入札前に受注企業が決まっていた?!国崎クリーンセンター

入札前に受注企業が決まっていた?!
「恐喝未遂事件」供述記録で明らかに国崎クリーンセンター
2009年3月議会報告 黒田議員 一般質問

 クリーンセンター」。私(黒田)は、工事を受注した企業から「地元対策費」として現金を脅し取ろうとした恐喝事件の「供述調書」から「業者間の談合があったのではないか。」建設費の約7割を負担する川西市としてその事実確認すべきとして追及しました。
 2005年(H17年)3月3日入札の「焼却場建設」は、入札前日に2件の談合情報が寄せられ、その通りの企業体(JFE・前田建設)が163億5000万円で落札しました。
 供述によると、「H15年か16年にはごみ処理施設のメーカーが決まっていた」「建物の建設に参加できれば、請け負った工事代金の3%をコミッション料としてもらえると言ってもらった」「こういうお金(捌き料)を捻出してくるときに帳簿上2.5倍のお金として計上してそれを圧縮して私達のところにまわってきます」
 「H16年3月=1500万円。H17年2月=1500万円・・。合計1億3000万円になります」「工事受注についての成功報酬ということで・・・」と調書にあります。
 その内容から、業者間の談合があったのではないか。その費用が上乗せされ、契約金額が高額になっているのではないかと追及しました。
担当部長は、「施設組合として適正に処理されている。」という答弁に始終。
 「このような供述書があるのだから、市として、施設組合に対して不正な公金の使途がなかったのか調査すべきではないか」と重ねて質しましたが、同じ内容の答弁でした。施設組合議会の管理者は、大塩民生市長。施設組合と市の関係の問題点も何かあるたびに浮き彫りになります。
(市議団ニュース42号の続き)

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第43号(2009.5.13.)

川西健康福祉事務所廃止はストップを

川西健康福祉事務所廃止はストップを
市民の健康が守れるのか!

2009年3月議会報告 一般質問 住田由之輔議員

 4月から廃止される県立川西健康福祉事務所について住田議員は市民に影響を及ぼすとして、せめて市として補完すべきではないかと質問しました。
 健康福祉事務所の役割は、未熟児、身体障害のある児童、児童の虐待予防など母子保健指導を行なったり、精神保健福祉、特定疾患等難病の相談・指導をしています。
 また、医師、栄養士、クリーニング業、などの申請受け付け、そして検便などの試験を行っています。その業務は市が代行することはできません。
 廃止によって基本的には伊丹健康福祉事務所に行くことになります。相談業務の対象者は交通弱者である。川西市でも行きづらいのにさらに遠くになれば、相談することをあきらめるケースも出てくる。そんな行政のあり方でいいのか、県が福祉を後退させるのなら、せめて市が市民の健康を守るべきであるとしてその対策についての考え。また、まちづくりの観点からも数少ない県立施設を廃止させていいのか質問しています。
 市は「県の新行革プランが発表されたとき、存続を要望。県が川西の健康福祉事務所を統廃合するのは、業務の専門性を高め、緊急事案にも機動的に対応するためである。事務はすべて伊丹で引き継ぐから、市が補完するべきものはなにもない。
 母子保健指導は訪問活動などでこれまで対応してきたように、県の職員が出向いていく。
 難病特定疾患の認定更新など一部の事務は県の職員が川西市庁舎を使って出張事務をする。検便なども伊丹でおこなう。
 廃止によって混乱するようであるならば県に改善要求をする」と答弁。住田議員は、福祉を後退する県の姿勢とともに、何もしない市の姿勢を批判。相談場所が遠くなるだけでサービスは低下するわけだし、廃止理由の専門性を高めたり機動的にしようとすれば川西市にあったほうがいいわけで、交通弱者が多い、母子・精神疾患等相談業務をしっかりやるには市が引き受けてでもやるべきではないかと要求しています。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第42号(2009.4.23.)

