2015年9月定例議会 住田由之輔 一般質問(要旨)

2015年9月定例議会  一般質問(要旨) 一問一答方式 

(住田の質問は9月3日、朝10時過ぎから)

日本共産党議員団 住田由之輔

1.市長として「平和安全法制」に反対を表明することについて

 何人も個人としての自由な意思を持ち、個人として様々な意見を表明する権利を持っていることは大前提です。

 川西市民を代表する市長として、政府が今国会に提出し論議が進んでいる自衛隊法、PKO協力法など10本の改定案を束ねた「平和安全法制整備法案」、新法の「国際平和支援法案」に反対表明をし、かわにしというまちから平和を発信すべきと考えます。いかがでしょうか。
 と言いますのも

(1) 全国でも8割の国民が今国会で通してはならない、川西市民に換算するとして、有権者に限っても8割では、10万人を超える人口になります。その民意を組むべきです。

(2) 川西市の「宣言」には、「川西市は日本国憲法を貫く平和と民主の精神に基きうちに市民憲章の具現化による福祉都市建設に努めるとともに、志を同じくする他の宣言都市と手を携さえ、世界の平和体制確立と全人類の福祉増進に寄与するため永久不変の世界連邦平和都市たることを決意し、右宣言する」としています。その宣言に基づき平和を市長として発信すべきです。

(3) 川西市は「非核平和都市宣言」をし、核兵器廃絶という平和を希求する都市宣言をしています。

(4) 当然ながら、憲法のもと、地方自治体として、地方自治法にのっとって業務を行っていること。「平和安全法制」が成立すれば、軸足である憲法の存在があいまいにされてしまいます。

(5) 川西市に自衛隊基地があり、川西市民の中にも自衛隊員及び家族が居住され、隊員の命を守る首長として、海外へ武器をもって出かけ、密接に関係する国の兵站活動をすることによるリスクそのものをつくらせないことが大切です。

(6) 大阪国際空港の軍用化をさせてはならない。軍事基地化すれば航空機事故の危険が高まり、相手国からの攻撃対象になってしまうというリスクの高まりが起こること。

 など、川西市民にとって、「平和安全法制」が施行されれば、リスクが高まり、これまでの自由な生活が束縛され、「命の危機」が生まれます。

 市長として「反対」の表明をし、市民の安全を守り、地域の平和を守る先頭に立ってほしいと願うからです。いかがでしょう。

2.子育てがしやすいまちづくり方針と教育行政「定数割れ」による統廃合について

 子ども・児童、生徒の数が減る状況があると推計されています。

 そんな中でも子育てがしやすく、楽しいまちにしていこうというのが大塩市政の方針であり、総合計画の方向でもあります

 川西に若者の居住をつなぎ続け、人口減少に歯止めをかけ、地域全体で子育てが楽しくできるまちづくりをして行くとしています

 牛尾巧教育長は教育行政で長く先頭に立ってやってこられました。特に思い出深い、加茂地域のふたば幼稚園廃園、加茂幼稚園の3歳児保育、そして今、具体的に見えているのが、さらなる幼稚園・保育所の廃止と認定こども園化、小学校の統廃合をする方針であり、私には、子育てがしやすいまちづくりと相いれない面がある、全体としての「齟齬」があると感じます。

 本当に、川西で子育てがしやすいまちに、教員委員会は向っているのか、方向性が間違っているのではないか、その点を明確にしたいと考え質問します。

 その象徴が、教育における「適切な定数」問題だと強く感じています。

 今日はその「適切な定数」が、子育てしやすいまちとしての川西市に寄与するのかどうかという点で質問しますが、当然人命を尊重するということは共通認識であることを前置きしておきます。

1)「適切な定数以下」の状況では教育ができないのかについて

 幼稚園にしても、小学校にしても、「適切な定数」に満たない、満たない状況が見られるということで廃園もされました。その方向で今後も行かれようとしている。

2)「適切な定数」にこだわるのは、国や県の指導を遵守するということなのかについて

 「人格者を育てる」という大前提の事柄を推進する教育者としての考えは「横」に置くということなのかどうか。

3)子育て施設の廃止は地域を疲弊することについて

 子どもが通う公共施設が地域から無くなる、遠ざかるというのは、地域の疲弊につながると考えるが、そのことは考慮しないのか。

4)活用しやすい子育て施設を充実させることについて

 公共施設とは建物の立派さで判断されるものではなく、活用のしやすさにあると考えるが、どうか。

 「第5次川西市総合計画 かわにし 幸せ ものがたり」を改めて読んでみた。

目指す都市像(P28)、

 基本構想で、政策6「育つ」政策7「学ぶ」(P38)、

 第3章いきがい(P117以降)を読みましたが、適切な「定数」はここでは書き込まれていません。それは二次的な事柄であって、川西市として真に求める方向ではないと理解します。

5)総合計画と「適切な定数で判断する」ことに齟齬はないのかについて

 明確なご答弁よろしくお願いします。

3.「連続したPFI事業推進と起債による工事費増」で市の将来財政はひっ迫することについて

 この間のPFI事業として、キセラ川西における一部工事、学校の耐震化工事、市民体育館、今議会に上程されている複合施設建設、予定されている市営住宅の建て替え工事があります。

