2008年春季号議会報告 1面 

2008年春季号議会報告 1面 日本共産党川西市会議員団
 全体はこちら 2面はこちら このページのPDF版はこちら

75歳以上を差別する後期高齢者医療制度

一生懸命働いてきた結果がこれか! 高齢者から自民・公明に批判沸騰!

 75歳以上の高齢者を今の医療保険から切り離し、年金から保険料を取り続ける世界に例のないひどい制度です。
 この法律は06年に自民党・公明党が強行したものですが、全国で地方議会の3割(530)が中止を求める意見書を提出するなど怒りが沸騰しています。
 衆院予算委員会で、共産党の小池晃議員は「家族一緒に暮らしていた母屋から、75歳を過ぎた人だけ離れに移すようなやり方だ」「戦争を体験され、戦後は日本の復興のため必死に働いてこられた皆さんを、高齢期になったとして国から捨てるような制度だ」と中止・撤回を求めました。

 川西市内老人クラブからも中止の声

 市内の老人クラブに共産党議員団が呼びかけた「中止・撤回を求める」請願署名に「本当にひどい内容だ、こんな協力なら喜んで」と市内10老人クラブから、450筆が届けられました。

廃止の請願に賛成は日本共産党だけ

 厚生経済常任委員会で、老人クラブから提出された請願が審査。請願に賛成したのは共産党だけ。連合・保守の議員は「現段階での中止は混乱をまねく」公明党の議員は「国民皆保険制度を守るため、高齢者負担は仕方ない」と、中止を求める高齢者の声を無視し、多数で不採択にしました。
「長寿を慶び、安心して暮らせる社会をつくる」のが政治の責任です。

年寄りいじめの医療差別は許せません

●「後期高齢者」の診療報酬を包括払い(定額制)とし、保険医療に上限をつける
●「終末期医療」に医療制限、病院追い出しをねらった特別診療報酬体系を持ち込む
●今まで、高齢者・障害者には、必らず保険証を発行してきましたが、保険料を滞納すると保険証の取り上げ

市立川西病院は 住民の命・健康を守る二とを第一に!
国の公立病院つぶしのプランにのってはならない

赤字を引き起こした原因は国にもある

 赤字病院は、民間移譲を含め3年で黒字化を目指した計画書を、「公立病院改革ガイドライン」に沿って作成しなさいと国は要求してきました。赤字を引き起こした原因は、国が「医療費抑制」名目で診療報酬を毎年のごとく引き下げてきたこと。閣議決定し「医師の総数を減らした」こと。医療費を引き上げて患者を病院から遠ざけたことによります。このことを改善せず、赤字になったから廃止・縮小しろは通りません。

市・町民のための病院として充実すべき

 川西病院が赤字経営であることは確かです。それは公立病院の役割である、不採算(儲からない)部門の小児科、産科を抱えているからです。しかし今その部門の医師が不足をし、周辺自治体病院でも廃止、縮小が行われ住民が困っています。
 かって川西病院も小児科、産科を縮小しました。病院の廃止・縮小ではなく、住民の命を守る立場で、川西病院を地域の二次医療センターとして充実させることにこそ力を注ぐべきです。

2008年春季号議会報告 2面

2008年春季号議会報告 2面 日本共産党川西市会議員団

全体はこちら 1面はこちら このページのPDF版はこちら

くらし支える川西市へ 全力でがんばる日本共産党

 3月定例議会では、くらしを直撃する値上げ案や有料化が目白押し。日本共産党議員団は、市民の声や実態を伝え、自治体としての責任・役割を追及し、市民の目線でくらしを守り抜く立場で、議案審査や請願採択に奮闘。大型ごみ有料化をやめさせました。

大型ゴミ有料化阻止 全会一致で

 「有料化はごみの減量になる」「税の公平化の観点で」との目的で、1品目300円から1,800円の料金設定、シールを貼り、戸別収集する提案がされました。
 共産党議員団は、有料化でごみは減らず不法投棄が増えること、経費を考えると赤字になること、公平というなら自治体固有の業務であるごみ収集は無料が原則と主張。
 「有料化は賛成だが、この案では市民の納得は得られな回という他会派と共同し、「大型ごみ有料化」削除の修正案を提出、可決しました、

与党から修正案続出の3月議会

値上げラッシュ

公民館使用有料化

 市民の社会参加を保障する公民館活動。そこで培われた市民力は市政の原動力であるにもかかわらず、受益者負担・税の公平化と、市独自の算定方法で登録団体の有料化、貸し館料値上げ。その他の施設も全て有料化、値上げする議案が、6議案提出されました。
 「急な値上げは市民の納得が得られない」と7月18実施を来年4月18まで延期する修正案が提出されましたが、日本共産党は、市民力の受益を受けるのは市そのものであること、社会的・教育的観点から有料化はそぐわない。延期すれば良いというものではないと反対。
(総合センターは、登録団体無料、料金値下げです)

留守家庭児童育成クラブ

 7月1日から、1ヶ月4,500円の育成料を7,500円に、延長保育料(6時半まで)を3,000円にする議案。他会派から「激変緩和」と育成料を来年3月までは6,000円にする修正案が提出。日本共産党は保護者の経済実態を考え、真の少子化対策・子育て支援を拡大すべきと主張し反対。

これは特別 中央北地区開発

 今まですでに246億3,600万円もの支出。その上、土地借り上げで1億5,000万円、土壌汚染対策は2億円を超え、さらに皮革工場の実態がないのに、皮革組合へ300万円補助金。財政が大変といって市民負担を押しつけながら、中央北地区開発は特別、いや異常な財政投入です。

庶民のくらし ますます 大変!