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第41号を発行しました

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第41号(2009.4.16.)を発行しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第41号(2009.4.16.)はこちら(PDFファイル)

2009年3月議会報告fは「議員団ニュース」40号42号43号44号にも掲載しています。

2009年度一般会計予算・反対討論 住田由之輔議員

財政大変、なのに開発事業に巨額投入は矛盾
市民の暮らし守る予算にせよ

 四日間にわたって審議された一般会計予算。なかでも中央北地区整備事業費審査に5時間ばかり費やしました。それは市にとって中心課題であり、財政全体に大きく影響するからです。以下、討論発言と予算に関する市が提出した資料、説明文を掲載し、全体の内容をお知らせします。

歳入は、基金取り崩しと市有地売却
歳出は、8%から10%の事業費圧縮

 法人市民税が前年度比32%減収見込みをはじめ、市税収入の落ち込みが予測される中で、基金取り崩し15億円、基金積み立て6億円、実質基金取り崩しは9億円で予算化。市の中期財政計画では基金残高は最低でも30億円をするとしていたのが早くも崩れ、19億円の見込みです。まさに貯金も底をついた感。
 また、市有地売却益を6億5000万円見込んでいます。しかし08年度の売却益は2億円もありませんでした。過大な収入予測で成り立っています。下記の交付税の推移表でお分かりのように国からの交付税は減少しています。さらに国や県からの補助金も減少し、
「財政は大変」な状況です。だから歳出は一律的8から10%の大幅縮小になり、担当者は「もう切るものがない」と嘆いています。
 一般会計歳出性質別経費の状況表に見られますように、人件費は圧縮、扶助費は増えているものの、公債費は減っている。市民要望実現へ「普通建設事業費」を増やす必要があるがそれができていません。お金の使い方に問題があるからです。

 国の政策の誤りもあります。
 開発事業は借金してもいいし補助金も出すとして、大型建物・開発事業を推進させ、借金潰けにしたこと。
 小泉構造改革、三位一体改革では、地方分権の推進として仕事は地方へ押し付けたがお金は渡さなかった。交付税は引き下げられたこと。
 このことで一挙に地方財政は大変にされた。この政府のあり方を変えなければならない。
 同時に市は「国や県以上の政策はしない」と決定したことは誤り。

(討論のうち中央北地区整備事業関係を修正し抜粋。)

  基盤整備に1期、2期工事で132億円の総事業費、国からの補助金54億円を除いた78億円が、市民の税金、市民の財産から拠出される。中期財政計画では5年間で81億円不足するから公民館の有料化などしますと説明し実行する中で、それに匹敵するお金を「中央北地区整備」に注ぎ込むわけだから、納得できません。まさに「開発優先、市民サービス切捨て市政」の典型ではないか。その上、21年度には事業計画作りと、都市計画変更をするとのこと、事業のレールはこの年度に敷かれることになる。市民にとっても大きな課題が決定する年。特に中央北地区整備事業では、議会に対する説明の不十分さだけでなく、庁内の意思疎通すらできていなかったことが一度ならず二度までも起きており、猛省を求める。
 しかも中期財政計画と絡めて、一般財源べースで一年間4億円以下、市債発行8億円以下に(中央北地区整備費が)収まるからと一覧(計画)表が出されているが、そこには市民が要求するそのほかの施策実現が入っていない。4億の中にも、8億の中にも入れてほしい市民要求が山済みされているのに入っていない。たとえば舎羅林山に小学校、北陵やけやきに中学校を、こども医療費無料化を中学卒業まで、バリヤフリー化を全市になど。市民が希望を持つように(予算化)せよ。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第41号(2009.4.16.)

効率至上主義の「行政改革」は自治体の役割と相反する

効率至上主義の「行政改革」は自治体の役割と相反する

2009年3月議会報告
市長施政方針への総括質問 日本共産党議員団 大塚議員

●市長施政方針で時流を見極め、改革のスピードを上げる。と施政運営の基本が「行政改革」であることを強調されています。
◆そこではたして「行政改革」が自治体を活性化させ、市民のくらし・福祉・教育を支援することになるのか、仕事の進め方が、コスト比較論や効率至上主義で評価されるようになってしまうと、価格やコストだけで評価できない、公務労働の質、継続性の維持、専門的役割が捨て去られることになります。「行政改革」推進を柱に施政推進することは自治体の役割と相反する運営ではないか。自治体の役割と「行政改革」について考えをお聞きしたい。

★答弁
 地域がやっていたことを行政がやるようになった。収入見込めない。あれもこれもからあれかこれかに、目的にあっているか、効果があるか、行政がするもの、民間でやるものの考え、コスト論抜きに出来ない。

◎福祉や教育はじめ、市政は遅れているのが実態、あれもこれもやっていないのにこの答弁です。

 H19年度昨年示した「行政改革」の目標45億円をH20年には68億6千万円に1.5倍に引き上げる。基金残高も「30億円は必要」としていましたが1年で22億円に修正です。これでは見通しを持った計画とは言えません。

