2008年12月議会 議案態度 市長提出議案31議案中1議案に反対

2008年12月議会 議案態度 市長提出議案31議案中1議案に反対 

◆市営住宅家賃値上げ条例 (日本共産党)反対

議案名日本共産党連合市民ク政雲会公明党智政会自治市民ク清和緑風会
市営住宅家賃値上げ条例反対賛成賛成賛成賛成賛成賛成

2008年12月議会 請願態度

◆政党助成金制度廃止求める請願 (日本共産党)賛成
◆学童保育・子育て支援求める請願 (日本共産党)賛成
◆保育・子育て支援求める請願 (日本共産党)賛成  
◆後期高齢者医療制度廃止求める請願 (日本共産党)賛成
◆18歳までの子どもは無保険世帯でも医療を3割負担で受けられることを求める請願 (日本共産党)意見を述べ賛成 

議案名日本共産党連合市民ク政雲会公明党智政会自治市民ク清和緑風会
政党助成金制度廃止求める請願賛成反対反対反対反対反対反対
学童保育・子育て支援求める請願賛成反対反対反対反対反対反対
保育・子育て支援求める請願賛成反対反対反対
後期高齢者医療制度廃止求める請願賛成賛成反対反対反対賛成吉田:退場
前田:反対
18歳までの子どもは無保険世帯でも医療を3割負担で受けられることを求める請願意見を述べ賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成

「県立川西高校の募集停止を行わないことを求める請願」については、内容に不正確な所があり継続して審査することになりました

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第38号(2009.2.4.)

教育予算 「枠配分方式」による一律8%カットはやめよ

2008年12月議会報告 土谷議員の一般質問

教育予算は継続性が求められるもの 「枠配分方式」による一律8%カットはやめよ

 土谷議員は市が2009年度予算編成に当たって、2008年度当初予算の一律8%減で限度枠を設定(重点見直しは10%減)し、福祉や教育予算にも適用しようとしている問題をとりあげ質問しました。
市が03年度予算から始めたこの「枠配分方式」は、福祉も教育も、他の部門と同列において一律にカットすると言うものです。
 土谷議員は、福祉や教育は継続性が求められるもので、一律にカットするやり方は行政の本来的役割を放棄するものであると指摘。教育現場では、水光熱費、教材備品費、図書購入費、校舎修繕費など、学校運営に欠かせない必要経費まで削減し、「これ以上の削減はやめてほしい」と悲鳴が上っていると告発。
 ある学校では、「学級通信を出すにも印刷用紙が足らない」、また、ある学校では、「電気代を節約するためにエアコンを使わず、ストーブにしている」と聞き及んでいる。更に予算が削減されると、父母負担になるのではと危惧されている。こんな予算の立て方でよいのか。予算の大幅削減が学校現場に与える影響について、どうとらえているのかと追及。そして税金の使い方、予算のあり方についてただしました。

企画財政部長の答弁
「歳入の落ち込みがきびしいなか、8%のコスト削減は聖域を求めない」としながら、「一律カットにならないように配慮したい」と答弁。

 土谷議員は平成20年度の各学校への「運営事業配分表」を示し、一律8%カットは学校運営上問題だと指摘。「学校への配分について配慮するのか」との再度の追求に、「一律カットにならないよう予算編成段階で配慮したい」と答弁しました。

教育振興部長の答弁
 「学校に影響が出ないよう(市担当に)お願いしている」と答弁。

 土谷議員は、市財政が厳しいというが、教育に予算を使いすぎたからではなく、主な要因は市の開発優先政策、無駄な税金の使い方にある。ここを改めなければならないと強調。教育予算は継続性が求められるものであり、「一律カットにならないよう配慮したい」との企画財政部長の答弁を前向きなものとしてとらえたいと発言しました

学校耐震化にあわせ、雨漏り・トイレの改修早く

 2009年度より、市内小・中学校、幼稚園で、耐震化工事が始まることになりました。
 土谷議員は、子どもの安全・安心、地域の避難場所としての学校の耐震化の早期実施を強く求め、再三、一般質問でも取り上げてきた。今回、2015年度までに耐震化を100%にする計画が明らかにされたことは評価すると表明。一日も早い完成を求めました。
 その上で、土谷議員は、耐震化の付帯工事として、長年の要望であるトイレの改修、雨漏りの改修ができないか。
 同時にやれば、3分の2に増額された国の補助金(期限付き)は活用出来るとし、市の考えをただしました。