 学校の耐震化、市民体育館建て替え、市営住宅の建て替えなど、市民の命を守るためにも、またそれぞれ使い勝手が悪くなった老朽化施設の改善要求を私どももしてきており、「金額が大きいから反対」という機械的な立場をとるつもりは全くありません。一つ一つの事業については別の場所で議論をする機会もありますのでそちらで行うこととし、「市の財政が健全な状態へ移行するのかどうか」という視点で質問させていただきます。

 PFI事業を取り入れるメリットとして、イ、経費が一般競争入札より低く済む。ㇿ、民間企業の技術を取り入れることができる。ハ、市の財政出動が一時的に少なくて済み、以後も平準的な支払体制になる。といったことが言われてきました。

 そこで

1)財政の健全化と公共事業推進について

 大塩市長の補佐役として業務を行ってきている本荘重弘副市長として、PFI事業を連続して行うことで、そのメリットが消えてしまう、薄まっていくという考えを持っておられるのかどうかまず伺います。

2)基金の枯渇が社会保障分野を後退させていることについて

 この間基金の枯渇で、社会保障政策・国保、介護、障害者福祉政策に十分お金を回すことができず、国保や介護の値上げが行われており、以前の障害者福祉政策から大きく後退している現実を認められるでしょうか。

3)起債の発行は公的事業そのものを後退させることについて

 今議会へも起債の提案がありますが、突発的な事件による手当として、土木、建築等は起債でその場は切り抜けることができますが、当然後年度に一般会計からの支払いが発生します。その「起債」を極力抑制しようとすれは、大きな公共事業を抑制するということに至りますが、「起債」を含めて借金をする時の川西市としての基本的考えに「起債ができない事業に悪影響を及ぼさない」ということがあるのでしょうか。

4)市民の福祉増進を図る見通しについて

 以前の高額な「借金払い金額」から皆さんの努力で金額は減少してきています。だからこそこのような時期に「基金」を使った、福祉政策、子ども子育て政策にしっかりお金を使うべきですが、その「基金」が減少しており、明るい見通しを立てることができない状況と推察します。市として改善策を立てるべきですがあるのかどうかうかがいます。

5)財政健全化への方策について

 以上の事柄を含めて余裕のない川西市の財政状況の中で、市として、大型公共事業は極力抑制し、市民の毎日のくらしに目を向けた、楽しく日々を過ごすことのできる施策へかじ取りを変える意志があるのかどうか伺います。

たんぽぽだより 155号

川西市、自衛隊へ18歳・21歳の名簿提供

2015年8・9月 日本共産党川西市議会議員 黒田みち

2015_08_ku_155

たんぽぽだより 155号はこちら(画像PDFファイル)

黒田みちの「市政報告&おしゃべり会」で紹介した資料はこちら

【1面】

川西市、自衛隊へ18歳・21歳の名簿提供

市民に公表し今後中止を!!

 川西市が自衛隊に「18歳と21歳男女および15歳男子の名簿」を提供していたことは、この間「たんぽぽだより」や「ブログ」「フェイスブック」でお伝えしましたが、この問題で私(黒田)も参加している「戦争に行くな!川西連絡会」は、名簿を提供した川西市に申し入れ、8月19日に市長部局と懇談、事実確認を行いました。

 市側によると、平成25年7月に自衛隊側から要請があり、検討した結果、名簿(氏名、生年月日、住所、性別)を提供したと説明。

自治体の裁量で

 なぜ、名簿を提供したか。

 市は第一に「自衛官募集は自治体の受託事務」(自衛隊法97条など)であることを上げています。

 しかし、名簿の提供は義務ではなく、自治体の裁量に任されており、実際、兵庫県下で名簿を提供しているのは、41自治体のうち13市町だけです。

個人情報保護厳格に

 第二の理由は、「市の個人情報保護条例上問題はない」としていますが、今回の氏名など4項目は他人に知られたくない個人情報そのものです。市側も条例の趣旨は「第一義的には保護措置」としていますが、制定時(H6年)に審議会の意見を聞き、①本人の同意、②「法令など…による明示」があれば提供できる規定を設けており、今回、この規定に沿ったとしています。しかし、今回、「本人の同意」はなく、保護者も知りません。自衛隊の要請があった時に、情報保護の趣旨にそって、審議会などで厳格に、オープンに検討したわけでもなく、「こっそり」渡していたのです。

 第三の理由は「市と自衛隊双方の事務の効率化」としていますが、事務の効率化と個人情報の保護を比べることにも大きな疑問が残るのは当然です。

禁止の中卒者も提供

 さらに重要なのは、H26年度、新規中学卒業者への文書募集は禁止されているのに、自衛隊が間違って15歳男子名簿の提供を依頼し市が提供してしまったこと。その後、間違いに気づいた自衛隊が市を訪れて間違いを説明。名簿を破棄し発送していないことを「口頭」だけで行われていたこともわかりました。