新年度の行財政運営」について

◆市長は、収支均衡予算の編成に努力・・しかし、基金15億円取り崩さざるをえなかった。それは、景気の落ち込みが原因と外部にのみ原因を求めています。
 今までの施政の総括・反省・改善は考えられていない、総括は必要ないのかおきかせください。

★答弁
 総括はしている

◎しかし、具体の答弁はない

経済危機・雇用対策=考え示さず

◎深刻な経済危機のもとで、解雇によって職場も住まいもなくした労働者や、仕事の減少や資金繰りに苦しむ中小業者など、住民は悲痛な叫びをあげている。そのことへの認識も示されず、対策の考えも表明されていない。

★答弁
 ハローワークを案内する。
 基金活用検討中。

◎対策は考えられていない。

--------------------------
身の丈以上の無計画な開発が財政を苦しくしている

 能勢口駅周辺再開発で整備されました。総事業費1556億円(市負担261億円)さらに過剰商業床建設で売れ残りそれらの処理で市負担は53億円の追加支出を招きました。
 中央北地区開発では246億円つぎ込みましたが、虫食い状態での用地買収、半分は民間用地のままで借地費用を支払っている。土地利用計画を発表したが、すでに崩れている。今までの開発事業の総括をおこない、財政の見通しを持った計画が求められます。

医療・福祉の拡充で安心と雇用の拡大を
開発優先の市政を改めよ!

 無計画な開発優先に多額の予算を使い、市民・職員に負担を押しつける「行政改革」を進めるのではなく、医療・福祉の充実に予算を振り向けることが、雇用の拡大、地域の活性、市民の安心になると考えます。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第40号(2009.4.9.)

議会報告2009年春季号 4面

議会報告2009年春季号 4面 日本共産党川西市会議員団
 全体はこちら 1面はこちら 2・3面はこちら このページのPDF版はこちら

議会報告2009年冬季号 4面

 さまざまな疑問かかえ… 新ごみ処理センター本格稼働!!

4月本格稼働の「国崎クリーンセンター」
4月本格稼働の「国崎クリーンセンター」

 98年10月に突然1市3町で広域こみ処理施設建設を発表。ダム湖上流でダイオキシン汚染が問題になり、建設用地の広さも当初計画の3倍の用地を購入、土地価格も5倍の評価で購入。工事受注に談合疑惑…などなど、疑問は消えません。住民裁判もおこり多くの疑問をかかえたまま4月本格稼働を迎えました。

疑問1 5倍もの評価で土地を購入
 裁判で住民側土地鑑定士の評価は2億円、市は5倍もの10億円で購入。建設用地面積も計画当初10ヘクタールとしていたが3倍の33ヘクタールを購入しました。

疑問2 通報通り落札…談合ギワク
 焼却施設建設入札時談合情報が2件ありましたが十分調査せずに情報通りの企業が落札しました。
 テレビでも報道されましたが、工事受注企業から「地元対策費」として1億3000万円を受け取った「恐喝未遂事件」の供述調書もあり、談合疑惑が一層深まっていますが調査もしようとしません。

疑問3 高い施設管理委託費
 同種同規模、同じ時期に建設している枚方市の施設の管理運営、維持管理委託費に大きな開きです。

  補償費    猪名川上流    枚方
市運営管理費等   約2.6億円   約1.7億円
維持管理費等    約5億円    約2億円
  合計      約7.6億円   約3.7億円
  (10年間の事業費を単年度で推計したものです)

遅れているこどもの医療費無料化
こどもの医療費…中学卒業まで無料に 日本共産党市議団

各党・会派の考えは?! 市民の願い…請願が不採択に…
 今年3月市議会に「就学前のこどもの医療費無料化を求める」請願が提出され論議されました。厚生経済常任委員会で不採択になりました。なぜ不採択なのか議員の発言です。

公明党
 願意は違わない。かなり遅れている(川西市は)ことも確か。県の動向・推移をみたい。
政雲会
 遅れは恥ずかしい。市のバランス(財政の)ムダがないか吟味。0歳児の無料が決まった。
智政会
 0歳児はおこなっている。市の(行政)改革の進捗をみたい。
連合市民クラブ
 現在の市では困難。コンビニ受診(不必要な受診)につながる。医師不足の今おこなうべきではない。
連合市民クラブ
 最優先にしたいテーマーだが、15億円の基金を取り崩した。今は、H23年収支バランスを取ることが最優先課題だ。
自治市民クラブ
 無料にするのは疑問。医療現場の現実をみるとコンビニ受診のおそれがある。子育てを応援するのと無料化は違う。 