市の答弁
「工事が長期となり、財源も限られている」と否定的な答弁。

 土谷議員は、実際、耐震化が終わってからでは更に10年は先延ばしになり、建物の老朽化はいっそうすすむことになると指摘。
 お隣の伊丹市では、耐震化工事とトイレの改修など大規模改修を同時にやる計画だと聞いているとして、やろうと思えば出来るのではないかと追求しました。 
 しかし、教育長は「できるだけ耐震化は前倒しでやっていきたい」との答弁にとどまりました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第36号(2009.1.22.)

議会報告2008年秋季号 4面 市民のみなさんと力を合わせて実現しました 

議会報告2008年秋季号 4面 日本共産党川西市会議員団 全体はこちら 1面はこちら 2・3面はこちら このページのPDF版はこちら

市民のみなさんと力を合わせて実現しました 日本共産党川西市会議員団

学校・幼稚園の耐震化…2015年には100%改修計画つくらせる

 児童・生徒が一日の大半を過こす場であり、緊急災害時には住民の避難場所となる学校施設の安全確保は必要不可欠です。現在、川西市の耐震化率は県下でワースト4位、39.8%(県平均63.8%)と遅れています。日本共産党は耐震化の計画的早期実施を求め続けてきました。
 川西市は来年度より危険度の高い順に補強工事を進め、2015年度までに耐震化率100%にすることを明らかにしました。

留守家庭児童育成クラブの保育時間延長 …17時から18時30分に…

 保護者の勤務時間、こどもを取り巻く環境などから、保育時間の延長を要求。7月から16校中6校で延長保育実施。引き続き全校での延長実施を求めています。

妊産婦健診の公費負担の拡充 …5回以上に2.5万円の補助…

 全額自己負担の妊婦検診。経済的理由で受診抑制が増力口。平均14回の検診を公費で行うよう要求中。今年度から県との共同事業で5回以上の検診に2万5千円の補助実現。

保育料の軽減の拡充

 前年度課税で決まる保育料。保護者の収入実態に応じた保育料になるよう減免制度の拡充を要求。今年度から保育料・延長保育料共に減免規則が拡充されました。

認可保育園、2園開園…北部・中部…

 3歳未満児を中心に保育所待機児童が4月1日時点でも解消されない実態。北部に90人定員。中央部に120人定員の民間認可園が開園。引き続き建設を要求。

9月議会での請願・議案に対する各党・会派の態度

「趣旨はわかるが反対」「財政が厳しいから反対」…   請願審査で他党・他会派

議員とは?市民の要求実現に全力をあげることが大切ではないか

9月議会…厚生経済常任委員会で「こどもの医療費無料化を求める請願」審査
●保守会派議員…「財政からすれば無理がある。辛抱していただきたい。」
●公明党議員…「内容も非常に理解できる。(財政)ちょっと厳しいので。」
●連合市民クラブ議員…「趣旨は賛成だが、6歳までやると億に近い金がかかるので、慎重に。」
と市民の請願に反対、不採択にしました。

緊急 改善を求めています

●生ゴミの午後回収は止めよ来年4月、広域こみ処理施設開始に合わせ、こみ収集を変更します。とりわけ、生ゴミを午後も収集する計画です。市民からは、止めてと悲鳴の声が上がっています。こみ当番が大変。夏、生ゴミを午後まで管理できない。悪臭で大変…、日本共産党は午後の回収は、止める事を要求しています。

●戸別収集をおこなうこと
●こみの有料化に反対

「留守家庭児童育成クラブ」延長保育を全ての学校で、実施を

「留守家庭児童育成クラブ」延長保育を全ての学校で、実施を
2008年9月議会報告 黒田みち議員

 川西市は、7月から「留守家庭児童育成クラブ」の保育時間を夕方5時から6時半まで延長していますが、「延長保育を必要とする児童が5人以上で延長実施」と決めたため、16校中、6校でしか開始しませんでした。
 「必要な児童4人」の所ははじまらず、はじめた6校のうち3校は「4人以下」という矛盾を生んでいます。今の社会状況の中で、全ての学校で延長保育を実施するべきと強く求めまし
た。
 こどもの実態把握など、十分行うとの答弁でした。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第32号(2008.11.8.)