 自衛隊への肩入れのし過ぎ、なれ合いではないでしょうか。

 そこで、「会」は改めて、①名簿提供の事実、内容を市民に公表すること②15歳の名簿提供に関しては、自衛隊と市の間違いの理由、経過を文章で確認しておくこと③今後名簿提供を行わないこと、などを強く求めました。(今後、教育委員会との懇談も行います。)

戦争法案は廃案に アステ広場に120人

「戦争に行くな!川西連絡会」は、「8・16強行採決忘れへん!レッドアクション」を呼びかけ、川西能勢口アステ2階広場で集会、その後パレードを行いました。

 制服向上委員会の「大きな古時計の替え歌」のギターと歌でスタート。「ヒロシマの有る国で」「沖縄を返せ」など参加者が一緒に歌って盛り上がり、リレートークの後、それぞれがメッセージを掲げ、約120人が能勢口周辺をパレードしました。「いろいろな人が集まって良かった」「廃案まで絶対にがんばる」などの声。高校生や若者も参加、「これからも自分にできることをしていきたい」と力強く語ってくれました。

 川西市内では、「市立川西病院」のすぐ近くの工場に、畳10畳ほどの「海外で戦争する国にさせない!」と大書した、九条の会かわにしの大きな看板が話題になるなど、「戦争法案は廃案」へのうねりが大きくなっています。声をあげ、行動するのは、今!共にがんばってまいりましょう!

気軽に市政懇談会♪出前出張、歓迎です!!

 私(黒田)は、8月7、8日の2日間、北陵集会所と北陵公民館で「市政報告&おしゃべり会」を行いました。(「市政報告&おしゃべり会」で紹介した資料はこちら)

 北陵地域では、「丸山台3丁目の市有地(2.6ヘクタール)の売却」や「旧北部処理センターへの清掃業務全般の移転」など、住民の日常生活に影響が大きい施策が進められています。

 また、二転三転する川西市の公共施設の再配置計画や道理のない大型ごみの有料化、秋から実施されるマイナンバー制度などの問題もあり、参加された方々からいろいろなお声を聴かせていただきました。

 大型ごみの有料化などで「決まってから住民に知らせるやり方はおかしい」「私達は安心して住み続けたいって思っているだけ」「歩道もない急斜面の道にパッカー車など持ってくるなんて考えられない」など意見が出されました。「自治って何?!」と両日共、市役所の仕事のあり方に関する質問や要望がたくさん出されました。猪名川町からの参加もありました。

(このような報告・懇談会、どこでも開催させていただきますので、お気軽にお声をかけてください)

【黒豆の声】

「権力者」は無関心な国民が大好き
だって何をしても知らん顔
「権力者」は黙っている国民が大好き
だって何をしても何も言わない

だから「権九者」は真実を伝えない
国民が知らないように
だから「権力者」はごまかそうとす
る国民がわからないように
ありとあらゆる手段を使って
国民がばらばらになるよ
う国民が考えないように…と

でも国民は黙っちゃいな
い気づいたことを声にする
わかったことをエネルギーに
連帯が広がる
もう止まらない
だって私達国民が主人
公声をあげ行動を起こそう
私達の未来は私達がつくる!

【2面】

  • 力を合わせ戦争法案 廃案に
  • 戦争法先取りの内部文書 激震

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

「由さん」のくらしの便り 349号

衝撃 自衛隊統合幕僚監部作成資料 つぶそう戦争法案、築こう平和な世界

2015年8月 住田由之輔

「由さん」のくらしの便り 349号はこちら(PDFファイル)

2015_08_yo_349

【1面】

衝撃 自衛隊統合幕僚監部作成資料
つぶそう戦争法案、築こう平和な世界

PKO活動で「戦争法案」

最初に運用するのは中部方面隊(伊丹・川西に総監部あり)

私たちの「となりに住む」自衛隊員が巻き込まれるかも

参議院安保法制特別委員会、小池晃議員追及

 8月11日、参議院安保法制特別委員会で、日本共産党副委員長・小池晃議員が、陸海空3自衛隊を運用面で統括する統合幕僚監部が、成立もしていない「平和安全法案」=「戦争法案」が、成立することを前提に「運用計画」を立てていたことを、内部資料で暴露しました。

 資料は、防衛省統合幕僚監部の内部文書で「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)及び平和安全法制関連法案について」と題されています。
 そもそも、国会で成立していないものを、自衛隊の中で詳細に検討されるということは、過去の「軍の独走」に値し、国会無視、国民を欺く行為です。

 しんぶん赤旗に掲載された日程表を見ると、南スーダンへのPKO活動において、この12月から第9次隊が送られることになり、それが中部方面隊(川西に陸上自衛隊駐屯地がある)に当たり、川西在住者もおられる。幕僚監部では「事項の研究」をすすめ、9月から訓練に盛り込むとしています。

自衛隊員の命をどのように考えているのでしょう。

安倍首相70年談話
過去の侵略戦争は他所ごととし戦争法案成立に固執

村山元首相も批判

 8月14日、安倍首相は「70年談話」を発表した。村山富市元首相も後退した内容と批判。

 日本共産党志位和夫委員長は、「北東アジアの平和と安定を築く基礎となるのは信頼です。そして信頼は、歴史の真実に正面から向き合い、誠実かつ真摯に誤りを認め、未来への教訓とする態度をとってこそ、得ることができる。侵略戦争と植民地支配に命がけで反対を貫いた党だからこそ、歴史の偽造を許さず、アジアの平和へ貢献する」と述べています。