「行政改革」でさらに住民負担増える

 自民党・公明党政治は、今年度だけでも国民に13兆円もの負担を押し付け、福祉・教育をさらに改悪。県や市も国と同じように「住民いじめ」です。

兵庫県では
・健康福祉事務所が廃止
・県立川西高校生徒募集停止へ
・高齢者・障がい者・こどもの福祉・医療費負担増
川西市では
・公民館等有料化
・移動図書館ともしび号廃止
・市立栄保育所1・2歳児入所停止

予算編成方針と枠配分・職員定数について

2008年12月議会 大塚議員の一般質問

予算編成方針と枠配分・職員定数について

(1) その考え方について
(2) その弊害はないのか、どのように考えているか
◎枠配分方式は03年から始まり、02年度当初予算の95%と5%カットが導入されました。
・04年-03年額を圧縮そして、・06年-行財政改革取り組みの成果もあり・・財政状況が若干回復とある

09年度予算編成について

 しばらく削減を見合わせていましたが、枠配分対象経費を前年度当初予算から8%減と大幅減の方針です。
 重点見直し事業は10%減に限度額を設定しています。
 限度額設定は、削減ありきで職場、現場の実態を無視した減額であります。

◎職員定数を見ますと、

 H14年4月1日~H24年4月1日の9年間で200人削減目標、1201人を1001人にするとしています。
100人以上削減されています。
計画書の資料では、職員定数は、H20年、年度当初で正職員数は997人、とあります。目標を超えての削減です。
H21年度は40人削減目標・・・グラフは、H25年には900人にまで削減計画になっています。大量の職員削減です。

人件費推移news_37a

◎大塩市長が就任直後実施されたのが、管理職手当ゼロ、一時金の役職加算ゼロの削減でした。
猛烈な定数削減、予算の枠配分方式に寄る予算の削減です、

◎そして、乾いたタオルをさらにしぼるような削減目標を持たせてダッシュ、と号令をかけておられる。そんな構図が見えます。

●市長答弁 右肩上がりの考えと受けとめる、入りが限られている、市民に理解してもらう。

●企画財政部長答弁 予算要求を積み上げ方式にすると、ダメもとで要求が膨らむ、枠を狭めて工夫が必要だ、制約をかけながらやることにした。

◎討論を終えて
 討論になりませんでした。
 地方自治法の定めにもある、市民福祉を守る役割をどう果たすのか、ではなく、財政の数字合わせでの予算編成を進める、「市民要求をどう実現するか」の視点が見受けられません。しかし、開発は予算がなくとも進めるといいます。
 職員は削減され、1人がいくつもの仕事を抱え、その人が居ないと他の人はわからない。社会保障費削減、福祉施策後退から市民との窓口対応は多忙を極めている。それでも人員削減、歳出削減は人員削減しか削るところない・・・とばかり。
 こんなことは続きません

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第37号(2009.2.4.)

2008年9月議会報告 2007年度一般会計決算   住田議員の反対討論

2008年9月議会報告 2007年度一般会計決算

市長の「ダッシュ」は「奪取」に見える  住田議員の反対討論

 定率減税廃止で市民負担8億円増

 国および県の政治の悪さ、後退部分が色濃く出ている決算でもあります。
 平成18年度・19年度二カ年かけて定率減税廃止が実施され、市民税での影響額、負担額が8億円です。わたしども日本共産党は定率減税廃止に反対してきましたが、わずかの庶民減税まで奪い取った政府・政党に怒りを感じます。
 小泉構造改革のなかで特に三位一体改革は、結果的に地方自治体への仕事の押し付けと、交付税の削減に終わっています。税源委譲は遠いかなたに追いやられました。
 国から5億円削減される 定率減税の廃止があり、税の利率変更で一年先行して住民税が市財政に多く入ったにもかかわらず、全体として国等からの収入は5億円減っています。
 それほど国の歳出削減が地方自治体の財政を圧迫してきているのです。後年度交付税措置するとした国の約束は100%守らせねばなりません。国に要求すべきです。
 兵庫県はこの数年、特に福祉分野で施策を後退させてきました。その結果、福祉事業においてわずかの市単独分、はみ出し部分まで切り捨てる状況が本市で起きています。「国・県基準を超えない」方針を採っているがため、生活基盤の弱い、高齢者、障がい者、低所得者に負担がかぶさり、生活困難な状況になっています。