市内18ステーションの移動図書館を継続・拡充すべき

市内18ステーションの移動図書館を継続・拡充すべき
2008年9月議会 黒田みち議員

 市内にひとつしかない図書館の補完的役割を果たしている「移動図書館」。公民館からも離れている市内18ヶ所のステーションでは、07年度でも2万7342冊の図書貸し出しを行っています。
 「よみ聞かせ」や「相談」などもおこなわれ、地域で顔が見える活動をされています。人格の形成、社会教育・情操教育の評価は、点数で表したり、目に見えるものではないことを伝え「行政改革」の名による「見直し(廃止)」ではなく、存続・拡充すべきと追及しました。
 また、住民に開かれた市政をめざすため、各種協議会や審議会での配布資料の充実や女性委員比率の向上、幅広い市民参加などの改善を行なうよう要求しました。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第32号(2008.11.8.)

川西市公民館条例の一部を改正する条例の制定について

川西市公民館条例の一部を改正する条例の制定について
2008年9月議会 土谷議員の討論から

 議案審査の中で、副市長は登録グループの活動は応援していきたいと発言しました。しかし、グループ活動を「受益」ととらえて、受益者負担を導入し、「負担の公平」の名で有料化する点については、先の3月議会での有料化・貸し館化の提案と全く変わっていません。
 本議案における提案理由は「公民館利用者の利便性の向上を図るため」としていますが、貸し館の利用を1単位50分の時間貸し導入により僅かに安くなるだけです。これまで登録グループの利用は無料であったもので、貸し館による利用は公民館の設置目的からもなじまないものです。「行政改革」の効果と言うが、有料化による影響額は僅か
1,000万円です。市民がより利用しやすく、活動がさらに発展するよう支援することの方がより効果的です。

 議案第68号川西市生涯学習センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について生涯学習センターの設置目的は、社会教育の一環として、市民の生涯学習の機会を拡充しようとするもので、その活動内容については公民館活動と共通するものがあります。市としても大いに活動を支援し推進すべきものです。しかし、その使用料については設置目的から、公民館活動と同様、本来無料とすべきとの考えで、登録グループの有料化、貸し館化に反対して来ました。
 今回の条例改正の提案は、公民館条例と同趣旨により認めることができません。アンケート調査でも「定額料金で」との声があり、経済的弱者が排除されることがあってはなりません。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第32号(2008.11.8.)

必要な教育予算の確保をすべき 黒田議員

2008年6月議会 一般質問 黒田議員
必要な教育予算の確保をすべき

 川西市の近隣の町と「決算カード」の目的別歳出の状況を調査、比較してみると、川西市の「教育費」割合が低いことが明らかです。(別表)と、いって「子育て施策や福祉」などの民生費の割合が特別高い訳でもありません。
 伊丹市が、小学校区にひとつ保育所があったり、宝塚市では、開発地で4クラス124人でも中学校を開校したり、猪名川町では、学校の耐震診断が終わっていたり、そ
れぞれの町で、「乳幼児医療費の無料化」の独自施策がうんと進んでいたりします。
 財政が厳しいのは、どの自治体も同じ。その中で、どこを優先的に税金を使うか・・・が問われます。自治体の手腕が試されるのです。
 小・中学校での「消耗品費」や「光熱水費」のひとり当り費用の学校間格差は約2.5倍です。
こども達が健やかに学び過ごせるように、必要な予算を十分配分すべきだと訴えました。
美山・丸山台の中学校建設や市内、電車やバスで通学・通園するこども達への交通費補助の問題。舎羅林山開発(一の鳥居駅)は、小・中学校共に建設しないことを明らかにしています。非常災害時の避難場所の確保を含め、川西市全体の町作りが問われます。
 一般会計約430億円の川西市、1%で約4億3000万円。教育費など、予算配分を変えれば、「子育て」を応援することができます。
 合計特殊出生率が1.12、人口構成比率、25~39歳が他市に比べて低い川西市として、真剣に予算配分を変えていくべきです。

「日本共産党川西市会議員団ニュース」第29号(2008.7.17.)