【2面】

働くものの権利を守れ 「派遣法改悪案」は廃案に
派遣労働は真に専門的業務に限れ

 参議院で審議されている「労働者派遣法改悪案」について、日本共産党は反対し、廃案にするため奮闘しています。

 「右記事」(※PDFファイル参照)のような、労働者を苦しめることがあちらこちらで起こり、日本共産党は①派遣労働は真に専門業種に限る事②その場合も最長3年以上働かせる場合になど期限の定めのない正社員として直接雇用することなど改善策を提案しています。

 働く皆さんが泣き寝入りしない社会をご一緒に作りましょう。

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

たんぽぽだより 154号

川西市自衛隊に「名簿」提供
本人、保護者知らぬまに(15歳・18歳・21歳)

2015年7・8月 日本共産党川西市議会議員 黒田みち

2015_07_ku_154

たんぽぽだより 154号はこちら(画像PDFファイル)

【1面】

川西市自衛隊に「名簿」提供
本人、保護者知らぬまに(15歳・18歳・21歳)

 川西市が自衛隊に、2年間18歳男女の個人情報(氏名・住所・性別・生年月日)3122人分を提供していた~たんぽぽだより153号でこうお伝えしていましたが、その後の調査で昨年度は15歳男子879人分、21歳男女1334人分の名簿も提供していたことが明らかになりました。本人や保護者に無断で一覧名簿を提供することはやめるべきです。

間違ったままスルー

 15歳の名簿提供に関連して、中学卒業生向けの陸上自衛隊高等工科学校は、2009(H21)年の自衛隊法の改定で、「自衛官」ではなく「生徒」扱いに変更されましたが、自衛隊が誤って名簿を依頼し、市はそのまま提供。後に自衛隊からの指摘で「破棄」したというとてもお粗末な間違いを起こしていたことが明らかになりました。

 市は、名簿の提供を自衛隊員募集事務の受託を定めた自衛隊法97条や自衛隊施行令120条を根拠に、「川西市の個人情報保護条例」の例外規定として正当化しますが、提供するかどうかは、あくまで自治体の判断です。(三田市・猪名川町は提供していません)自治体が住民に全く知らせずに個人情報を提供する恐ろしさ、アメリカと同様、貧しさゆえに自衛隊に入るよう誘導する「経済的徴兵制」の検討(文部科学省)。伊丹・中部方面隊の米軍との演習にオスプレイの参加を検討し、現在審議中の安保法案が通れば、大阪国際空港が軍用にも使用できるなど「戦争する国つくり」が進められています。

 衆議院では自民・公明両党が数の暴挙で強行可決しましたが、まだ決まった訳ではありません。いろいろな事実・情報を共有しながら、憲法違反で民主主義を破壊する「戦争法案」を廃案にするまでがんばりましよう。

「大型ごみの有料化」すべきではない
 本会議 5点の「反対理由」あげて討論

 「大型ごみの有料化」案は6月18日の厚生常任委員会で可決(反対2、賛成6)されました(前号で詳細)が、29日の最終本会議で
 私(黒田)は議員団を代表して「道理のない大型ごみの有料化はやめるべき」と資料パネルを持ちながら、大きく5つの理由で反対討論しました。本会議でも有料化案は反対5、賛成20で可決され、残念ながら成立しました。(議会ホームページで映像配信中)

1.一般廃棄物処理基本計画の市民アンケートでは、ごみの有料化賛成は5%。反対が49.1%。条件付き賛成が27.9%。平成26年度市民実感調査では、ごみの収集・処分に関して87.8%の方が満足されています。ごみの収集・処理は自治体固有の基本業務であり、住民の声を反映し、丁寧に説明してから決めるべきです。

2.「大型ごみの有料化」案は7年前に全会一致の反対で「廃案」になりました。こうした経過を十分検討せず、議員協議会で1度話し合っただけ。住民への説明は「決まってから」の一点張り。「有料化はやめて」の請願署名が短期間に5442筆も集まり、こうした住民の声をしっかり受け止め検討するべきです。

3.有料化の理由にしている「ごみの減量化」は当然進めるべきです。川西市の減量化は、国や県レベルより進み、リサイクル率も向上しています。総ごみ量中の「大型ごみ」は、わずか7%(国崎クリンセンターの数字では5.2%)。大型ごみを減らしても効果は低く、大型ごみ自体も減る保証はありません。総ごみを減らすためには、一般ごみの減量化や他市町でやっている勢定枝のチップ化や廃油のせっけん化などを急ぐべきです。

4.川西市の「排出調査」によると、「大型ごみ」の約2割が「分別間違い」。「有料化」ありきで突き進むのではなく、まずは、分別のあり方などを徹底すべきです。市としてやるべきことをやった上での「有料化」ならわかりますが、まず市民に負担ありきでは道理が合いません。

