予算審査及び討論の中で、駅前再開発事業の総括をしっかりと行い、川西都市開発株式会社への対応(H23年度予算で行った3億円の短期貸付けをH24年度予算ではその貸付けを含め5億円の短期貸付け、川西市経営評価委員会の設置による方針決定)を行うことについて、また、中央北地区開発は、中心市街地全体のオーバーストアの問題や多額の税金投入のあり方などについて、市民への情報提供を十分行い、理解・納得を得るようにすること、本来自治体が行うべき施策を後回しにすることがないよう強く意見を述べ賛成の立場をとってきました。

しかし、1年の事業が終わり、振り返ってみれば賛成できる内容ではありません。
その最大の要因は、歴史的な経過があるにしろ、市の第3セクター、アステビル管理会社・川西都市開発株式会社のための税金投入・貸付けのあり方、市としての進め方の問題です。

 18億1432万9000円という多額の債務を抱えた会社の今後について、経営評価委員会が行われ答申を受けました。市は、経営再建・支援のためにと赤字の原因である6階ホールを市が買い取る、5億円の貸付けを短期から長期に切り替える(無利子・12年間返済猶予)会社の借金5億円の損失補償、他に補助金を出すなど常識では考えられない支援を行っています。

 結局、大変な問題は先おくり、6階ホール購入により市がどっぷりと会社にしがらむ構図をつくったことになります。貸付金返済のはじまりは12年後から・・・一体誰が責任を取るのでしょうか。

 大変な問題を先送りするあり方は、決算委員会の収入の所でも明らかになりました。

 ひとつは、アステ管理会社と同じ第3セクターである株式会社パルティかわにしの貸付金です。有利子分の残金が7億26万9000円、元金利子相当分2500万円が毎年償還金として返ってきています。最低でもこの額を償還することになっていますが、このままでいくとH57年頃までかかるとのこと。何と32年後です。市は、パルティかわにしのフロアを教育情報センターなどで借り上げ、毎年約2500万円余を賃料として支払っている実態があります。その上、まだ無利子の貸付けが4億3140万円残っていてH40年まで返済猶予、その後のことはその時考えよう・・・と言うことになっているのですから驚きです。

 もうひとつが、市税の滞納20億5097万2000円の51.7%を占める舎羅林山開発の固定資産税・都市計画税の滞納10億6084万4000円。その延滞金や手数料が16億4589万4880円にのぼっていることです。

 市は財政が厳しいからと様々な税の滞納を問題にし、個人への取りたて・差し押さえがどんどん強化されています。「納税の義務」を全く否定するものではありません。しかし、今年度だけでも年少扶養控除の廃止だけで3億8643万6600円も増税になっており、取り立てしやすい市民にばかり負担が強いられているのではないでしょうか。

 また、財源確保のためだと未利用地の売却が行われていますが、開発会社から市有公共施設のためにと帰属され、現在公共施設の駐車場として、市民活動の拠点として使用されている土地を売却するというあり方はおかしいと言わざるを得ません。市民の財産を処分し、その売却益を一極集中の開発に投じるというあり方も大問題である、「地域分権」を進めていくという点からも禍根を残していると苦言を呈しておきます。

 国は、人員削減や給与削減など「行革」を勧めなければ交付金を減らすような「脅し」「縛り」は絶対に行なうべきではないこと、国の財政健全化判断比率・指標等は自治体の自由裁量をなくし、財政運営を硬直化するものであるから市として、自治体が本来の責務を全うできるように、国に対してしっかり意見を述べ十分な財源確保をさせること。

 市民にとって様々な制度が憲法の具現化の方向を向くように、国・自治体が本来業務を全うすることを強く求め反対の討論とします。

市として男女共同参画社会促進・実現・発展を

「男女共同参画条例の制定」を行うべき

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第29号(2013.10)

 川西市では、請願趣旨にもありますように、1999年(H11年)に国が制定した「男女共同参画社会基本法」より先駆けて「男女共同参画」への積極的な取り組みが進められてきました。

 今年3月には「第3次川西市男女共同参画プラン」が策定され実現に向けた取り組みが進められています。

 しかし、国の「男女共同参画基本法」の目的達成のためにプラン作成が行われているものの、その達成がなかなか進まないのは、実行性の担保がないことが原因だと考えます。今までもプランに「条例化を検討する」ことを謳いながら、具現化できていないこと、市民実感アンケート調査でも意識調査の数値が後退していることについては、改善する手立てを講じるべきです。「条例化」することは、議会の議決を得ることとなりますから、実行性の担保、プラン(計画)の実質化に向けた「しばり」となります。

 現在は、男女という両性の平等という観点だけではなく「人権」そのものとしての取り組み、法律的平等から、社会的平等へとより広がりを持って取り組まれようとしています。

 川西市として、男女共同参画社会の促進・実現・発展を図ることができるように、請願者が求めている「男女共同参画条例の制定」をすみやかに行うべきです。

川西市男女共同参画条例の制定を求める請願書(可決)

賛成した議員
 住田・北野・黒田・宮坂・北上・岡・津田・福西・大﨑鈴木・平岡・大矢根・小山・多久和・安田忠司

反対した議員
 森本・秋田・松田・土田・吉富・吉田・宮路・久保・梶田・安田末廣

※(議長・江見)   敬称略

議員報酬改正について議会運営委員会の結論を重視するべき!