市長の「ダッシュ」は「奪取」に見える

「ダッシュ」というポスターが貼られていますが、漢字に置き換えれば、生活困窮者にとって「奪い取る」という字に見えるのではないでしようか。
 また、ダッシュといっても「国・県基準を超えない」と頭を押さえつけて、走れ走れとも言ってるように見受けられます。職員の元気、やる気がそがれています。
 市民が必要とすることはやるんだ、という前向きな姿勢がトップに必要です。それを示さない限り、職員のやる気を掘り起こすことはできません。
 財政の収支バランスを取ることは必要です。やらなければなりません。ただいたずらに収支バランスばかりを追いかけて、数字ばかりを追いかけて、本来の仕事である、市民要求に対する満足度を引き上げることをおろそかにしてはなりません。まず先に市民要求がどこにあるのか、いかにして実現できるかを追求すべきです。

 事業評価は数字で図れない

 事業評価が数字で表さています。評価する側の意図に反して、達成すべき数字が目的化する恐れがあります。数字の達成で満足度も図りがちになります。あくまでも市民が願っていることにどれだけ近づけたか、追い越したか、実態を検証して判断するものではないでしょうか。「評価」することは大変難しいが、「市民要求」を基本にすえていくべきです。政側の都合による評価は改めるべきです。
 財政問題を考える場合、中央北地区開発を抜きにしては語られません。しかし開発事業は中期財政計画に反映されて、いません。財政面で不透明です。この間230億円を超える土地買収、建物補償をやってきました。その事務を都市整備公社に肩代わりさせ、138億円の元金を市中銀行からシンジケートローンで借りさせ、92億円に上る利子払いを発生させています。
 土壌汚染対策予算が3億円見積もられた年でした。設計変更により7800万円も追加工事が行われました。追加工事に関し本来議員への「審議する場」を設定しなければならなかったにもかかわらず、必要な手続きが省かれた年です。
 議員の審議する機会を行政側が奪った年でした。これほど議員が軽視されていたことなのかと思い出すたびに怒りが湧いてきます。
 基本構想作成のため、コンサルタントに1344万円委託工事として発注されました。構想には財政的裏づけはありません。ゾーン構想を立てるならば構想が実現可能かどうかの検証を同時にやりながら作業をするのが普通です。でなければ基本計画なるものの作業において基本構想が崩れることが発生します。
 そんな構想を1000万円もいかけているわけですから、作業の持ち方に大きな疑問が湧き、構想が崩れたときの責任は誰が取っていくのかはっきりさせておかねばなりません。
 老人医療扶助事業は県基準並みに縮小。税制改定に伴い対象から約2割の方が除外されました。また障がい者医療費助成制度を県基準化するに当たり、対象から除外された中程度の障害者の負担を緩和するため、二年間緩和措置をしてきた特別福祉医療費助成事業がH19年6月で廃止されました。
 保育所問題では、潜在的需要を含めればまだかなりの保育所建設が望まれる中で、公立栄保育所を廃園することを前提に、民間保育園建設が推進された年です。川西市立保育園の質は他都市と比べて高いものがある中でその一角をつぶす方向にしたことには怒りを禁じえません。
 病院会計支援事業への繰り出し金。特に貸付金6億円が発生した年です。これをもって病院を縮小、独立法人化、民間委託化の議論は早計です。
 国の医療対策を根底から改善させなければ、病院側の経営努力も報われない。これが実態です。
 教育問題では、学校備品整備の充実を図るべきです。節約すれば与えるという方式ではなく、基本のところで必要とする備品は整備できる対策が肝心です。また年間5000人もの市民が活用している移動図書館。廃止ではなく拡充こそすべきです。まさに川西の文化の質が問われる問題であります。
 妊産婦検診の拡充、こどもオンブズパーソンの堅持を市長が力強く発言されたことには敬意を表します。こども医療費支援の拡充、相談活動の充実、などがそうです。
 しかし総合的に検討し、本決算は認定できないと判断しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第33号(2008.11.15.)