5.今まで通りの「無料」収集が、一番合理的で公平です。有料化のために、3人の職員を雇用、コンビニなどの手数料等に毎年1200万円もの経費をかけます。集合住宅や狭隘な道路に隣接する住宅などは何も便利にはなりません。国崎クリンセンターに持ち込めば、10㎏当たり80円の負担で済みますが、南部の人ほど遠方で利用しにくく、「不公平感」が大きくなります。市民に格差を持ち込むべきではありません。

【黒豆の声】

【2面】

  • 力を合わせ戦争法案 廃案に
  • 戦争法先取りの内部文書 激震

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

「由さん」のくらしの便り 347号

6月議会報告 大型ごみ収集の有料化議案・採択

2015年7月 日本共産党川西市議会議員 住田由之輔

2015_07_su_347
「由さん」のくらしの便り 347号はこちら (PDFファイル)

【1面】

川西 6月議会報告 大型ごみ収集の有料化議案・採択

20対5 収集の有料化に

賛成した議員

鈴木光義  大崎淳正  平岡譲   大矢根秀明  江見輝男  森本猛史  加藤仁哉  西山博大  秋田修一  久保義孝  米澤拓哉  斯波康晴  福西勝   多久和桂子  岡留美  津田加代子  安田忠司  上田弘文  坂口美佳  吉富幸夫

反対した議員

住田由之輔  黒田美智  北野紀子  北上哲人  宮坂満貴子

*議長は小山敏明議員・敬称略

 大型ごみ収集の有料化に関する予算計上の「平成27年度川西市一般会計補正予算(第1回)」に反対しました。

 この補正予算の中に、加茂遺跡東側斜面崩落防止工事、きんたくんまなびの道場へ補助指導員の配置など賛同する内容もあり、それは賛成するとの立場を表明。しかし大型ごみ収集の有料化について、市民へ内容の説明をする予算は、決まる前に有料化について市民に聞くべきとの立場で反対しました。

 大塩市長のもと、来年5月実施の「大型ごみ収集の有料化」議案が、最終日採決がはかられ、有料化賛成議員20人、反対議員5人で採択されました。有料化反対署名が5400筆、かってない市民の想いを踏みにじって有料化が推進されます。

 市長は、(1)他都市からの大型ごみ流入を減らす。(2)ごみ処理の公平性を確保する。(3)ごみの減量化につながると有料化への理由を述べていますが、都合のいい資料のみを出してきて説明していることが判明しています。

 私どもは有料化には断固反対と、日本共産党議員団を代表して黒田議員が討論しました。

 その趣旨として(1)市民は今の「ごみ収集」に9割が満足している。(2)ごみ収集を大きく変えてしまう議案であり、市民の意見を聞くべきであるのにしない。(3)5400筆を超える反対署名が短期間で提出された。(4)市民の協力を得て、ごみの減量化は進んでいる。(5)計画として挙げている減量化目標へ市は充分に取り組んでいない。(6)市民は税金を払っており、それで市はごみ行政を果たすべきなのにさらに「負担を加算」する。などの視点で訴えました。

 自治市民クラブを代表して宮坂議員が反対討論。賛成討論は、新人の斯波議員だけでした。残り19人の議員、賛成ならなぜ賛成かもっと態度をはっきりさせるべきではないでしょうか。

 「反対請願」は「みなし不採択」になりました。

【2面】

2015_07_su7月1日から3日、沖縄へ行ってきました。辺野古沖の現状も見、地元の方の話もお聞きしました。

6月議会・議案、請願、意見書等についての報告

川西市男女共同参画推進条例の制定・賛成

 女性の地位向上、男女参画の社会づくりでは、川西市として取り組みは行われてきました。議会も一定その役割を果たしてきました。

 今議会改めて、条例化することにより、条例の前文でも書かれていますが、憲法のもと、すべて個人として基本的人権が保障され、性による差別をしてはならないという理念を具体化するためのものです。

 課題は確かにあります。だからこそ男女の区別なくだれもが社会の対等な構成員として、自らの意志によってあらゆる場面で参画でき、成果を享受し、互いが責任を担う社会をつくっていきましょうという条例です。

 全議員賛成しました。

市立小学校の耐震化・大規模改造の契約変更・賛成

 市立北小学校など5校を一括して耐震化・大規模改修工事が、PFI事業で行われています。

その中で、北小学校の渡り廊下を改修から新築へ、清和台小学校の内装工事の追加、東谷小学校の内装の追加など、約1億円の契約変更。

 北小学校の渡り廊下の変更など、両側の校舎改修を図っており、安全性も考慮し、同じ工事期間中に行うことが妥当と考え賛成しています。

 変更後の金額が34億5585万円。

付属機関に関する条例の一部変更・賛成

 市長の付属機関に新しく2つを設置するとした議案です。

 一つは、「あんばい、ええまち、かわしに創生総合戦略推進会議」です。

 これまでも総合計画作成や、まちづくりに関して各種検討委員会等があり、それらとダブってくるので必要ないのではと疑問を質しました。

 一方国では「まち・ひと・しごと創生法」作成し、やる気のあるところにはお金を出しますよと、地方交付金でもって、新たな儲け仕事を地方でおこす画策をしています。

 国のやり方には反対しつつも、地域の活性化に寄与する会議であるならばとの条件付きで賛成の立場をとりました。

 一定その方向を行政として示唆しています。

 もう一つは「川西市公共施設等あり方懇談会」です。すでに個別事業で進めています。それをまとめて行うということで必要なことではあります。しかしこれも国土強靭化の名のもと、国が示す方向性で計画書づくりも含まれており、国にべったりではなく、市民のためのまちづくり、公共施設の在り方計画書へ力を尽くすようにと述べ賛成しました。