 大企業は大もうけしているのに給与は増えない。原油・小麦・トウモロコシ等原材料の値上げによりガソリン・小麦粉等や加工品が相継ぐ高騰。庶民のくらしはますます大変です。

粗大ごみの有料化案は全会一致で削除

たんぽぽだより 66号

2008年3・4月 黒田みち

たんぽぽだより 66号はこちら(画像PDFファイル)

・ごみは減らず、赤字覚悟の有料化は不要
・公民館有料化は延期
・まったなし、北陵地域で中学校建設を

・長寿を祝える社会 それこそが政治の責務

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第21号を発行しました

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第21号(2008.2.26.)を発行しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第21号(2008.2.26.)はこちら (PDFファイル)

2008年3月市議会始まる

 第1回定例市議会が2月25日開会されました。市長の施政方針が25日。議員の代表質問、日本共産党議員団は土谷議員が行います。一般質問は、住田・黒田議員が行います。

住田由之輔議員
(1) 弥生期加茂遺跡保存について
(2) 久代4丁目に子どもの遊び場設置について
(3) 高齢者支援対策について
(4) 公立病院の果たす役割について・

黒田みち議員
(1) 北陵地域の中学校建設について
(2) 「障害者自立支援法」実施における、市独自支援について
(3) 猪名川上流広域ごみ処理施設の運営の民間委託について

留守家庭児童育成クラブ
月額4500円を7500円に
時間延長利用は1人月額3000円
一時的延長は1人1回600円

大型ごみ有料化
大型ごみ…1品目1800円の範囲内に
臨時家庭ごみ…2トン車1回:1万円

公民館有料化に!
地域コミュニティセンターも老人憩いの家も会館はすべて有料に、そして値上げです。

提出されている請願
(1) 公民館の有料化計画を中止することを求める請願 新日本婦人の会川西支部
(2) 後期高齢者医療制度の中止・撤回を求める請願 矢問シルバーアローズ
(3) 教育予算を増額しゆきとどいた教育実現を求める請願 全教川西教職員組合

安全で安定的なごみ行政を自治体の責任で

たんぽぽだより 65号

2008年2・3月 黒田みち

たんぽぽだより 65号はこちら(画像PDFファイル)

・国崎クリーンセンター 民間委託は無責任で安全犠牲の危険
・粗大ごみの有料化、公民館有料化 ひどーい!市民負担ばっかり!

・道路だけなぜ長期計画 特定財源

黒田みちのブログ「たんぽぽだより」はこちら

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第19号を発行しました

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第19号(2008.1.17.)を発行しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第19号(2008.1.17.) はこちら(PDFファイル)

2007年12月議会報告2号

記事本文(テキスト)は下記に掲載しています。

市特別職経験者らの第3セクターへの再雇用のあり方をただす 土谷議員
第3セクター(株)川西水道サービスの事業運営について 土谷議員
学校グラウンドを利用した夜間照明設置、スポーツ広場整備を 土谷議員
2008年度予算編成方針について 大塚議員
公契約条例の制定を! 大塚議員
加茂遺跡 環濠の保存で歴史と自然を生かしたまちづくりを 住田議員
坂道・急坂が多い川西市の地形を踏まえた交通体系の整備を 黒田みち議員
小学校入学前まで通院医療費を無料に 黒田議員

坂道・急坂が多い川西市の地形を踏まえた交通体系の整備を

坂道・急坂が多い川西市の地形を踏まえた交通体系の整備を
黒田みち議員

 12月議会で私(黒田)は、(1)南北に細長く、坂道・急坂が多い川西市の地形を踏まえた交通体系の整備 (2)25歳~39歳の働き盛り・子育て世代の構成比が20.9%、合計特殊出生率が1.12%とともに低い実態を踏まえた支援策の拡充を提案。「誰もが安心して住み続けられる街作りを」と討論しました。

市と市民の智恵、効果的な税金支出で

 「車に乗れなくなっても、自分の家に住み続けたい」。地域で聞かせていただく、切実な要望です。この要望にこたえるため、現状の交通網の分析とコミュニティバスなどの新しい交通網の確立、バリアフリー化など、市がコーディネート役をはたし、みんなで知恵と力を出し合い総合的な街づくりを進めるべきと提案しました。
 その際、すでに市内で行われている民間病院のバス運行や地域通貨の取り組み、タクシー呼び出しの無料化や近隣市での乗り合いタクシー運行、買い物スタンプでのタクシー割引、市民手作り「子育てマップ」づくりなども参考にし、「効果的な予算の使い方を」と求めました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第19号(2008.1.17.)