議員報酬改正について議会運営委員会の結論を重視するべき!

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第29号(2013.10)

 この間、議会運営委員会は、鋭意「議会改革」に取り組んでいます。

 議会改革の内容のひとつとして、「議員報酬の削減」項目が提案され、4月16日より議会運営委員会の中で議論。提案内容の確認を行いながら、具体的にどの程度の議員報酬の削減率・額にするのか。減額は現在の任期中だけで終わるのか、恒久的に減額するのか、特別職の報酬審議会にかけるべきではないか、政務活動費との兼ね合いや議員定数削減とのからみ、現在の報酬そのものが高いか低いか議員活動全体の状況を考えながら、様々な議論を重ねた結果、5月8日、議会運営委員会としては「今期は現行のままでいく」と言う結論に達し、議会運営委員会として確認されました。

 その後、5月28日、民主市民クラブ会派より削減(ボーナスを含む)の条例改正をしたい旨の提案が十分な説明もないまま、6月議会最終日に上程する旨の報告がありましたが、後日、「ものごとの進め方に問題があった」と議員報酬10%削減の条例改正は取り下げる申し出があり、議会運営委員会として承認したという経過がありました。
 9月議会、民主市民クラブ会派から、「議員報酬3%削減、ボーナスを含めるか否かは未定」という提案が行われ、「3%削減とボーナスは含まない」案が提出されました。今までの議論や問題点を指摘、確認・説明を求めましたが、十分な提案説明は行われないままの議案上程となりました。今までの提案説明や議論に整合性がないことや、今まで伝えてきた「議会運営委員会の役割」などを考えても、議会運営委員会としてはこの議案を上程しないことを決めました。
 今回の議員提出議案に対しての改正内容そのものの反対議論ではありません。そもそも、議会運営委員会の立場、役割や議論とは一体何なのか。「議運としては意見がまとまらなかったが会派として提案したい」旨の発言はいつでも保障されてきたはずです。その後もそれぞれの会派へ提案内容を摺合せにいくことも可能でした。

 それぞれが意見を表明し、提案することは自由に行えるものです。しかし、議会には明文化されていなくても先輩諸氏達が積み上げてこられた「ルール」があります。私達議員は、議会制民主主義を更に発展させていく使命があります。よって、この間の経緯を踏まえた結果、本議案の提案の進め方そのものの問題点を明らかにして反対しました。

「川西市議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例」について

賛成した議員
北上・宮坂・岡・津田・福西・土田・小山・多久和・安田忠司

反対した議員
森本・住田・北野・黒田・秋田・松田・吉富・吉田・大﨑・鈴木・平岡・大矢根・宮路・久保・梶田・安田末廣

※(議長・江見)   敬称略

日本国憲法ってどこか間違ってるの?

「由(よし)さん」のくらしの便り 306号

2013年4月 住田由之輔

「由さん」のくらしの便り 308号はこちら(PDFファイル)

日本国憲法ってどこか間違ってるの?
96条を変えて憲法を改定する狙いは何

3月議会、総括質問と一般会計予算討論より

大塩市政の問題点 顕著になった開発優先市政

住田・安倍政権の国家戦略では地方財政が大変になる
市長・国の政策を有効に活用していく

住田・税と社会保障の一体改革は。
市長・消費税引き上げは安定的な社会保障財源確保

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

 

「アステかわにし」に大盤振る舞い!

北野のり子だより 第15号

2013年4月 北野のり子

北野のり子だより 第15号はこちら(PDFファイル)

・「アステかわにし」に大盤振る舞い!  日本共産党議員団のみ反対
・5億円の損失補償
・「賃借料逆ザヤ問題」経営感覚の甘さ浮き彫りに
・赤字経営の6階フロア買い取り

・「川西市高齢者おでかけ促進事業」を現行のまま継続を求める請願 採択

北野のり子のブログはこちら

2013年度予算編成にあたっての要望書への市回答

 2012年11月22日に日本共産党川西市会議員団として「2013年度予算編成にあたっての要望書」を市長・教育長に提出していました。

 今回、この要望書に対する市側回答がよせられましたので紹介します。

「【日本共産党議員団】2013年度予算編成にあたっての要望書」市側回答はこちら

(↑ PDFファイルで39ページあります)

2013年度予算編成にあたっての要望書

2012年11月22日

川西市
市長  大塩 民生 様
教育長 益満 良一 様

日本共産党議員団
住田由之輔
黒田美智 
北野紀子 

2013年度予算編成にあたっての要望書

政局は混迷を極めています。10月末から臨時国会が開かれましたが、先の国会参議院で「野田首相に対する問責決議案が可決」されたことにより、参議院においては野田首相の所信表明演説が行われなかったことは異例です。

その原因をつくった政権与党の民主党は政権発足時の公約をすべて捨て去り、3年前に国民が「ノー」を突きつけた、「国民の暮らし破壊」の自民党・公明党政治へ完全に戻ってしまいました。 “2013年度予算編成にあたっての要望書” の続きを読む