意見書

「難病対策の充実を求める」

「小・中学校における少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持を求める」の2件を国に提出。

その他

 花屋敷団地建て替え事業計画についての説明がありました。

 既存の団地を残し、順番に新設、解体をしていくとしていたものを、既存の一部を先に撤去して新設し、既存入居者、絹延団地入居者に入居していただくとしていきたいとの説明でした。もちろん入居者等へは丁寧に説明していきますとの答弁でもありました。

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら

「安保関連法案」撤回を国にもとめる請願に賛成討論

請願第2号、安倍内閣の「安全保障関連法」に抗議し、撤回を国に求める請願書について日本共産党議員団を代表し、採択すべく、賛成討論を行います

2015年6月16日
日本共産党議員団 住田由之輔

2015_06_18_su

 なぜ請願に賛成するのか、三つの点で訴えます

 その理由の一つは、問題にされている二つの法案、「国際平和支援法案」、「平和安全法制整備法案」が、憲法違反・憲法9条に違反する法律であるということです。

 日本は立憲主義の国家です。日本国憲法を中心に民主主義国家として成熟してきています。憲法を国の最高法規として整え、国民の安全・くらしを守る国として成り立っています。

 請願審査の過程で、憲法が我が国の安全保障環境に対応しきれないとの議論があります。それは現状をさかさまに描いている論調であり、よしんば憲法が現状と会わないならば、その憲法をまず変えるべきです。変えるための民主的な手続きも憲法は保障しているのです。合わないことをもってして、憲法に反する法律を容認することは、立憲主義・議会制民主主義そのものを否定することになります。

 6月4日、国会衆議院憲法審査会において、自民党、民主党、維新の党が推薦した参考人3方全員、安全保障関連法案は「違憲」・憲法9条に反すると断言されました。尊重されるべき発言です。

 ところがこれに対して、政府がとってきた、「集団的自衛権行使は憲法違反」として来たことと、今回の法案の「集団的自衛権行使は憲法違反でないとしているところに齟齬はないとの見解を発表しています。その根拠が「砂川判決・高等裁判所の判例」でした。しかし判例に書かれてもいない「集団的自衛権行使」を、書かれていないから合憲と勝手に解釈したのだと法案作成の先頭に立ってきた、自民党、高村副総裁は発言しています。さらに、自衛隊創設時も憲法9条違反だが政治判断で創設したことを持ち出し、憲法違反でも政治家が決断した法律は憲法をしたがわせると、高慢な発言もしています。

 この法案作りの先頭に立ってきた高村副総裁が、この程度しか弁明できないほど、「安全保障関連法案は憲法違反であることが明確」になってきました。

 また政権与党・公明党の代表として法案を取りまとめてきた北側副代表も、これまでの政府の合憲判断の範囲で「武力行使の新3要件」は合致していると弁明しています。しかし根拠としている1972年当初の政府見解と違う、肝心な一点、これまでの評価を変更した点について、現在の安全保障環境が変わってきたため、政府として「集団的自衛権行使は憲法の枠の中と解釈した」昨年7月1日の閣議決定を行ったことによって「合憲」になったと、集団的自衛権の行使がこれで可能になったと、変更したことは認めながら、大きく変えたことも、小さいことのように発言されています。自らつじつま合わせを暴露されているわけですから、まさに政権与党が決めれば、憲法を超えた法律をつくることが許されるとしたのです。

 これほど危険な考えはないのではないでしょうか。立憲主義を根底から崩す理屈です。逆にそれしか立つ瀬がなくなったのが法案提出の与党の今日の姿です。

 ですから昨日の国会討論で、中谷防衛相は、砂川判決の最高裁判例をもち出すことができなくなっています。現憲法の枠の中としてきたものがすべて崩れているのです。この状況の中でさらに押し通すことは、国会の数の多さで押し切ってしまう暴挙、強権政治です。それを許していいのでしょうか。

 わたしは、政治家の一人として、憲法の下で政治を行う「日本国」であるべきだという信念をもって、請願の趣旨に賛同するものです。

 特に「安全保障関連法」が憲法9条に合致するかしないかが争点になっており、合憲とする根拠が「閣議決定した」のだからしか残っていません。

 二つ目の理由は、「安全保障関連法」によって、私たちの安全が守れないということです。より危険な状況が作られてしまいます。

 陸上自衛隊第3方面隊総監部が、伊丹市、川西市にあります。隊員が川西市内からも通っておられます。またその家族も川西市に住んでおられます。その皆さんの心痛はいかばかりでしょうか。法案が成立すれば隊員の皆さんのリスクは高まるばかりであり、私達も他所事ではありません。

 成立させようとしている法案は、日本が武力攻撃を受けていない状況の下、時の政権が「新3要件」に合致すると判断すれば、「非戦闘地域」までしか派兵しないとしてきたこれまでの法律の中身を取り払い、戦闘地域ではないが、戦闘が行われる可能性を否定できない周辺まで自衛隊を送り、日本の造語である後方支援、実態は戦争の一端である『兵站(たん)』を行うことができるとしています。

 この兵站は、当然前線で戦闘を行う軍隊に対して日本が、武器、人員等を提供・搬送したりする行為です。提供する相手は、我が国と密接に関係する国、想定できるのはアメリカです。なぜその状況が作られるのか。アメリカという国が作り出すのです。

 アメリカという国は、「自国の利益のために他国を先制攻撃する」とした国の方針をもっています。ですから大戦以降の70年間、各地で侵略戦争を起こしてきました。明々白々な侵略戦争に対して日本政府は「反対」したことが一度もありません。

 特に日本国総理の安倍さんは、国際的に常識である、第二次世界大戦時の、日本が諸外国に侵略戦争を起こしたことを認めない人物です。「まちがった戦争」を「間違った戦争と認めない」人物が、アメリカのやることになんでも追随し、日本を危険な状態へ落とし込もうとしているのが現在の状態です。他国の防衛のために武力の行使ができるとしているのです。こんな安倍さんの目指す方向に皆さんは追随されるのでしょうか。平気で人を殺す侵略戦争に日本を巻き込むことを認められるのでしょうか。その片棒を担ぎ、私たちの身近で暮らしている自衛隊員を海外に送り出し、敵を殺してこいと激励されるのでしょうか。私は絶対にいやであり、させてはならないと訴えたいのです。それだけの重みを持っている判断を私たちは今迫られているのです。将来へ禍根を残さないためにも、平和な日本を守りきる川西市議会の態度を表明しようではありませんか。

 日本とアメリカは、新しい日米軍事協力の指針、ガイドラインにおいて、戦争法発動の際は、民間空港もアメリカと共同の軍事基地として使用するとしています。このガイドラインにおいては、日本の自衛隊は、アメリカの指揮の元に入ることになっています。ここでも「アメリカの利益のために起こす戦争に加担」させられるのです。アメリカのために日本人は命を張れと指揮されるのです。

 毎年日米で、コンピューターなど駆使した図上訓練・指揮所演習が行われています。「ヤマサクラ作戦」と命名されていますが、伊丹市にある、陸上自衛隊第3方面隊、総監部でも行われた実績があります。この総監部の中にアメリカ軍基地も含まれていますから、戦争体制になれば、まさに軍事基地と隣り合わせで生活することになるのが川西市民です。その不安をだれが解消するのでしょう。このことが安全な国づくりと言えるのでしょうか。

 民間空港も軍事基地としてアメリカと共同使用されます。大阪国際空港からの出撃も想定されるのです。川西上空の安全が脅かされることになります。市民の暮らしに直結し、くらしの安全が脅かされる状況が容易に想定できるわけで、責任ある川西市としても、市民の安全確保のため、国へしっかりと意見を伝える責任があります。ほっておくことはできません。

 三つ目の理由は、各種世論調査で圧倒的多数の国民が反対または今成立させるべきでないと判断されていることです。民意は尊重されるべきではないでしょうか。党派を超えて、8割以上が、今『安保関連法案成立は見送りなさい』と言っておられるのです。政権与党からも反対の声が出始めています。この民意に真摯に耳を傾けるべきです。

 だって皆さん、私達の身近に住む子ども世代、孫の世代の若者が、非戦闘地域へ派兵されただけでも54名の隊員が、自ら命を絶っているのです。通常の社会ならば5000人に一人、が派兵された隊員の間では300人に一人の割合になるのです。そのことを含めて市民は・国民は心配されているのです。

 憲法学者3人が参考人質疑で憲法違反を表明されましたが、おなじように憲法学者220名の方が安全保障関連法は『憲法9条に反する』と表明されています。政府は「賛成している憲法学者も多数いる」と言っていましたが、名前が公表されたのは10名足らずで、これを多数という自民党幹事長の見識はいかがなものでしょう。今日の新聞では、学者2600名を超える方が、法案反対を表明。演劇人36団体が、1960年の安保闘争以来、政治的な場面での発言、「戦争法反対」を表明。これまでも弁護士、地域医師会など多数の団体が「反対」の意思を表明されています。奈良県の川西町議会でも、廃案を求める意見書が採択されるなど、たくさんの団体、個人が「戦争する国づくり」に反対を表明されているのです。

 しかし、午前中の議論でも出てきておりましたが、自衛隊員募集の一助にと、川西市内の中学生の名簿が、自衛隊に渡されています。保護者の了解なしにです。その数は2013年が1510名、14年が1612名です。一方「トライやるウイーク」で、自衛隊基地内での就労参加が推進されています。十分な市民合意を得ずに行われており大きな問題です。私たちはこれら撤回を要求します。

 請願2号に要請されている、「戦争法案」と呼ばれている安全保障関連法案に抗議し、撤回することを国に求めていこうではありませんか。合わせて、川西市議会として憲法を守り活かす取り組みを自らも希求し、国へも訴えようではありませんか。請願への採択よろしくお願いします。

 請願第3号、戦争につながる安全保障関連2法案(国際平和支援法案、平和安全法制整備法案)の今国会での成立に反対する意見書を国に提出することを求める請願については概ね2号と同じ趣旨で賛成します。

「由さん」のくらしの便り 346号

安倍内閣の「安全保障関連法」に抗議し、撤回を求める請願2件、否決される

2015年6月 日本共産党川西市議会議員 住田由之輔

2015_06_yo_346
「由さん」のくらしの便り 346号はこちら (PDFファイル)

【1面】

安倍内閣の「安全保障関連法」に抗議し、撤回を求める請願2件、否決される

6月定例市議会請願審査

 2つの市民団体から、同趣旨の請願が提出され、国会の会期末、6月24日までに国会へ届けるべく配慮し、総務生活常任委員会を前倒し実施、本会議の日程も繰り上げ、16日に採決が行われました。

 請願の主旨は、二度と戦争をしないと誓った日本、憲法9条をしっかり守ってほしい、海外へ武器を持って出かけ、密接に関係する国の指揮の下、後方支援=戦争の一翼を担う兵站、を行う「安全保障関連法案」は廃案にすべく、国へ意見を上げてほしいというものでした。

 賛成討論を、日本共産党(住田)、連合市民クラブ(津田)、自治市民クラブ(北上)をおこない、反対討論を公明党(江見)、川西まほろば会(久保)が行い、8対17で、請願は否決されました。

大型ごみ収集の有料化・議案 厚生常任委員会で採択

反対署名5000筆を超える
50名の傍聴者、最終日まで頑張ると

 川西市議会・厚生常任委員会が18日開催され、日本共産党・黒田美智議員、自治市民クラブ・宮坂満貴子議員が、有料化反対の立場で、事実をもとに討論しましたが、その他議員の賛成で採択されました。

 50名の傍聴者は29日が最終日、もっと署名集めると意気込まれていました。

【2面】

「安保法制関連法」、廃止の意見を国へ

市民団体提出請願2件に賛成し、討論しました(以下討論要旨です)

 賛成理由の一つは、日本は立憲主義国で、憲法を最高法規として成り立っている民主国家であるからです。

 問題の「安全保障関連法」は、国会での論戦を聞いていても憲法9条に反します。参考人で国会出席した3人の憲法学者が「憲法に反する」と明言されています。

 政府が憲法に反しないとしている根拠の一つ、「砂川事件・最高裁判決」は、アメリカ軍が日本を守る軍隊であるかどうかが争われた判決でした。これまで1972年政府見解で集団的自衛権行使が認められるとしたものも、2014年7月1日、政府が改憲解釈を変更したから成り立っているものです。

 他の国と一体で武力行使をするものでないとしてきているのも、後方支援は兵たん活動であり、戦争の一端を担う活動であることが明らかにされています。

 二つ目が、日米ガイドライン(防衛協力指針)で、自衛隊はアメリカの指揮のもとにおかれています。アメリカは自分の国の利益のためなら先制攻撃・侵略戦争をしてきた一番危険な国です。その国が他の国の領土で起こす戦争に、日本は兵たん活動をするとしているのです。川西市に自衛隊基地があり、家族も住んでいます。自衛隊員のリスクは高くなるばかりです。大阪国際空港も戦争法が発動されれば軍事基地となります。

 三つ目が、世論は圧倒的多数・8割が、反対又は今成立すべきでないと考えています。憲法学者220人が反対、賛成は10名ばかりです。政府は世論に真摯に向き合うべきです。憲法9条の精神で平和外交を行うことこそ、日本の安全を守ることになります。

6月定例議会、住田由之輔の一般質問項目

1.生物多様性・加茂地域に生息する「ヒメボタル」の保全について

  1. ) 民有地を活用し成果を上げている水明台・黒川地域活動から学ぶべきことについて
  2. ) キセラ川西で蛍の育成に力を入れる行政の姿勢に学ぶことについて
  3. ) 減少が心配な加茂のヒメボタル保存に力を入れることについて

2.キセラ川西整備状況について

  1. ) 移転補償解決へ向けての進捗状況について
  2. ) 区画整理事業の進捗状況について
  3. ) 地下埋設物、土壌改良の課題等について
  4. ) 固定資産税収入の変化と見通しについて

3.昨年発生した降雨災害におけるその後の取り組み状況と改善の見通しについて

  1. ) 栄根地域の下水道対策について
  2. ) 小花地域の浸水対策について

4.民間委託している「企画・計画づくり」について

  1. ) 職員の能力開発における市の姿勢について
  2. ) 技術の継承と企画・計画書づくりについて
  3. ) 職場全体で作る機運について

住田由之輔のブログ「『由さん』のくらしの便り」はこちら